アニ☆ブロ 夏コミ告知。キラシナは百合総論と漫画を書きました~【お知らせ】
今日は一つ告知をしたいと思います。
ボダブレの戦果とか書きたかったけどそれどころではないw
ご存じ、アニ☆ブロでは夏コミにて同人誌を出します。
その告知を今回はします。
今回は本のタイトルを一新、「アニブックログ」として頒布致します。
頒布予定場所は、
8/11(日)コミケ2日目、東地区 Pブロック 06bブース
■価格は 1冊 500円を予定しています。
■ボリュームに関しては前回を上回るページ数となっておりますが、お値段据え置きでお買い得です!
表紙はこちら。

*目次です。
第1章 2012年夏アニメ
・クロスレビュー
・2012年夏アニメ対談 とりぐらふ×ヨーク
・【各論】「アニメで町おこし」の限界 『輪廻のラグランジェ』はなぜ失敗したのか? たこやき
第2章 2012年秋アニメ
・クロスレビュー
・2012秋アニメ対談 とりぐらふ×ヨーク
・【各論】心の振動が共鳴する時、再び邪王真眼伝説が始まる――『中二病でも恋がしたい!』 ヨーク
第3章 2013年冬アニメ
・クロスレビュー
・2013冬アニメ対談 とりぐらふ×たこやき
・【各論】“愛”の詰まったアイドル作品『ラブライブ!』の魅力に迫る 本隆侍照久
第4章 2013年春アニメ
・クロスレビュー
・2013春アニメ対談 とりぐらふ×たこやき
・【各論】『惡の華』が現代アニメに咲かせた華 ~アニメーションの存在価値とは~ とりぐらふ
第5章 アニメ総論
・「負け」の美学 ~勝負の負けと恋愛の負けから見えてくるものとは~ しろくろ
・ツインテールを通して見つめなおしてみた世界 たかみち
・百合作品を振り返り、定義と恋愛を紳士的に考察するパート2
~ちょっとエッチな俺に百合を語らせたら“左”に出る者はいない~ キラシナ
イラスト・漫画参加者
きーこーひー
本隆侍照久
けろぽ
キラシナ
クロスレビュー執筆者一覧
しろくろ・きーこーひー・とりぐらふ・873・たこやき・キラシナ
本隆侍照久・たかみち・ヨーク・ひそか・ねおぼん・maria・もっちー
さて、ここで私が出す作品を紹介していきます。
まずは総論。
・百合作品を振り返り、定義と恋愛を紳士的に考察するパート2
~ちょっとエッチな俺に百合を語らせたら“左”に出る者はいない~
せっかくなので一部文章を紹介。
第一章・百合男子キラシナ、再び大地に立つ。
“立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花”
百合(ジャンル)…それは人々を可憐な花で魅了し、またある時はその花を散らす。その花だけでも美しいと言うのに、百合と言う花が合わさると美しさ増す。それは“女の子達”のではなく“女の子同士”の恋の物語。
個人的に昨今の百合アニメで真っ先に思いつくのは『ゆるゆり』ですね。アニ☆ブロにさつめで『ゆるゆり』の事は一杯話したので、今回は百合というジャンルを幅広く見て行きたいと思います。しかし“百合アニメ”と言い切ってしまう作品から、部分的にしか言えない作品等、その範囲は広い。私が思う百合アニメの代表作品をいくつか上げさせてもらうと…
続きは本で読んでください(笑)
他にも、百合定義についての語りもありますので是非是非読んでみてください~
後、今回自分は漫画の方も参加しています。
コミPO制作ですが、そちらはおまけなので30秒もあれば読んでしまうレベルですw
他にも、アニ☆ブロメンバーの素晴らしい作品が充実したこの一冊。
というわけで、興味のある方は是非、「アニ☆ブロ」ブースまでお立ち寄り下さいませ。
では、宜しくお願い致します!
ボダブレの戦果とか書きたかったけどそれどころではないw
ご存じ、アニ☆ブロでは夏コミにて同人誌を出します。
その告知を今回はします。
今回は本のタイトルを一新、「アニブックログ」として頒布致します。
頒布予定場所は、
8/11(日)コミケ2日目、東地区 Pブロック 06bブース
■価格は 1冊 500円を予定しています。
■ボリュームに関しては前回を上回るページ数となっておりますが、お値段据え置きでお買い得です!
表紙はこちら。

*目次です。
第1章 2012年夏アニメ
・クロスレビュー
・2012年夏アニメ対談 とりぐらふ×ヨーク
・【各論】「アニメで町おこし」の限界 『輪廻のラグランジェ』はなぜ失敗したのか? たこやき
第2章 2012年秋アニメ
・クロスレビュー
・2012秋アニメ対談 とりぐらふ×ヨーク
・【各論】心の振動が共鳴する時、再び邪王真眼伝説が始まる――『中二病でも恋がしたい!』 ヨーク
第3章 2013年冬アニメ
・クロスレビュー
・2013冬アニメ対談 とりぐらふ×たこやき
・【各論】“愛”の詰まったアイドル作品『ラブライブ!』の魅力に迫る 本隆侍照久
第4章 2013年春アニメ
・クロスレビュー
・2013春アニメ対談 とりぐらふ×たこやき
・【各論】『惡の華』が現代アニメに咲かせた華 ~アニメーションの存在価値とは~ とりぐらふ
第5章 アニメ総論
・「負け」の美学 ~勝負の負けと恋愛の負けから見えてくるものとは~ しろくろ
・ツインテールを通して見つめなおしてみた世界 たかみち
・百合作品を振り返り、定義と恋愛を紳士的に考察するパート2
~ちょっとエッチな俺に百合を語らせたら“左”に出る者はいない~ キラシナ
イラスト・漫画参加者
きーこーひー
本隆侍照久
けろぽ
キラシナ
クロスレビュー執筆者一覧
しろくろ・きーこーひー・とりぐらふ・873・たこやき・キラシナ
本隆侍照久・たかみち・ヨーク・ひそか・ねおぼん・maria・もっちー
さて、ここで私が出す作品を紹介していきます。
まずは総論。
・百合作品を振り返り、定義と恋愛を紳士的に考察するパート2
~ちょっとエッチな俺に百合を語らせたら“左”に出る者はいない~
せっかくなので一部文章を紹介。
第一章・百合男子キラシナ、再び大地に立つ。
“立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花”
百合(ジャンル)…それは人々を可憐な花で魅了し、またある時はその花を散らす。その花だけでも美しいと言うのに、百合と言う花が合わさると美しさ増す。それは“女の子達”のではなく“女の子同士”の恋の物語。
個人的に昨今の百合アニメで真っ先に思いつくのは『ゆるゆり』ですね。アニ☆ブロにさつめで『ゆるゆり』の事は一杯話したので、今回は百合というジャンルを幅広く見て行きたいと思います。しかし“百合アニメ”と言い切ってしまう作品から、部分的にしか言えない作品等、その範囲は広い。私が思う百合アニメの代表作品をいくつか上げさせてもらうと…
続きは本で読んでください(笑)
他にも、百合定義についての語りもありますので是非是非読んでみてください~
後、今回自分は漫画の方も参加しています。
コミPO制作ですが、そちらはおまけなので30秒もあれば読んでしまうレベルですw
他にも、アニ☆ブロメンバーの素晴らしい作品が充実したこの一冊。
というわけで、興味のある方は是非、「アニ☆ブロ」ブースまでお立ち寄り下さいませ。
では、宜しくお願い致します!
スポンサーサイト