エコ検定試験勉強開始。基本、勉強法はQMAと同じ(笑)【日記】
【日記】
群馬南部は雨
さて、予定どおり昨日からエコ検定の試験勉強を本格的にスタートしました。基本はあの分厚い参考書を読んだりするのですが、それ以外にも模擬試験を毎日やるようにしています。
模擬試験が地味に役に立つんですよね。
それを実践して、予習と復習する。
基本的に勉強方法はQMAと同じです。
現在はエコ検定というジャンル(主に過去問)のなかでタイピングとマルバツと文章問題とに分けられましたw いや、文章問題なんてQMAじゃ無いけどね。
答えが単語ならタイピング。答えが複数の単語と接続詞があれば文章問題。
マルバツはそのままマルバツです。
エコ検定の回答方法が4~3択と文章穴埋め問題とマルバツですね。これを中心に体で覚える教育を実践して行こうと思います。
まあ需要は無いと思うけどどんな問題をやっているのか暇があればここにも上げちゃうかw
群馬南部は雨
さて、予定どおり昨日からエコ検定の試験勉強を本格的にスタートしました。基本はあの分厚い参考書を読んだりするのですが、それ以外にも模擬試験を毎日やるようにしています。
模擬試験が地味に役に立つんですよね。
それを実践して、予習と復習する。
基本的に勉強方法はQMAと同じです。
現在はエコ検定というジャンル(主に過去問)のなかでタイピングとマルバツと文章問題とに分けられましたw いや、文章問題なんてQMAじゃ無いけどね。
答えが単語ならタイピング。答えが複数の単語と接続詞があれば文章問題。
マルバツはそのままマルバツです。
エコ検定の回答方法が4~3択と文章穴埋め問題とマルバツですね。これを中心に体で覚える教育を実践して行こうと思います。
まあ需要は無いと思うけどどんな問題をやっているのか暇があればここにも上げちゃうかw
![]() | 曇天に笑う 上巻 Blu-ray BOX (2015/01/21) 中村悠一、梶 裕貴 他 商品詳細を見る |
スポンサーサイト