新しいパソコンを購入した理由。そして問題点 【日記】
昨日もツイッターで言いましたが、パソコン8台目?購入しました。
今まで使っていたパソコンがこちら(過去のツイート)
メーカーはASUSという最近よく聞く所ですね。
ウィンドウズタブレッドもASUSを使っています。タブレッドも新しいの欲しいんですけどね…
性能とか詳細は以下のリンクから見てください。
http://kakaku.com/item/K0000876017/spec/
正直、今まで使っていたパソコンと対して変わらないです。
まあ、違う所はいくつかありますけど、メモリーを増設したいかなーとか色々あります。
値段も全然違いますね。
今やタワー(ミニだけど)が3万円で買える時代なんですね。
さて、ではなぜ購入したのかというのを話します。それが本題です。
パソコンが壊れた?
2/13の夜にパソコンをつける。
パスワード認証画面。
パスワード入力後、デスクトップ画面に入りますよね?
ところが、その後画面真っ暗で、マウスポインターのみ動かせるという状態になっていました。
デスクトップ画面が真っ暗。
最初は起動していないんかな? とか思って強制的にシャットダウンとか試しました。何度やってもパスワード認証後のデスクトップ画面でマウスポインターのみ動いて後は真っ暗。
グーグル先生に聞きました。
ウイルスの可能性が高いとか…
うーん。どこで踏んだんだろ?
そもそもアンチウイルスソフトは役に立たないのか?
ソースネクストのアンチウイルスソフトは駄目なのか?(笑)
もう一つ考えられる原因というのが、この夜のパソコン立ち上げ前の午後一ぐらいに一回使ったのですが、その時に電源を落とすタイミングが早かったのかも? 家の部屋は、諸事情でコンセントを抜いてから出掛けるのですが、そのコンセントを抜くタイミングが悪くてハードディスクに致命的なダメージを与えてしまったのか?
とまあ、考えましたが、やっぱりウィルスの可能性が高いんですよね。
で、先程の続きになりますが、デスクトップ画面でマウスポインターのみ動かせると言いましたが、実はまだ出来ることがあったのです。
Ctrlキー + Shiftキー + Escキーでタスクマネージャーを開けるのはご存じかと思いますが、それが出来ました。
そこからユーザーにアクセスしてコントロールパネルまでたどりつき、Cドライブにアクセスすることに成功。
一応この時点で、ハードディスクにウィルススキャンをかけました。
しかし、ウィルスはなし。
おかしい…
一応、ハードディスクにアクセス出来たので、入っている個人ファイルを、外付けハードディスクにバックアップして復元を実行。
しかし、復元しても同じ状況で駄目でした。
復元作業がめんどくさいので、この時点でパソコンの復元は諦めました。
すぐにでもパソコンを使いたかったので、一番最初に思いついたのが、修理に出すのではなく、速攻で新しいパソコンを買うことでした(笑)
で、今に至ると…
さて、新しいパソコンを購入したのはいいんですが、ひとつ重大な問題が発生中。
このパソコン、重たすぎ。
少し作業に支障が出ています。
週末にでも、とりあえずメモリを買いに行こうと思います。
後は、パフォーマンスを上げるために、いくつか実験的にやってみようと思います。
三万なら即決だな。早くパソコンで作業したいし pic.twitter.com/zh7YeZgIkY
— キラシナ(マスターオブクララ) (@kira_shina) 2017年2月14日
今まで使っていたパソコンがこちら(過去のツイート)
— キラシナ(マスターオブクララ) (@kira_shina) 2015年5月16日
メーカーはASUSという最近よく聞く所ですね。
ウィンドウズタブレッドもASUSを使っています。タブレッドも新しいの欲しいんですけどね…
性能とか詳細は以下のリンクから見てください。
http://kakaku.com/item/K0000876017/spec/
正直、今まで使っていたパソコンと対して変わらないです。
まあ、違う所はいくつかありますけど、メモリーを増設したいかなーとか色々あります。
値段も全然違いますね。
今やタワー(ミニだけど)が3万円で買える時代なんですね。
さて、ではなぜ購入したのかというのを話します。それが本題です。
パソコンが壊れた?
2/13の夜にパソコンをつける。
パスワード認証画面。
パスワード入力後、デスクトップ画面に入りますよね?
ところが、その後画面真っ暗で、マウスポインターのみ動かせるという状態になっていました。
デスクトップ画面が真っ暗。
最初は起動していないんかな? とか思って強制的にシャットダウンとか試しました。何度やってもパスワード認証後のデスクトップ画面でマウスポインターのみ動いて後は真っ暗。
グーグル先生に聞きました。
ウイルスの可能性が高いとか…
うーん。どこで踏んだんだろ?
そもそもアンチウイルスソフトは役に立たないのか?
ソースネクストのアンチウイルスソフトは駄目なのか?(笑)
もう一つ考えられる原因というのが、この夜のパソコン立ち上げ前の午後一ぐらいに一回使ったのですが、その時に電源を落とすタイミングが早かったのかも? 家の部屋は、諸事情でコンセントを抜いてから出掛けるのですが、そのコンセントを抜くタイミングが悪くてハードディスクに致命的なダメージを与えてしまったのか?
とまあ、考えましたが、やっぱりウィルスの可能性が高いんですよね。
で、先程の続きになりますが、デスクトップ画面でマウスポインターのみ動かせると言いましたが、実はまだ出来ることがあったのです。
Ctrlキー + Shiftキー + Escキーでタスクマネージャーを開けるのはご存じかと思いますが、それが出来ました。
そこからユーザーにアクセスしてコントロールパネルまでたどりつき、Cドライブにアクセスすることに成功。
一応この時点で、ハードディスクにウィルススキャンをかけました。
しかし、ウィルスはなし。
おかしい…
一応、ハードディスクにアクセス出来たので、入っている個人ファイルを、外付けハードディスクにバックアップして復元を実行。
しかし、復元しても同じ状況で駄目でした。
復元作業がめんどくさいので、この時点でパソコンの復元は諦めました。
すぐにでもパソコンを使いたかったので、一番最初に思いついたのが、修理に出すのではなく、速攻で新しいパソコンを買うことでした(笑)
で、今に至ると…
さて、新しいパソコンを購入したのはいいんですが、ひとつ重大な問題が発生中。
このパソコン、重たすぎ。
少し作業に支障が出ています。
週末にでも、とりあえずメモリを買いに行こうと思います。
後は、パフォーマンスを上げるために、いくつか実験的にやってみようと思います。
スポンサーサイト