自分の立場を悪用した最悪な優等生という名の作業者との出来事(愚痴)【日記】
ハジメに、これから書く文章には一部・リアルバレしないように濁すようなごまかすようにモザイクを入れてますが、大体あったことを話します。
どうも、今日は残業でした。
まぁ、そんなことで日記を書くんじゃくなて、察しているかわかりませんが愚痴です(笑)
というか、本当に文句言う人を間違える愚痴かな。
さて、自分は職場では俗にいう一つの現場を仕切っているリーダーをやっています。
もちろん、私にはそんな職嫌なので事前に上司には言っていますが、やれるところまでやってみましょうフォローするからで終わっています。
まぁ、そんなわけで俺なりに頑張ってリーダーやっているわけです。
ただね。一番腹たつのが責任。
リーダーだから責任があるって思っている方。それチョット違う。
確かに、リーダーはソコの現場を仕切るものだが、そんなに重大な責任があるわけでもない。
給料も変わらないし、所謂誰でもできるリーダーってやつです。
何かアレば上司に報告して対応を仰ぐだけのリーダーです。
まぁ、リーダーだからね。一応1作業者よりは仕事しています。
それが今俺がやっているリーダーです。
いいよ、否定しても。
頑張って自分を犠牲にしてまで仕事するのがリーダーだっていう人もいるかも知れません。
でも。俺はそんなの嫌だ。
リーダーだからって何でもできるわけじゃない。
何でもかんでもリーダーを頼ってもらっても困る。
それがそう、外国人が多くなってきたから会社のとある説明書とかを英語表記とかなんとかしろっていうのもリーダーの責任?
はぁ~?
まぁ、とりあえず意見として対応しました。
いや、それ言われても俺にできるわけないよね。
てか、優秀なリーダーでもできるのそれ?(笑)
まぁ、そんな時に俺の顔が悪かったのか。行動が悪かったのか。呼ばれました。
呼ばれて振り向きました。
その時にとある動作をしたのですが、それがちょっと強めになっちゃったんですよね。
それには全く悪意はなく、ただちょっとだけ強くなっちゃったんですよね。
まぁ、知らない人が見たら「うぉ」ってなるレベルかな?
それが何故か態度が悪いと作業者の方が怒鳴ってきました。
呼んだの貴方じゃん。俺ちゃんと返事して振り向いたよ?
訴えんぞとかも言われました。
はぁ、俺なんか態度悪かったですか?
少なくとも俺はその方との接点は親しくはないけど普通。普通よりは話せる作業者だったかな。
多分そいつ機嫌が悪かったんだろうね。
俺からすれば大迷惑だったけど、すごい893もびっくりの脅し方で文句言ってきました。
いやー。何あんた興奮してるの? 落ち着けよ。泣くぞ俺w
なにか勘違いしていたみたいですが、その後話せるまでは落ち着いてくれました。
あーだのこーだのリーダーの責任みたいなことを言ってきましたが…
いや、俺ソコまで面倒見ないから。
あなた達の作業補佐はするけど、感情の世話まではしないから。
私欲まで世話しないから。
訴えるぞって言われてもねぇ…
そもそも俺何もしていない。
先程言った、ちょっと強めに行動してしまったとこっていうのは全く関係ない。
だったら訴えて俺をリーダーから外すようにそちらの上司に言えばって感じ。
俺は仕事をしている。
あいつは人の態度を気にしている。
どっちが仕事しているのか? 全くわからなくなってきた。
いや、態度って言ってもまじで最初にも言ったとおり、リアルバレするから詳細は書けんが、大した行動じゃないんだよ。
そうだな…
キーボードのエンターってあるじゃん。
アレ結構強く叩く人いるよね?
俺も結構たまに叩いちゃうんだけど言うても大して強くはないけど。
キーボード叩いている時に
「リーダーちょっとよろしいでしょうか」
と呼ばれる。
切りの良いところでエンターを癖で強く押してしまう。
「なんでしょうかー?」
と振り向く。
態度が悪いとガチ切れされる。
こんな感じ。
我ながらいい例えだ。
まぁ、このキーボードを叩く手がグーだったら言われてもしょうがないかもね(笑)
まぁ、そんな事がありました。
しかし、理不尽にも文句言われて何もしない俺ではない。
とりあえずお偉い様にすがりました(笑)
いやー。
上の方の上司って結構敬遠しているんですが、たまには役に立つ。
少なくとも、俺はこの件をちゃんと綺麗に上司に報告した。
ここで書いていることはリアルバレのため少しモザイク掛けているけど、実際に報告したことはちゃんと言われたことを報告した。
いや、だって俺本当に悪くないもん。
もしかしたら、キーボードのエンターだけを叩く手がちょっと強いとガチぎれる人にとっては不満かもしれんが、少なくとも893みたいな口調になって顔近づけて訴えんぞと文句言う人は今日始めてみた。
驚いた。
驚きの記念に今日愚痴ブログを書いた。
まぁ、今回改めて、相談するっていいことだなーって実感した。
自分だけでこの問題を抱え込んでいたら結構苦痛だった。
上の方の上司に相談してスッキリしたわ。
さて、明日が終わればGW。
こんなくだらないことで濁して仕事終わりを迎えたくなかったが、明日は頑張って仕事をしよう。
頑張って定時だ。
以上。
どうも、今日は残業でした。
まぁ、そんなことで日記を書くんじゃくなて、察しているかわかりませんが愚痴です(笑)
というか、本当に文句言う人を間違える愚痴かな。
さて、自分は職場では俗にいう一つの現場を仕切っているリーダーをやっています。
もちろん、私にはそんな職嫌なので事前に上司には言っていますが、やれるところまでやってみましょうフォローするからで終わっています。
まぁ、そんなわけで俺なりに頑張ってリーダーやっているわけです。
ただね。一番腹たつのが責任。
リーダーだから責任があるって思っている方。それチョット違う。
確かに、リーダーはソコの現場を仕切るものだが、そんなに重大な責任があるわけでもない。
給料も変わらないし、所謂誰でもできるリーダーってやつです。
何かアレば上司に報告して対応を仰ぐだけのリーダーです。
まぁ、リーダーだからね。一応1作業者よりは仕事しています。
それが今俺がやっているリーダーです。
いいよ、否定しても。
頑張って自分を犠牲にしてまで仕事するのがリーダーだっていう人もいるかも知れません。
でも。俺はそんなの嫌だ。
リーダーだからって何でもできるわけじゃない。
何でもかんでもリーダーを頼ってもらっても困る。
それがそう、外国人が多くなってきたから会社のとある説明書とかを英語表記とかなんとかしろっていうのもリーダーの責任?
はぁ~?
まぁ、とりあえず意見として対応しました。
いや、それ言われても俺にできるわけないよね。
てか、優秀なリーダーでもできるのそれ?(笑)
まぁ、そんな時に俺の顔が悪かったのか。行動が悪かったのか。呼ばれました。
呼ばれて振り向きました。
その時にとある動作をしたのですが、それがちょっと強めになっちゃったんですよね。
それには全く悪意はなく、ただちょっとだけ強くなっちゃったんですよね。
まぁ、知らない人が見たら「うぉ」ってなるレベルかな?
それが何故か態度が悪いと作業者の方が怒鳴ってきました。
呼んだの貴方じゃん。俺ちゃんと返事して振り向いたよ?
訴えんぞとかも言われました。
はぁ、俺なんか態度悪かったですか?
少なくとも俺はその方との接点は親しくはないけど普通。普通よりは話せる作業者だったかな。
多分そいつ機嫌が悪かったんだろうね。
俺からすれば大迷惑だったけど、すごい893もびっくりの脅し方で文句言ってきました。
いやー。何あんた興奮してるの? 落ち着けよ。泣くぞ俺w
なにか勘違いしていたみたいですが、その後話せるまでは落ち着いてくれました。
あーだのこーだのリーダーの責任みたいなことを言ってきましたが…
いや、俺ソコまで面倒見ないから。
あなた達の作業補佐はするけど、感情の世話まではしないから。
私欲まで世話しないから。
訴えるぞって言われてもねぇ…
そもそも俺何もしていない。
先程言った、ちょっと強めに行動してしまったとこっていうのは全く関係ない。
だったら訴えて俺をリーダーから外すようにそちらの上司に言えばって感じ。
俺は仕事をしている。
あいつは人の態度を気にしている。
どっちが仕事しているのか? 全くわからなくなってきた。
いや、態度って言ってもまじで最初にも言ったとおり、リアルバレするから詳細は書けんが、大した行動じゃないんだよ。
そうだな…
キーボードのエンターってあるじゃん。
アレ結構強く叩く人いるよね?
俺も結構たまに叩いちゃうんだけど言うても大して強くはないけど。
キーボード叩いている時に
「リーダーちょっとよろしいでしょうか」
と呼ばれる。
切りの良いところでエンターを癖で強く押してしまう。
「なんでしょうかー?」
と振り向く。
態度が悪いとガチ切れされる。
こんな感じ。
我ながらいい例えだ。
まぁ、このキーボードを叩く手がグーだったら言われてもしょうがないかもね(笑)
まぁ、そんな事がありました。
しかし、理不尽にも文句言われて何もしない俺ではない。
とりあえずお偉い様にすがりました(笑)
いやー。
上の方の上司って結構敬遠しているんですが、たまには役に立つ。
少なくとも、俺はこの件をちゃんと綺麗に上司に報告した。
ここで書いていることはリアルバレのため少しモザイク掛けているけど、実際に報告したことはちゃんと言われたことを報告した。
いや、だって俺本当に悪くないもん。
もしかしたら、キーボードのエンターだけを叩く手がちょっと強いとガチぎれる人にとっては不満かもしれんが、少なくとも893みたいな口調になって顔近づけて訴えんぞと文句言う人は今日始めてみた。
驚いた。
驚きの記念に今日愚痴ブログを書いた。
まぁ、今回改めて、相談するっていいことだなーって実感した。
自分だけでこの問題を抱え込んでいたら結構苦痛だった。
上の方の上司に相談してスッキリしたわ。
さて、明日が終わればGW。
こんなくだらないことで濁して仕事終わりを迎えたくなかったが、明日は頑張って仕事をしよう。
頑張って定時だ。
以上。
スポンサーサイト