コミックマーケット83 1日目まとめ コスプレ写真は多いので後日別けてアップします 【日記】

【始めにお知らせ】
今回、撮影とブログへのアップロードを了承をしてくれたコスプレイヤー様。お疲れさまです。写真は順番にアップします。
また、こちらの不手際で上がっていないものや、実は許可していなかった等(今回ダメと言われたのは一組だけなのでそれは無いと思いますけど…)がございましたら、どうぞご指摘願います。あと、撮影者はプロではないのでそこらへんはご了承ください( - _ - )
コミックマーケット83当日。
さて、当日雨と予報で雨とやっていたのはどうしたのか?
急に晴れましたね。 それどころか結構暑い日差しが降り注いでいました。
そんな中、群馬の暑き大地を出発した一向。
今回は連れと一緒に行ったのですが、連れはコミケに行くのを拒否して秋葉原にいると言ったので、そこから一人で行くことになりました。
秋葉原では、特に買い物をして直ぐに後にしたという感じですね。
まあ、買いたい物が決まっていたので何か味気無かったですけどw
さて、午後になってからコミケに向かいました。いつものことですけどね。
とは言え、前回夏コミでひどい熱中症を受けてしまいましたからね~ 無理せず行きたいと思いました。
なんか、今回ゆりかもめでトラブルがあったようですね。
冬コミ開幕、ゆりかもめ遅延で混乱 「悲報」「コミケ民が発狂」が飛び交う (1-2) J-CASTニュース
私は午後組なので大した影響はなかったですが、どうも今日のゆりかもめは余裕があったように感じます。
さて、会場についたのは12時30分ごろ
実はね、お昼を食べに行くかどうかで悩んでいたところ、結局食べずに行ったという訳です。
というか、おれ全然懲りていないですね。
結局コミケ帰りにパンを3つも平らげてしまった…体重計がこえーよw
さて、コミケ会場について早速コスプレ撮影をやろうと思いましたが、どうも一方通行が目立ちましたね。
そこからは入れないよ~とか言われましたが…
逆三角形の下の広場と、その下の庭園がコスプレ会場になっているのですが…庭園がものすごく混んでいましたね…
あそこをコスプレ会場にする理由がよく分からないのですが…混雑防止のためなんかな? それとも景色が良いからかな?
という感じで今回はエントランスプラザだけで撮影を行いました。
あそこが一番撮影しやすい気がしますが、実は他にも撮影場所って結構あるんですよね。他に撮影する場所でオススメがあれば教えてほしいですw
そんな会場に行く前に、アニ☆ブロメンバーのたこやきさんのところにあいさつに向かいました。
新刊も買いました。今回は自慢しますよ~
(※下の方に画像あります)
実はたこやきさんに勘違いされそうなんでここで言って置きます。
確かに私は競馬の話は詳しくないです。
だから、普通は興味が無いだろうと思われがちですが、実は興味は全くないんですよ(マテ)
しかし、私があの本を買ったのはそういうところを見たかったんではなく、たこやきさんがどんなことを書いたのか? 障害競走ってどんなの?みたいな感じで買いました。
だからおそらくよほど興味をそそる内容でない限り買いませんw
最も、今回東方キャラの夢幻姉妹が語っている本に関してはとても見やすいと感じました。
自分東方好きですからねw
さてさて……
そんな感じで無事にたこやきさんに「キラシナ名刺2枚目」を渡して直ぐにコスプレ会場に行きました。
たこやきさん…名刺もらってくれてありがとう~
ここで「折るんだったら私の居ない時にして(笑)」ってギャグ(?)を言おうとしたけど時間押していたのでそのまま後にしました。
そんな感じでコスプレ撮影をしていたら時間が迫ってきたのでそのまま秋葉原に向かいました。
なんか……やづみんさんが気になるツイートをしていたのですけどゴメンナサイでした(つд⊂)
バトルフィールド3のプレミアム・エディションが欲しかったのが一番の目的とは大声ではイエない……

さて、今回のお土産は「ごまたまご」です。

ごまたまごって今気がついたんだけど回文じゃないかw
味は周りは甘く中はずっしりと甘く……って全然わからん。
要するに……うまい!(小学生並みの感想)
今回、コミケ1日目に参加するのは初めてです。
人の流れは3日目と大して変わらないですねw
しかし、見ていて思いましたが、売っているものはやっぱり全然違いましたね。
少なくとも、1日目は私には向いていない気がします。
しかし、コミケを楽しみたいのなら1日目がいい気がしましたw
ただ、今回企業ブースに行けなかったので(行く時間がなかった)1日目の企業ブースはどんな感じなのかをまだ知らないです。
それどころか、午前中のコミケも知らない。
まだまだ謎が多いコミックマーケット。
今後も積極的に参加していきたいと思います。
皆様お疲れ様でした!
2日目3日目は地元で過ごします(キリッ
スポンサーサイト