【Nintendo Switch】ソフィーのアトリエ2 ~不思議な夢の錬金術士~ クリアした感想。

というわけで、購入(2月26日ぐらい)してから約1ヶ月半もかかってしまいましたけど、ようやくクリア達成しました。
まぁ、途中で難易度イージーに変えて、戦闘サクサクにしましたけどね。
ある程度錬金ばかりやっていたら、イージーでもサクサク進むので、サクサクやりたい人はコレでいいと思う。
ある程度というのは、武器とか防具、あとアクセサリー関係に、能力上昇の特性を付与するやつ。
最近のアトリエではお約束の、品質999作成は今回はやりませんでした。
まぁ、なんというか、ちょっと忙しかったので、流石にやらない時間多くなってくると、積みゲーへの危機感があるんですよね。
で、途中からイージーへと変えて、そこそこサクサク勧められるようにしました。
ただ、イージーにしても、簡単になるのは戦闘シーンだけなので、錬金とか謎解きとかは自力でやらねばなりません。
さて、クリア後の感想なので、かなりネタバレが入りますけど、ご了承下さい。
世界観。
ざっくりいうと、プラフタに興味を持ったエルヴィーラ(CV・上田麗奈)って女神が、エルデヴィーゲに無理やり招待した感じで、ソフィーは巻き込まれた。そこで、色々な夢を持つ仲間たちと色々やる。
時系列は、ソフィーのアトリエ1のクリア後、クリア後は、フィリスのアトリエ前までつながっている演出が見られる。
クリア後に、フィリスのアトリエまでつながっているところは、シリーズ通してやっている身としてはちょっと感動した。
【PS4】フィリスのアトリエ 〜不思議な旅の錬金術士〜 プレイ感想
フィリスのアトリエは感想書いたのに、ソフィーのアトリエは感想書いてなかった…
その理由は、おそらく、当時同時期に出たTPPでしょうね…
で、世界観だけど…簡単に言うと異世界なんだよな。
今流行っているから起用したのかこの設定。
色々と好都合な設定が待っていますが…まぁ、そこは苦笑いしておきました(笑)
好きなキャラ。
ソフィ? プラフタ? おば…もとい、ラミゼルか!
いいや、カティです。
公式HPキャラ紹介・カティ
あれはヤバい。
すごくでかい。
いやいや、イベント発生するたびにそのやばすぎる胸を強調しすぎてんだよ。
他のキャラも…男キャラとか結構居たはずなんにさ…なんでカティのおっぱいに無反応なの?賢者なの?
この、エルデヴィーゲに住む人達は、各々夢を持っているから、そんな字やどうな人は居ないという事か!
まぁ、そんな感じで、カティが一番やばかったです。
主要キャラだけどメンバーではない。
でも、その性格とスタイルと志は、魅力的であった。
ゲーム性。
天候操作ができるようになっているのが、今回の大きな変化点ですね。
まぁ、アトリエシリーズ通して、何かすら独特の変化点があると思うので、そこを楽しめればと思っています。
あと、このゲーム、発売当初バグや不具合が多かったです。
今はアップデートされているので、問題ありませんが…
天候操作の中で、浮く系のアイテムが有るのですが、その使用感っていうか、使用する時間が少すぎてちょっと残念だったかなって思いました。使用する場所は結構あるのですけどね…
総評・B(S・A~Eランク中)
正直言うと、ライザのアトリエほど楽しめるものはなかった。
ただ、ソフィやプラフタの過去や、ラミゼルとの出会いは中々感動できるものがあった。
プラフタは、現在と過去で出会ってしまっているけど、タイムパラドックスを起こさなかったってツッコミが欲しかった。
最後のプラフタの記憶に関する選択は、正直感心した。
途中でぶっこんだゲームだけど、そこはうまく繋いだなと思ったし。
まぁ、やっぱ、個人的には、カティの別の活躍の場がみたいなということで、めでたしで終わった。
色々な時代から来ている異世界だからこそ、一期一会である。
スポンサーサイト
テーマ : Nintendo Switch
ジャンル : ゲーム