コミックマーケット84 コスプレ写真まとめ 【中盤】
コミックマーケット84 コスプレ写真まとめ【中盤】
【始めにお知らせ】
今回、撮影とブログへのアップロードを了承をしてくれたコスプレイヤー様。お疲れさまです。
こちらの不手際で上がっていないものや、実は許可していなかった等(今回ダメと言われたのは一組だけなのでそれは無いと思いますけど…)がございましたら、どうぞご指摘願います。あと、撮影者はプロではないのでそこらへんはご了承ください( - _ - )
最初に幾つか補足だけさせてください。
① 撮影者は素人ですので写真の撮影力の無さは撮影者の責任です(笑)そのため、モデルが良くても写真写りが悪い場合がございます。
② コスプレイヤーさんによって写真数に違いがありますが、それは今回自分がスピード重視で撮影していたせいで撮影枚数に大きな差ができてしまったからです。
③ 作品が不明の場合はその他として分類させてもらいました。ご了承ください。
でははじまり~
マイメロディ


まず目が行くのがそのスタイルの良さ(キリッ (←コラ)
まあ、こんだけ可愛くてスタイル良ければ人気も有りますよね。この子に関しては許可をとるのに結構待っちゃいました(笑)
キャラについては把握できていないので分からないのですが、マイメロディの縫いぐるみを持っているって事でマイメロディをイメージした衣装なんですかね?
いや~ 紳士的にも彼女は輝いていた(汗)
けいおん! K-ON
平沢 唯(ひらさわ ゆい)
中野 梓(なかの あずさ)



西間の西側広場? は初めて出向いたのですが、その時に撮りました。
ここも結構広かったのですが、コスプレイヤーさんはそんなにはいない印象でした。
こうやって抱き合ってくれるシーンって貴重ですよね~(百合男子的に)
しかし暑い中の抱擁お疲れさまでした(汗)


最初の人は博麗霊夢ですね。もう一人の方が申し訳ないですがわからなかったです…同じ東方キャラなんかな?
東方はやってはいるのですがキャラが多いのでなかなかすべてを把握できていないですからね~
まとめその2
今回の反省点は載せてはいない(当然だけど)が、目をつぶってしまう写真を撮ってしまうシーンが多かったことですね。
太陽がまぶしすぎるって言うのもあるんですが…何より今度は合図を出そうかなって考えています。
まあ、強制するのは良くないことなんであくまで撮影される側が撮られる基準を把握できる状況を作らなかったことも反省点として今後の撮影に活かして行こうと思います。
【始めにお知らせ】
今回、撮影とブログへのアップロードを了承をしてくれたコスプレイヤー様。お疲れさまです。
こちらの不手際で上がっていないものや、実は許可していなかった等(今回ダメと言われたのは一組だけなのでそれは無いと思いますけど…)がございましたら、どうぞご指摘願います。あと、撮影者はプロではないのでそこらへんはご了承ください( - _ - )
最初に幾つか補足だけさせてください。
① 撮影者は素人ですので写真の撮影力の無さは撮影者の責任です(笑)そのため、モデルが良くても写真写りが悪い場合がございます。
② コスプレイヤーさんによって写真数に違いがありますが、それは今回自分がスピード重視で撮影していたせいで撮影枚数に大きな差ができてしまったからです。
③ 作品が不明の場合はその他として分類させてもらいました。ご了承ください。
でははじまり~
マイメロディ


まず目が行くのがそのスタイルの良さ(キリッ (←コラ)
まあ、こんだけ可愛くてスタイル良ければ人気も有りますよね。この子に関しては許可をとるのに結構待っちゃいました(笑)
キャラについては把握できていないので分からないのですが、マイメロディの縫いぐるみを持っているって事でマイメロディをイメージした衣装なんですかね?
いや~ 紳士的にも彼女は輝いていた(汗)
けいおん! K-ON
平沢 唯(ひらさわ ゆい)
中野 梓(なかの あずさ)



西間の西側広場? は初めて出向いたのですが、その時に撮りました。
ここも結構広かったのですが、コスプレイヤーさんはそんなにはいない印象でした。
こうやって抱き合ってくれるシーンって貴重ですよね~(百合男子的に)
しかし暑い中の抱擁お疲れさまでした(汗)


最初の人は博麗霊夢ですね。もう一人の方が申し訳ないですがわからなかったです…同じ東方キャラなんかな?
東方はやってはいるのですがキャラが多いのでなかなかすべてを把握できていないですからね~
まとめその2
今回の反省点は載せてはいない(当然だけど)が、目をつぶってしまう写真を撮ってしまうシーンが多かったことですね。
太陽がまぶしすぎるって言うのもあるんですが…何より今度は合図を出そうかなって考えています。
まあ、強制するのは良くないことなんであくまで撮影される側が撮られる基準を把握できる状況を作らなかったことも反省点として今後の撮影に活かして行こうと思います。
スポンサーサイト