たまこまーけっと 第11話 「まさかあの娘がプリンセス」 感想
デラ、体に気を付けて(ry
とりあえず王子というのがデラと友だち以上に中がいいのがよく分かった。
今回はついにデラがここまで来る経由がはっきりしましたね。
というか……
だっ、誰だお前!
デラってこんなに痩せていたっけ?
やっぱりキャラ的にデラは太っていたほうがいい気がする……

こういう画像を見るとこう言いたくなるね。
「うわっ…私の年収、低すぎ…? 」
kira47は最後までしおりちゃんを(^ω^)ペロペロすることを誓う……
えっ? 次回最終回なの?
4クールって話はガセだったのか……Σ(゚д゚lll)ガーン
とりあえず王子というのがデラと友だち以上に中がいいのがよく分かった。
今回はついにデラがここまで来る経由がはっきりしましたね。
というか……
だっ、誰だお前!
デラってこんなに痩せていたっけ?
やっぱりキャラ的にデラは太っていたほうがいい気がする……

こういう画像を見るとこう言いたくなるね。
「うわっ…私の年収、低すぎ…? 」
kira47は最後までしおりちゃんを(^ω^)ペロペロすることを誓う……
えっ? 次回最終回なの?
4クールって話はガセだったのか……Σ(゚д゚lll)ガーン
![]() | たまこまーけっと (3) [Blu-ray] (2013/05/15) 洲崎綾、金子有希 他 商品詳細を見る |
たまこがお后(候補)に決まりました。
たまこと商店街の人達の価値観が問われる重要な回でしたね。
たまこがお后に決まったと聞いて一番ショックを受けるのは誰でしょう?
そのお后=嫁に行くという話になればすべての人達(家族や友人、商店街の人々)が喜んだり悲しんだり。
だが、この物語りを見ている人なら一番注目するべき人は2人だけですよね。
たまこのホクロと匂い。
ホクロはともかく匂いっていうのがとても気になりますね~
そもそもたまこの匂いって言うと赤ちゃん独特のあの温かい匂いと石鹸を足してにで割ったイメージを……勝手に想像する(笑)
たまこの匂いって言うのが重要らしいので、今後たまこの匂いを実際に嗅いでみないとわからないものがありますね。
では、実際はどんな匂いなのか?
一番予想できるのは「花」の匂いでしょうね。
だが、それを言ったら家族全員にも感染している可能性だってある。
やっぱり女子力の匂いなんかな……
それとも、たまこ独特の匂い(さっき想像した)なのか?
………
まぁ、そのうち「たまこの匂い」とかいう香水が京アニシヨップから商品化されるでしょうからその時を楽しみにしていましよう。
個人的には、女子高生の匂いを商品化……イエナンデモナイデス
「コレはお母さんの」
このちょっとしたセリフが地味に複線かと思っていた。
ポイントカード100冊集めよう!
100冊……だと!?
しかし買い物するたびに1ポイントじゃ中学生ぐらい(5年)で貯まるんじゃないのかな?
高校まで掛かったのはなにか理由があるという伏線の予感…
そして、そんなポイントカードの商品は純金のメダルでしたねw
たまこが初めてゲットした人らしいが……誰も貯める人が居ないのに良くその企画を進めてきましたね。地味に関心ですw
ところでそのメダル……純金ですよね?
アレだけの対価を払ってメッキとか無いよね?
「たまこ様!」
「お妃様!」
イキナリみなさん態度を変えたけど、このアニメ(世界)ではゲスい考えで呼び方を変える人は一人もいませんでしたね。
もちぞうはそろそろ消えそうなレベルにまで昇格して来ましたねw
赤座あかり「わーい。もち蔵~ナカマー」
みどりはやはり慌てていましたね。
カンナはいつもどおり大工の事しか頭に無く……しおりちゃんはかわええな(*´ω`*)
デラの映写機を直してついに王子と初対面。
王子「始めまして。メチャ・モチマッヅイです」
メチャ……だと!?
さすが王子! 桁が違う!
カンナ「ああ、いい柱使っている////」
今回のベストシーンはカンナちゃんのこのセリフに決まりましたw
結局、映写機の調子が悪く、途中でシャットダウン……
とりあえず携帯……いや、スカイプとか使うことを提案しておきます。
「例えるなら……くまのぬいぐるみを取られるとか…」
コレさり気なく言っちゃってるけど、みどりはたまこのことが好きって暴露しているようなものですよね。
それとも、皆知っていることなのか?
しかし柱にこだわる女・カンナ
今度から“柱の女”と言わせてもらおう(←コラ)
カンナちゃん好きな人は攻略が大変そうだw
私はしおりちゃんの乙女心前回のトークが一番萌えた!
ちょっと集会に逝ってくる!
「たまちゃんはいつかお嫁に行く」
大事なものを手放すことで、手に入るものもある
手元にあることだけが、幸せではない。
たまこ……幸せになれよ……
たまご……鶏になれよ……
突然あんこが甘えて来ましたけど、やっぱりいなくなることを考えるのは寂しいものなんですね。
人は今の幸せを見すぎて、将来の静寂を知らない。
いつか終わるときのことを考えるのは辛い。
だが、すべての人々は平等に終りを迎える。
それは、夜が暗く寒くても、必ず朝を迎えるかのように。
だから人々はいつか訪れる静寂に目を背けながら、今日も目の前の幸せを見つめ続ける。
by kira47
なーんてマスターに影響されて勝手に自分もポエムを作ったよ!
後悔はしていない!
批判・異論ドーンと来い!(自暴自棄)
メダルが無い!
さて、メダルを持ってきたのはもちろんあのお方。
ステキな柱をお持ちの王子様。
たまこにはメダルの方にしか目がなかったようですねw
つまり、たまこにとって王子とかどうでもいい存在だということですね。
王子が直接来たということは最終回ですね(何故)
たまこと商店街の人達の価値観が問われる重要な回でしたね。
たまこがお后に決まったと聞いて一番ショックを受けるのは誰でしょう?
そのお后=嫁に行くという話になればすべての人達(家族や友人、商店街の人々)が喜んだり悲しんだり。
だが、この物語りを見ている人なら一番注目するべき人は2人だけですよね。
たまこのホクロと匂い。
ホクロはともかく匂いっていうのがとても気になりますね~
そもそもたまこの匂いって言うと赤ちゃん独特のあの温かい匂いと石鹸を足してにで割ったイメージを……勝手に想像する(笑)
たまこの匂いって言うのが重要らしいので、今後たまこの匂いを実際に嗅いでみないとわからないものがありますね。
では、実際はどんな匂いなのか?
一番予想できるのは「花」の匂いでしょうね。
だが、それを言ったら家族全員にも感染している可能性だってある。
やっぱり女子力の匂いなんかな……
それとも、たまこ独特の匂い(さっき想像した)なのか?
………
まぁ、そのうち「たまこの匂い」とかいう香水が京アニシヨップから商品化されるでしょうからその時を楽しみにしていましよう。
個人的には、女子高生の匂いを商品化……イエナンデモナイデス
「コレはお母さんの」
このちょっとしたセリフが地味に複線かと思っていた。
ポイントカード100冊集めよう!
100冊……だと!?
しかし買い物するたびに1ポイントじゃ中学生ぐらい(5年)で貯まるんじゃないのかな?
高校まで掛かったのはなにか理由があるという伏線の予感…
そして、そんなポイントカードの商品は純金のメダルでしたねw
たまこが初めてゲットした人らしいが……誰も貯める人が居ないのに良くその企画を進めてきましたね。地味に関心ですw
ところでそのメダル……純金ですよね?
アレだけの対価を払ってメッキとか無いよね?
「たまこ様!」
「お妃様!」
イキナリみなさん態度を変えたけど、このアニメ(世界)ではゲスい考えで呼び方を変える人は一人もいませんでしたね。
もちぞうはそろそろ消えそうなレベルにまで昇格して来ましたねw
赤座あかり「わーい。もち蔵~ナカマー」
みどりはやはり慌てていましたね。
カンナはいつもどおり大工の事しか頭に無く……しおりちゃんはかわええな(*´ω`*)
デラの映写機を直してついに王子と初対面。
王子「始めまして。メチャ・モチマッヅイです」
メチャ……だと!?
さすが王子! 桁が違う!
カンナ「ああ、いい柱使っている////」
今回のベストシーンはカンナちゃんのこのセリフに決まりましたw
結局、映写機の調子が悪く、途中でシャットダウン……
とりあえず携帯……いや、スカイプとか使うことを提案しておきます。
「例えるなら……くまのぬいぐるみを取られるとか…」
コレさり気なく言っちゃってるけど、みどりはたまこのことが好きって暴露しているようなものですよね。
それとも、皆知っていることなのか?
しかし柱にこだわる女・カンナ
今度から“柱の女”と言わせてもらおう(←コラ)
カンナちゃん好きな人は攻略が大変そうだw
私はしおりちゃんの乙女心前回のトークが一番萌えた!
ちょっと集会に逝ってくる!
「たまちゃんはいつかお嫁に行く」
大事なものを手放すことで、手に入るものもある
手元にあることだけが、幸せではない。
たまこ……幸せになれよ……
たまご……鶏になれよ……
突然あんこが甘えて来ましたけど、やっぱりいなくなることを考えるのは寂しいものなんですね。
人は今の幸せを見すぎて、将来の静寂を知らない。
いつか終わるときのことを考えるのは辛い。
だが、すべての人々は平等に終りを迎える。
それは、夜が暗く寒くても、必ず朝を迎えるかのように。
だから人々はいつか訪れる静寂に目を背けながら、今日も目の前の幸せを見つめ続ける。
by kira47
なーんてマスターに影響されて勝手に自分もポエムを作ったよ!
後悔はしていない!
批判・異論ドーンと来い!(自暴自棄)
メダルが無い!
さて、メダルを持ってきたのはもちろんあのお方。
ステキな柱をお持ちの王子様。
たまこにはメダルの方にしか目がなかったようですねw
つまり、たまこにとって王子とかどうでもいい存在だということですね。
王子が直接来たということは最終回ですね(何故)
スポンサーサイト