東京観光まとめ。メジャーだが初めての所ばかりでした。【旅行日記】
5/4はみどりの日。
そんな中、私の連休は始まりました。
長期休暇の一番最初の日は観光に行くと決めているので出発~
向かった先は…

とりあえず予定では池袋のサンシャインシティ60でしたが、どうもあそこに行くには日が悪いと感じました。
祝日だし連休中だし…
ただでさえ人がいっぱいな所にその二つが重なったらどうなるのか? 考えただけで恐ろしいです。
まあ、そんなわけで人がいなさそうな有名所で行って無い場所に限定されました。
その結果が以下の通り。
上野について私が向かったのは有楽町。
有楽町で会いましょう~ とかいう歌とは関係無いですが、この場所で降りたのは国会議事堂が近いと感じたからです。
ついでに皇居周辺も見ることが出来ます。
歩いて国会議事堂まで向かいます。少し距離がありましたね。
日比谷公園にも寄って見たかったですが、横切っただけで終わりになりました。
さて、皇居前につきました。私が最初に思ったのはお濠の水位です。
テレビ等で見ていたお濠は随分と深い印象があったんですが、有楽町付近のお濠は水位が目の前でしたね。
あれってやっぱり深いんかな?
そんなことを思いながらそのまま歩いて行くと、警視庁とかがとなりにありましあ。
ここらへん初めて通ったんですが、このすごく警察官が警戒しているのが目立ちました。
やっぱり日本のお偉いさんがたくさん集まる場所だからその分警戒しているのかな?
国会議事堂の前は坂道になっていました。チトしんどかったです。
それにしても皇居の回りは本当に走る人が多いですね~
なんでそこを走るw
そこに道があるから? よく分かりませんが、皇居の近所に住んでいれば走りたくなるのはよく分かりました。

クー子「セラエノ図書館についた……」
いいえ、国会議事堂です(キリッ
※嫁コレ撮影より。
さて、国会議事堂につきました。もちろん閉まっています。
警察官もいます。パトカーもいます。防犯カメラもたくさん見ました。
そんな中、記念撮影パシャ~

さて、せっかく来たので最高裁判所でも見て行きますか~
しかし裁判所がものすごくごっついですね~
ここは刑務所ですか?
…しかし、やっぱり最高裁判所に行く途中も警察官が( ゚Д゚)ポカーン
とにかくここらへんは通るだけで無言の緊張感がありました。
そんな中、私は容赦なく風景撮影をしていましたけどね~
さて、次の目的は…
新しくなった東京駅を見ることです。
さすがに来た道を戻るのはしんどかったので、東京メトロを使うことにしました。
最高裁判所から近いのは永田町でしたね。
そこから半蔵門線の押上方面に乗り、大手町で丸ノ内線に乗り換えて東京へ。
半蔵門線なんですが…他の路線よりもものすごく深く地下に潜るんですよね。
この階段を見たときはびっくりしましたわ( ゚Д゚)ポカーン

さて、東京駅(メトロの方)で早速迷いました。
なんか、まず地下から長いエスカレータに乗る。
そして、まだ地上じゃないんかな~と思いながら上に上っていたら、いつの間にか3階まできていましたw
行き過ぎた~(;´Д`)
まあ、そんなこともあって東京駅に到着。

人多すぎwwww
東京駅内も天井を撮影している人が多かったので便乗で撮影w
あの天井は珍しいものなんかな?

まあ、後は秋葉原に行っていつも通りしがない買い物をして東京観光終了~
当然ですが、使う金額は秋葉原の方が多かったです。

ニャル子「ウースイ本買いましょう!」
間違ってはいないが薄い本は今回も少なめです。
最近目当ての人以外買わなくなったんですよね~
時代の流れを感じます。
ちなみに秋葉原に行った目当ては雑貨と同人誌です。
雑貨って近所でも買えるイメージありますが、便利なものを求めるものとしては秋葉原に行ってしまうんです。
秋葉原駅構内で見つけたゆゆ式看板

階段の途中にあるので撮影時は周りに気を使いましたw
まとめ

買ったもの一部。
ええ、大事ところは隠してあります。
そのブログは健全なブログですからね(キリッ
あとは……今回は職質されなくてよかったです(←マテ)
それぐらい警察官と遭遇したからw
あと、地下鉄に乗るのも楽しいですね。
これを気にJRだけじゃ無く、メトロも利用増やしたいと思います。
以上。
そんな中、私の連休は始まりました。
長期休暇の一番最初の日は観光に行くと決めているので出発~
向かった先は…

とりあえず予定では池袋のサンシャインシティ60でしたが、どうもあそこに行くには日が悪いと感じました。
祝日だし連休中だし…
ただでさえ人がいっぱいな所にその二つが重なったらどうなるのか? 考えただけで恐ろしいです。
まあ、そんなわけで人がいなさそうな有名所で行って無い場所に限定されました。
その結果が以下の通り。
上野について私が向かったのは有楽町。
有楽町で会いましょう~ とかいう歌とは関係無いですが、この場所で降りたのは国会議事堂が近いと感じたからです。
ついでに皇居周辺も見ることが出来ます。
歩いて国会議事堂まで向かいます。少し距離がありましたね。
日比谷公園にも寄って見たかったですが、横切っただけで終わりになりました。
さて、皇居前につきました。私が最初に思ったのはお濠の水位です。
テレビ等で見ていたお濠は随分と深い印象があったんですが、有楽町付近のお濠は水位が目の前でしたね。
あれってやっぱり深いんかな?
そんなことを思いながらそのまま歩いて行くと、警視庁とかがとなりにありましあ。
ここらへん初めて通ったんですが、このすごく警察官が警戒しているのが目立ちました。
やっぱり日本のお偉いさんがたくさん集まる場所だからその分警戒しているのかな?
国会議事堂の前は坂道になっていました。チトしんどかったです。
それにしても皇居の回りは本当に走る人が多いですね~
なんでそこを走るw
そこに道があるから? よく分かりませんが、皇居の近所に住んでいれば走りたくなるのはよく分かりました。

クー子「セラエノ図書館についた……」
いいえ、国会議事堂です(キリッ
※嫁コレ撮影より。
さて、国会議事堂につきました。もちろん閉まっています。
警察官もいます。パトカーもいます。防犯カメラもたくさん見ました。
そんな中、記念撮影パシャ~

さて、せっかく来たので最高裁判所でも見て行きますか~
しかし裁判所がものすごくごっついですね~
ここは刑務所ですか?
…しかし、やっぱり最高裁判所に行く途中も警察官が( ゚Д゚)ポカーン
とにかくここらへんは通るだけで無言の緊張感がありました。
そんな中、私は容赦なく風景撮影をしていましたけどね~
さて、次の目的は…
新しくなった東京駅を見ることです。
さすがに来た道を戻るのはしんどかったので、東京メトロを使うことにしました。
最高裁判所から近いのは永田町でしたね。
そこから半蔵門線の押上方面に乗り、大手町で丸ノ内線に乗り換えて東京へ。
半蔵門線なんですが…他の路線よりもものすごく深く地下に潜るんですよね。
この階段を見たときはびっくりしましたわ( ゚Д゚)ポカーン

さて、東京駅(メトロの方)で早速迷いました。
なんか、まず地下から長いエスカレータに乗る。
そして、まだ地上じゃないんかな~と思いながら上に上っていたら、いつの間にか3階まできていましたw
行き過ぎた~(;´Д`)
まあ、そんなこともあって東京駅に到着。

人多すぎwwww
東京駅内も天井を撮影している人が多かったので便乗で撮影w
あの天井は珍しいものなんかな?

まあ、後は秋葉原に行っていつも通りしがない買い物をして東京観光終了~
当然ですが、使う金額は秋葉原の方が多かったです。

ニャル子「ウースイ本買いましょう!」
間違ってはいないが薄い本は今回も少なめです。
最近目当ての人以外買わなくなったんですよね~
時代の流れを感じます。
ちなみに秋葉原に行った目当ては雑貨と同人誌です。
雑貨って近所でも買えるイメージありますが、便利なものを求めるものとしては秋葉原に行ってしまうんです。
秋葉原駅構内で見つけたゆゆ式看板

階段の途中にあるので撮影時は周りに気を使いましたw
まとめ

買ったもの一部。
ええ、大事ところは隠してあります。
そのブログは健全なブログですからね(キリッ
あとは……今回は職質されなくてよかったです(←マテ)
それぐらい警察官と遭遇したからw
あと、地下鉄に乗るのも楽しいですね。
これを気にJRだけじゃ無く、メトロも利用増やしたいと思います。
以上。
スポンサーサイト