コンパクトフラッシュというメモリーカードの話【日記】
GWもあと2日という緊急事態で何も描くことがないですが(←マテ)
今日はコンパクトフラッシュについて少しだけ話そうかと思います。
といってもすっごく前に一度話した気がする。
で、何度そんな話をするのかって言うと、特に書くネタがないってわけじゃなくて、実はGW初日の秋葉原で新しいコンパクトフラッシュを購入しました。

今回は256GBで値段は安くて22000円でした。
たか!
って言われそうですね。
しかし、コレでも安いんですよね。
やすいので逆に怖いです(笑)
でも、前々から目をつけていたのでまぁ、コレでいいかなって。
しかし、一つ疑問が…
まいどまいど容量を増やしてきましたが、実際、これ以上容量必要になるかなーって思い始めました。
というのも、今使っているのが128GBなんたけど…2年前から使っているけど結構まだ持っている。
てか、コンパクトフラッシュがそんな簡単に壊れてたまるかって感じ。
まぁ、それでもメモリーカードは丁寧に扱わないといけないんだけどね。
前にSDがこわれた時にすんごくショックでした(データが消えたほうがね)
でもってコンパクトフラッシュは未だに現役で使っているわけです。
用途はPDAに使っています。
文章データが最近多いですね。
会社の文章からアニメ感想まで(笑)
みんなコンパクトフラッシュで管理しています。
もちろん、バックアップも欠かさないですがね。
で、そんなコンパクトフラッシュを変えたんだけど、また128に戻して256はとりあえずしまっておこううかなと検討中。
バックアップに頼り過ぎなのもどうかと思うから、この辺のシステムっていうか現状もコンパクトにしたいと思っている。
てか、コンパクトフラッシュだけに(笑)
以上。
今日はコンパクトフラッシュについて少しだけ話そうかと思います。
といってもすっごく前に一度話した気がする。
で、何度そんな話をするのかって言うと、特に書くネタがないってわけじゃなくて、実はGW初日の秋葉原で新しいコンパクトフラッシュを購入しました。

今回は256GBで値段は安くて22000円でした。
たか!
って言われそうですね。
しかし、コレでも安いんですよね。
やすいので逆に怖いです(笑)
でも、前々から目をつけていたのでまぁ、コレでいいかなって。
しかし、一つ疑問が…
まいどまいど容量を増やしてきましたが、実際、これ以上容量必要になるかなーって思い始めました。
というのも、今使っているのが128GBなんたけど…2年前から使っているけど結構まだ持っている。
てか、コンパクトフラッシュがそんな簡単に壊れてたまるかって感じ。
まぁ、それでもメモリーカードは丁寧に扱わないといけないんだけどね。
前にSDがこわれた時にすんごくショックでした(データが消えたほうがね)
でもってコンパクトフラッシュは未だに現役で使っているわけです。
用途はPDAに使っています。
文章データが最近多いですね。
会社の文章からアニメ感想まで(笑)
みんなコンパクトフラッシュで管理しています。
もちろん、バックアップも欠かさないですがね。
で、そんなコンパクトフラッシュを変えたんだけど、また128に戻して256はとりあえずしまっておこううかなと検討中。
バックアップに頼り過ぎなのもどうかと思うから、この辺のシステムっていうか現状もコンパクトにしたいと思っている。
てか、コンパクトフラッシュだけに(笑)
以上。
スポンサーサイト