docomo AQUOS R 購入【日記】
というわけで今日はドコモショップにスマートフォンを買いに行ってきました。
機種はAQUOS Rです。

ちょうど2年契約の値引きが切れる前に買いました。
買う動機になったのは、昨日発表されたdocomoの新作機種の中に、アクオスのハイエンドモデルがないことがわかったからです。
もうちょっとで買わないといけないし、買うまで結構先になると思うからここで思い切って購入しました。
感想ですが…まず重量はそこそこあります。
少しだけ気になるかなってレベルですね。
というのも、本体が少し大きいのですよね。
色はラベンダーを選びました。
いつもだったら、赤かピンクを選ぶ自分ですが、今回はそういう色がなかったのです(泣)
変化点。
大きな変化点は今回はあまりないですね。強いて言えば性能が良くなっているぐらいでしょうか?
ただ、毎度思うことなのですが…バッテリーの改善はどうにかならないのか?
性能が上がるたびにアプリの性能も上がっている。
その分、バッテリーは食う。
だから、バッテリーも進化しないといけないと思うんですよね。
あと、変化点で言うと、充電コードの規格が変わっています。
今回からmicro-Bからtype-Cになっています。
店員によると、今後のスマートフォンは全てこれに変わるそうです。
なので、変換器を買いました。
充電器高いんですよね…
これなら500円ぐらいでした。
値段は相変わらずいい値段。
今回は色々含めて95000円でした。
これでも値引き後の価格です。
高いけど、まだ妥協できるレベルの値段ですね。
もちろん一括で購入。分割手数料とか払いたくない。
というわけで、2年間このスマホで行きたいと思います。
そいや、新作発表のスマートフォンの中で2画面のスマホがありましたね。
アレ結構良いなーって思っているのですが…バッテリーも警戒しています。
まぁ、次回購入するときに主流になっていれば買うでしょうね。
以上。
機種はAQUOS Rです。

ちょうど2年契約の値引きが切れる前に買いました。
買う動機になったのは、昨日発表されたdocomoの新作機種の中に、アクオスのハイエンドモデルがないことがわかったからです。
もうちょっとで買わないといけないし、買うまで結構先になると思うからここで思い切って購入しました。
感想ですが…まず重量はそこそこあります。
少しだけ気になるかなってレベルですね。
というのも、本体が少し大きいのですよね。
色はラベンダーを選びました。
いつもだったら、赤かピンクを選ぶ自分ですが、今回はそういう色がなかったのです(泣)
変化点。
大きな変化点は今回はあまりないですね。強いて言えば性能が良くなっているぐらいでしょうか?
ただ、毎度思うことなのですが…バッテリーの改善はどうにかならないのか?
性能が上がるたびにアプリの性能も上がっている。
その分、バッテリーは食う。
だから、バッテリーも進化しないといけないと思うんですよね。
あと、変化点で言うと、充電コードの規格が変わっています。
今回からmicro-Bからtype-Cになっています。
店員によると、今後のスマートフォンは全てこれに変わるそうです。
なので、変換器を買いました。
充電器高いんですよね…
これなら500円ぐらいでした。
値段は相変わらずいい値段。
今回は色々含めて95000円でした。
これでも値引き後の価格です。
高いけど、まだ妥協できるレベルの値段ですね。
もちろん一括で購入。分割手数料とか払いたくない。
というわけで、2年間このスマホで行きたいと思います。
そいや、新作発表のスマートフォンの中で2画面のスマホがありましたね。
アレ結構良いなーって思っているのですが…バッテリーも警戒しています。
まぁ、次回購入するときに主流になっていれば買うでしょうね。
以上。
スポンサーサイト