【borderbreak】 スカービー個人演習、最速での1レア素材集めの攻略レポート【まとめ】
スカービ渓谷 ~戦線突破~
個人演習攻略についての結果報告。
(※バージョン3.5)
とりあえず個人的に1レア狙いの素材集めをしたい人にお勧めのやり方をここにまとめておきます。
装備ですが……
強襲の装備
主・なんでもいい(自分はD90デュアル)
副・MSL-スウォーム (コアに直接ダメージ)
補・いらない(槍でも装備しておけば軽量になるよ!)
特・AC-マルチウェイII (コア凸時に敵の攻撃をかわしやすくなる)
強襲はとどめを刺すのに使うので、副以外は特に好みかな。
特についてはACマル1を使うより2を使うことをお勧めします。
とまあ、強襲はこの辺にして問題なのが重火力。
重火力装備
主・ヴルカンLG1(軽い)
副・プラズマカノンMk-2かサワード・バラージ(自分は前者、理由は下記にて)
補・新型ECMグレネード (一番軽い)
特・ヴァーゴ重装砲(重要)
この中で一番重要なのはヴァーゴ重装砲。
これがないとこの作戦が成功しないほどです。
手に入れるにはちと苦労がいりますが、SPペネよりは全然コモン装備です。
プラスマカノンMK-2を装備する理由ですが軽いからです。
サワード・バラージの方がダメージを与えやすいのですが、重火力は機動力が欠けるのでできるだけ軽くします。
要請兵器はバラム重機砲を装備。
で、機体ですが自分は凸と戦闘をメインに動いているので中~軽量級の装備です。
足はクーガーNXを使っていますが、そこらへんのアセンは装備の重さと相談しましょう。
私の場合は重量オーバー11ぐらいだった気がします。
それぐらいなら特に支障はないです。
流石に20オーバーしているとアセンを考え直さなくてはいけませんけどね。
では、本番です。
個人演習でスカービー渓谷を選び、CPUあり(なしだと報酬が出ない)で強さはもちろん弱を設定。
いざ、出撃!
どちら側からも大して変わらないです。
まずは目の前のカタパルトに乗ってAブラを無視し、Bプラの高台にあるカタパルトチョイ前で待機。
その頃CPUがBプラに向かっているのがわかると思います。その向かっている最中にCプラへのカタパルトに乗ってしまうとCPUに気が付かれる可能性があるのでCPUが全員Bプラに入ったことを確認してたからCプラへのカタパルトに乗ります。
自動砲台が攻撃してきますが、ベース内に入ってしまえば誰もいない限り攻撃してきません。
ただ、ベースに入ったら高確率で敵さんが戻ってくるので、ベースに入ったら速攻で持っている副武器を一発打ち込んでからヴァーゴ重装砲をコアに向けて一斉発射。
打ち終わってら副武器と主武器の入れ替えしながらコアを攻撃、その頃は敵さんも戻っていると思うので避けながらうまく削る。するとどうでしょう~
この方法で三分の二は削れます。
そしてだ、再出撃は強襲です。
その頃には要請兵器の準備が終わっていると思うので、強襲ACで突っ込みながらベース前でバラム重機砲を要請。
そのままコアに攻撃し続けてる(オーバーヒートに注意)
ここで終わる人もいます。
打ち終わって駄目ならMSL-スウォームや主武器を展開すれば、1回のリスポンで終わると思います。
この方法で私の最短GPは150GPでした。
実に1クレも掛からない。
素材は1レアが4つ手に入ります。
是非お試しあれ~
……
まぁ、ここまで言っておいてなんですが、素材集めしているのって俺だけかもしれないけどね(笑)
個人演習攻略についての結果報告。
(※バージョン3.5)
とりあえず個人的に1レア狙いの素材集めをしたい人にお勧めのやり方をここにまとめておきます。
装備ですが……
強襲の装備
主・なんでもいい(自分はD90デュアル)
副・MSL-スウォーム (コアに直接ダメージ)
補・いらない(槍でも装備しておけば軽量になるよ!)
特・AC-マルチウェイII (コア凸時に敵の攻撃をかわしやすくなる)
強襲はとどめを刺すのに使うので、副以外は特に好みかな。
特についてはACマル1を使うより2を使うことをお勧めします。
とまあ、強襲はこの辺にして問題なのが重火力。
重火力装備
主・ヴルカンLG1(軽い)
副・プラズマカノンMk-2かサワード・バラージ(自分は前者、理由は下記にて)
補・新型ECMグレネード (一番軽い)
特・ヴァーゴ重装砲(重要)
この中で一番重要なのはヴァーゴ重装砲。
これがないとこの作戦が成功しないほどです。
手に入れるにはちと苦労がいりますが、SPペネよりは全然コモン装備です。
プラスマカノンMK-2を装備する理由ですが軽いからです。
サワード・バラージの方がダメージを与えやすいのですが、重火力は機動力が欠けるのでできるだけ軽くします。
要請兵器はバラム重機砲を装備。
で、機体ですが自分は凸と戦闘をメインに動いているので中~軽量級の装備です。
足はクーガーNXを使っていますが、そこらへんのアセンは装備の重さと相談しましょう。
私の場合は重量オーバー11ぐらいだった気がします。
それぐらいなら特に支障はないです。
流石に20オーバーしているとアセンを考え直さなくてはいけませんけどね。
では、本番です。
個人演習でスカービー渓谷を選び、CPUあり(なしだと報酬が出ない)で強さはもちろん弱を設定。
いざ、出撃!
どちら側からも大して変わらないです。
まずは目の前のカタパルトに乗ってAブラを無視し、Bプラの高台にあるカタパルトチョイ前で待機。
その頃CPUがBプラに向かっているのがわかると思います。その向かっている最中にCプラへのカタパルトに乗ってしまうとCPUに気が付かれる可能性があるのでCPUが全員Bプラに入ったことを確認してたからCプラへのカタパルトに乗ります。
自動砲台が攻撃してきますが、ベース内に入ってしまえば誰もいない限り攻撃してきません。
ただ、ベースに入ったら高確率で敵さんが戻ってくるので、ベースに入ったら速攻で持っている副武器を一発打ち込んでからヴァーゴ重装砲をコアに向けて一斉発射。
打ち終わってら副武器と主武器の入れ替えしながらコアを攻撃、その頃は敵さんも戻っていると思うので避けながらうまく削る。するとどうでしょう~
この方法で三分の二は削れます。
そしてだ、再出撃は強襲です。
その頃には要請兵器の準備が終わっていると思うので、強襲ACで突っ込みながらベース前でバラム重機砲を要請。
そのままコアに攻撃し続けてる(オーバーヒートに注意)
ここで終わる人もいます。
打ち終わって駄目ならMSL-スウォームや主武器を展開すれば、1回のリスポンで終わると思います。
この方法で私の最短GPは150GPでした。
実に1クレも掛からない。
素材は1レアが4つ手に入ります。
是非お試しあれ~
……
まぁ、ここまで言っておいてなんですが、素材集めしているのって俺だけかもしれないけどね(笑)
スポンサーサイト