FC2トラックバックテーマ 第2230回「暮らしの知恵」
担当者が語っている肉をはさみで切るってやつ。個人的には普通なんだよね。
キッチンバサミっていうのがあって、其れ使って、小さめなウインナーもチョキチョキしている。
肉関係だと、いつも400グラムぐらい買ってきてんだけど、200グラムぐらいにジップロックで分けて、日付と名前書いて冷凍してる。
1~2ヶ月ぐらいは大丈夫なんじゃないかね。
魚類、家だと鮭とかホッケとかカジキマグロが一番消費多いけど、それらは冷凍して半月ぐらいは持っている。1ヶ月は持つかな?
前に半年ぐらい前の鮭が冷凍庫の中から発掘されたけど、割りと食えたよ。
まぁ、冷凍庫っていうのはアレば活用しまくったほうが良いよって話。
ちな、うちにはセカンド冷凍庫があって、そっちには開けた冷凍食品とかアイス入れてる。
保冷剤は少し入れておいた方がいい。
停電になったらそれが保冷代わりになるからね。
そう考えると、電気って大事だよな…
停電が起こっても、ウチで電気作れるハイテク家に住みたい。
スポンサーサイト