京急電鉄~江ノ電巡りまとめ(ハナヤマタなどの聖地)と駅メモリザルト【日記】
あさま603(「・ω・)「 pic.twitter.com/cENSWD1Ejd
— キラシナ@2日目東D-42a (@kira_shina) 2017年11月10日
というわけで、今日は思い切った遠征に挑戦して見ました。
目的は京急電鉄の制覇と、江ノ電の制覇です。
どちらも秋葉原からかなり離れているので、正直抵抗はありました。
なので、朝一番に出発して、なるべく早めに神奈川入りしたいと思いましたが、これがなかなか眠い(笑)
まあ、昨日は普通に仕事と、チュウニズムの練習もしていましたのでね。
で、本庄早稲田より、あさま602号にて出発進行。
朝7時10分の新幹線でしたね。
8時前に上野入り。
本当に早い。今度からこの手で行こうかな?
さて、上野に着いたら、次に乗るのは品川までって思っていたんですが、JR上野東京ライン 熱海〔上野経由〕行に乗れば、横浜まで行けるというのが分かったのでそちらに乗りました。横浜で降りたら、いよいよメインの京急電鉄。
あの歌が、私をここまで動かした(笑)
チュウニズムで京急電鉄とコラボした曲「 Kattobi KEIKYU Rider」に魅せられてって感じですね。
インバーターとかいろいろと歌詞にはいっていましたけど、結局何の音だったのかわからずじまい。

京急電鉄の車両は主に赤ですね。
私が乗ったのも赤で1000って書いてありました。
ざっと見た感じ2100とかもありましたが、青い車両で600って言うのもありました。う~ん。違いがわからん。
京急電鉄に乗って金沢文庫の次の駅まで行ったら乗り換えて、三浦半島ギリギリまで届く駅まで行って、最南端の三崎口にレーダーが届く。
リハーサルだとYRP野比って駅で回収できるはずだったんだけどね。
京急電鉄はこれで制覇…
実は一駅だけ回収漏れ発見。
帰りの東海道本線で回収出きるっぽかったのでほっとしました。
さて、京急久里浜から、歩いて久里浜駅に向かいます。
京急久里浜駅は新しそうでしたが、久里浜駅は結構い古くて小さかったです。
久里浜駅から逗子を経由して鎌倉駅に到着。
鎌倉駅がもう大混雑でした。
ここはコミケか!って思うほど。
たぶん、大仏を見にくる客が多いんでしょうね。
それとは別に、江ノ島電鉄も混雑してました。
土曜日だけあって混みますね。
江ノ電きた(「・ω・)「 pic.twitter.com/oFISmMD3DE
— キラシナ@2日目東D-42a (@kira_shina) 2017年11月11日
座れたんですが、かなり満員電車になりましたね。
で、目的の鎌倉高校前に到着。
目的はもちろん。アニメ聖地巡礼です。

『ハナヤマタ』っていうアニメに出てくる踏み切りですね。

というか、けっこうなアニメで登場しているんですがねここ。
他に何があったか置いといて…
江ノ電って結構民家の真横通るんですよね。
洗濯物とか干してあるのを見てちょっと心配になりましたw
ここでも外国人観光客が結構多かったですね。
特にあの踏切はやっぱり外国人が撮影していました。
鎌倉高校前から見える江ノ島ですが、残念ながら時間の関係で行くのを断念。
一応遠くから眺めました。
今度じっくり探索したい島だなっていうのは思いました。
江ノ電を終えて藤沢から東京・秋葉原へ行っていつもの買い物をして今回の遠征は終了。
駅メモ戦果。

江ノ電や京急電鉄を制覇したことで、ついでに別の路線も制覇したようですが、どの路線を制覇したのかがわからない。
戦果としては…
駅数・905駅→1074駅(+169)
路線数・33路線→40路線(+7)
というリザルトで終わりました。
かなり頑張りましたね。
レーダーがかなりヘリました。予めちよっと買っておいてよかったですよ。
次は何処を制覇しようかな?
結構都会は制覇しがいがありますからね。
ただ、トンネルはいられると辛い(横須賀線でちょっとダメージあった)
以上。
スポンサーサイト