秋葉原に買い物に行ってきた~ そして、新幹線に乗ったのは20年ぶりです【旅行日記】
今回の上京テーマは2つ。
新幹線! と買い物!

※写真は自分が乗った新幹線ではないです。
まぁ、お察しの通り、今日は秋葉原に買い物に行くだけで観光に行ったわけではないのですよ。
しかし、観光に行った……もとい、秋葉原に行ったのならば観光ぐらいせい!(イミフ)
冗談です。実は買い物に行っただけというのはガチです。
ただ、今回は少し趣向を変えて新幹線で行ってみました。
ええ、新幹線の乗り方や料金なんて知らんかったとです。
というわけで向かったのはおなじみの本庄駅……ではなく、本庄早稲田駅。
本庄早稲田駅はなんと新幹線専用駅なんだよ! びっくりだねw
なんで本庄駅って駅があるのにわざわざ本庄早稲田駅って駅を作って新幹線専用にしたのかよくわからないですがw とりあえずそんな便利な駅があります。
便利だといったのは新幹線はここを通り越すと高崎まで行ってしまうからですw
上りは熊谷まで止まりません。
つまり、私にとって一番身近な新幹線が本庄早稲田駅になりますね。
ということで本庄早稲田駅を見て思ったこと。人いねぇ……
いやね、平日ならまだわかるけど、土曜日ですよw しかも朝。
駅前はガラリとしていました。しかも、帰りの話に飛んでしまいますが、それでもガラリとしていました。
やっぱり新幹線専用駅はそんなに人がいないんですねw
まぁともかくそこから新幹線に乗るんですが……切符はどう買うのかなw(←マテ)
なんかね、乗車券以外にも特別乗車券みたいな券があってそれぞれを買うとか……
そこで駅員さんに勧められたのが休日お出かけパスとかいうやつ。
それを持っていればなんと山手線も乗り放題!
というわけでそれを買って乗車。というか、自由席なんですが…駅があんなにも空いていたのに対して新幹線内は混んでいましたw
さて、上野についたのがなんと11分に出て54分に到着。
早いよ! 1時間もかからないのかよ!
しかし上野駅の新幹線ホームって地下奥深くにあるんですね。地味に長い階段を上りましたw
今回乗ったのは行きは「とき304号」で帰りは「MAXたにがわ409号」とかいうやつです。
ンで、今まで高崎が終点だと思っていた自分。
帰りの新幹線は高崎行きではなく新潟方面だってすっかり頭になかったですねw
高崎は素通りですかw
さて、秋葉原でぱばっと買い物を済ませたのはどうでもいい話ですよねw
一番印象に残ったのを2つほど上げましょう。

1つは……AKBカフェに大量の人がいた。
やっぱり土曜日は混むんですね。行列作っていましたよ。

そして、ゆゆ式のでっかい看板。
これは記念になるとばしゃり。やっぱりゆゆ式は最高だぜ。
しかし今回の上京は地味でしたね。
ちなみに今行きたい場所なんですが、汐留とフジテレビがあるところですね。
まぁ、コミケで通ってはいるんですが、実際降りて観察はしたことがないので今興味津々です。
ちなみに、次回上京は結構近いうちです。
また観光考えたいですね。
新幹線! と買い物!

※写真は自分が乗った新幹線ではないです。
まぁ、お察しの通り、今日は秋葉原に買い物に行くだけで観光に行ったわけではないのですよ。
しかし、観光に行った……もとい、秋葉原に行ったのならば観光ぐらいせい!(イミフ)
冗談です。実は買い物に行っただけというのはガチです。
ただ、今回は少し趣向を変えて新幹線で行ってみました。
ええ、新幹線の乗り方や料金なんて知らんかったとです。
というわけで向かったのはおなじみの本庄駅……ではなく、本庄早稲田駅。
本庄早稲田駅はなんと新幹線専用駅なんだよ! びっくりだねw
なんで本庄駅って駅があるのにわざわざ本庄早稲田駅って駅を作って新幹線専用にしたのかよくわからないですがw とりあえずそんな便利な駅があります。
便利だといったのは新幹線はここを通り越すと高崎まで行ってしまうからですw
上りは熊谷まで止まりません。
つまり、私にとって一番身近な新幹線が本庄早稲田駅になりますね。
ということで本庄早稲田駅を見て思ったこと。人いねぇ……
いやね、平日ならまだわかるけど、土曜日ですよw しかも朝。
駅前はガラリとしていました。しかも、帰りの話に飛んでしまいますが、それでもガラリとしていました。
やっぱり新幹線専用駅はそんなに人がいないんですねw
まぁともかくそこから新幹線に乗るんですが……切符はどう買うのかなw(←マテ)
なんかね、乗車券以外にも特別乗車券みたいな券があってそれぞれを買うとか……
そこで駅員さんに勧められたのが休日お出かけパスとかいうやつ。
それを持っていればなんと山手線も乗り放題!
というわけでそれを買って乗車。というか、自由席なんですが…駅があんなにも空いていたのに対して新幹線内は混んでいましたw
さて、上野についたのがなんと11分に出て54分に到着。
早いよ! 1時間もかからないのかよ!
しかし上野駅の新幹線ホームって地下奥深くにあるんですね。地味に長い階段を上りましたw
今回乗ったのは行きは「とき304号」で帰りは「MAXたにがわ409号」とかいうやつです。
ンで、今まで高崎が終点だと思っていた自分。
帰りの新幹線は高崎行きではなく新潟方面だってすっかり頭になかったですねw
高崎は素通りですかw
さて、秋葉原でぱばっと買い物を済ませたのはどうでもいい話ですよねw
一番印象に残ったのを2つほど上げましょう。

1つは……AKBカフェに大量の人がいた。
やっぱり土曜日は混むんですね。行列作っていましたよ。

そして、ゆゆ式のでっかい看板。
これは記念になるとばしゃり。やっぱりゆゆ式は最高だぜ。
しかし今回の上京は地味でしたね。
ちなみに今行きたい場所なんですが、汐留とフジテレビがあるところですね。
まぁ、コミケで通ってはいるんですが、実際降りて観察はしたことがないので今興味津々です。
ちなみに、次回上京は結構近いうちです。
また観光考えたいですね。
スポンサーサイト