恋する小惑星 第2話「河原の天の川」 感想
河原で石を拾う美少女たち

河原の石って持って帰って良いのか疑問に思ったのでちょっと調べましたが一応大量でなければいいらしいですね。
まぁ、そのサイトの回答も曖昧な返事っぽかったので実際はどうだかわかりませんが。
今回は野外活動ですね。
昼間は石拾っていろいろな鉱物研究。
ていうか、川の石ってそんなにも色々な石があるんですね。
流石に金はないかな(笑)
でも、色々な石を集めるのも楽しそうですね。
昔、どっかの週刊かなんかの雑誌で鉱物を特集した本を出して毎号ついてくるっていうのやっていた気がするけど、そういうの見るとちょっと興味が湧く。
鉱物に興味が出るのって言うのはゲームの、特に採取系の作業ゲームをやっている人はなおさら興味が出ると思います。
具体的に言うと、アトリエシリーズなんだけど(笑)
さて、夜は星を見る時間。
あんな弱小部でも望遠鏡があるとは驚き。
星を見るために位置を合わせることを導入というらしいです。
なかなか難しそうですね。
で、後半はそれらの活動を本にするという話。
みらは絵が得意ということで漫画で表現だ。
良いですね。
文章を長く書くって難しいですからね。
漫画で表現してアピールするのも手です。
本は何故か大人気。
生徒会長がみらの姉でした(笑)
職権乱用じゃ~
最後は温泉回。
みらのおしりが丸見え。
我々にはそれが見られませんでしたね。
すごく内容が濃い2話でしたね。
毎回楽しめそうです。
次回も頼みです。
まぁ、そのサイトの回答も曖昧な返事っぽかったので実際はどうだかわかりませんが。
今回は野外活動ですね。
昼間は石拾っていろいろな鉱物研究。
ていうか、川の石ってそんなにも色々な石があるんですね。
流石に金はないかな(笑)
でも、色々な石を集めるのも楽しそうですね。
昔、どっかの週刊かなんかの雑誌で鉱物を特集した本を出して毎号ついてくるっていうのやっていた気がするけど、そういうの見るとちょっと興味が湧く。
鉱物に興味が出るのって言うのはゲームの、特に採取系の作業ゲームをやっている人はなおさら興味が出ると思います。
具体的に言うと、アトリエシリーズなんだけど(笑)
さて、夜は星を見る時間。
あんな弱小部でも望遠鏡があるとは驚き。
星を見るために位置を合わせることを導入というらしいです。
なかなか難しそうですね。
で、後半はそれらの活動を本にするという話。
みらは絵が得意ということで漫画で表現だ。
良いですね。
文章を長く書くって難しいですからね。
漫画で表現してアピールするのも手です。
本は何故か大人気。
生徒会長がみらの姉でした(笑)
職権乱用じゃ~
最後は温泉回。
みらのおしりが丸見え。
我々にはそれが見られませんでしたね。
すごく内容が濃い2話でしたね。
毎回楽しめそうです。
次回も頼みです。
スポンサーサイト