日常 第21話 【日常の21話】 感想
高崎先生の宿題を忘れたのに怒られなかった?
「ハッピー!!!」
いいえ、怒られました。
ところで、ココで25秒ハッピーを48回繰り返したのは大変評価できないと思ってのは自分だけでしょうか?
これは演出なのか? せめて3回ぐらいにしてほしかったです。
「ハッピー!!!」
いいえ、怒られました。
ところで、ココで25秒ハッピーを48回繰り返したのは大変評価できないと思ってのは自分だけでしょうか?
これは演出なのか? せめて3回ぐらいにしてほしかったです。
![]() | 日常(宇宙人)(DXパック) (2011/07/28) Sony PSP 商品詳細を見る |
「ミサトと笹原くんの恋仲」
恋話に花を咲かせる乙女たち。ウェボシーの好きな人は?
モヒカンの人………工エエェェ(´д`)ェェエエ工
よりによって何であんな人が好きなの? 悪をやって居る所が好きソウです。
なるほど、悪好きなのですね。でもモヒカンの人は悲しいほどお人よしでしたよね? この恋叶うかな(^_^;)
「優しい男が好き」
※ただしイケメンに限る。当たり前ですが、女性はお金で見るのが当然ですからね。中之条がある程度経済力のある人っぽいし、見た目もモヒカンを気にしなければ良いし、何より性格が良いので条件的にはOKだと思いますよ。
高崎先生の休日。
高崎先生の唯一の休日が見られる回ですね。
町を出歩いていると桜井先生と出会ってしまいました。
私服姿に髪を縛っていると言うシーンは斬新です。
しかし思うのですが、学校で髪を結う人の方が多いと思うのは自分だけでしょうかね?
「どこかで休みますか?」
どこかで休むと言われただけで膝枕を想像するのは紳士でしたね。
自分なら、ホテ……イエナンデモナイデス
そして向かう公園へ。ほんと、公園で何するんでしょうね?
しかしその謎はユッコとの出会いによって永遠の謎になってしまいましたね。
男女の先生が2人で並んでいるところを生徒が見るとどうしても“付き合っている”と連想してしまいますよね。
だから、掲示板に相合い傘でからかった紙を貼ったのかもしれませんね。
「ちょっと嬉しいかも……」
そこまで妄想と気が付かせない演出はすばらしかったです。
中村先生のストーカーキタ━(゚∀゚)━!
「普段服は少年服は可愛いですね」
高崎先生に褒められて頬を染める中村先生。
そういえば女性でしたよね。こけしをおいて照れ退散。
その危険物が今後どうなったのかが気になりましたね?
飛行船の話、久々にきました。
これだけで話が面白くなりますよねw 声優的に。
今回の話はウッドキューブを巡っての話。
いつも地上にいるみおちゃんが乗り込んできました。
その理由は、片方のウッドキューブを取り返しすために。
というか、どうやって片方なくしたの?
参謀はスネークでしたね。段ボールに入っていれば完璧だったのに(←マテ)
「一人はみんなのために、みんなは一人のために」
ONE FOR ALL ,ALL FOR ONE
ラグビーの人ならよくわかっているセリフらしいです。元ネタは三銃士。
8番の活躍はやられて反対側から攻撃するものでしたね。
そういえばみおの後ろがら空きでしたよね。つまり、後ろが弱点って事ですね。
今回のエンディングは「巣立ちの歌」
だんだん有名曲が増えてきましたね。
正直、コレを知っている人は年代的に古いのかもしれませんが、若い人はどうなのでしょうかね?
これは“大地讃頌”がきた回はEDだけで泣ける自信がありますよ~
恋話に花を咲かせる乙女たち。ウェボシーの好きな人は?
モヒカンの人………工エエェェ(´д`)ェェエエ工
よりによって何であんな人が好きなの? 悪をやって居る所が好きソウです。
なるほど、悪好きなのですね。でもモヒカンの人は悲しいほどお人よしでしたよね? この恋叶うかな(^_^;)
「優しい男が好き」
※ただしイケメンに限る。当たり前ですが、女性はお金で見るのが当然ですからね。中之条がある程度経済力のある人っぽいし、見た目もモヒカンを気にしなければ良いし、何より性格が良いので条件的にはOKだと思いますよ。
高崎先生の休日。
高崎先生の唯一の休日が見られる回ですね。
町を出歩いていると桜井先生と出会ってしまいました。
私服姿に髪を縛っていると言うシーンは斬新です。
しかし思うのですが、学校で髪を結う人の方が多いと思うのは自分だけでしょうかね?
「どこかで休みますか?」
どこかで休むと言われただけで膝枕を想像するのは紳士でしたね。
自分なら、ホテ……イエナンデモナイデス
そして向かう公園へ。ほんと、公園で何するんでしょうね?
しかしその謎はユッコとの出会いによって永遠の謎になってしまいましたね。
男女の先生が2人で並んでいるところを生徒が見るとどうしても“付き合っている”と連想してしまいますよね。
だから、掲示板に相合い傘でからかった紙を貼ったのかもしれませんね。
「ちょっと嬉しいかも……」
そこまで妄想と気が付かせない演出はすばらしかったです。
中村先生のストーカーキタ━(゚∀゚)━!
「普段服は少年服は可愛いですね」
高崎先生に褒められて頬を染める中村先生。
そういえば女性でしたよね。こけしをおいて照れ退散。
その危険物が今後どうなったのかが気になりましたね?
飛行船の話、久々にきました。
これだけで話が面白くなりますよねw 声優的に。
今回の話はウッドキューブを巡っての話。
いつも地上にいるみおちゃんが乗り込んできました。
その理由は、片方のウッドキューブを取り返しすために。
というか、どうやって片方なくしたの?
参謀はスネークでしたね。段ボールに入っていれば完璧だったのに(←マテ)
「一人はみんなのために、みんなは一人のために」
ONE FOR ALL ,ALL FOR ONE
ラグビーの人ならよくわかっているセリフらしいです。元ネタは三銃士。
8番の活躍はやられて反対側から攻撃するものでしたね。
そういえばみおの後ろがら空きでしたよね。つまり、後ろが弱点って事ですね。
今回のエンディングは「巣立ちの歌」
だんだん有名曲が増えてきましたね。
正直、コレを知っている人は年代的に古いのかもしれませんが、若い人はどうなのでしょうかね?
これは“大地讃頌”がきた回はEDだけで泣ける自信がありますよ~
スポンサーサイト