ゴールデンタイム 第5話 「ボディ・アンド・ソウル」 感想
なんだろう…
この作品ただの主人公の回りに女の子いっぱいな萌えアニメかと思っていたらいきなりの超展開。
主人公は幽霊だったのです。
( ゚Д゚)ポカーン
この作品ただの主人公の回りに女の子いっぱいな萌えアニメかと思っていたらいきなりの超展開。
主人公は幽霊だったのです。
( ゚Д゚)ポカーン
![]() | ゴールデンタイム (7) I'll Be Back (電撃文庫) (2013/10/10) 竹宮ゆゆこ 商品詳細を見る |
田舎に帰省していた万里は昔の写真を発見して色々と苦しむ。
そこに突然現れた主人公2Pカラー(←コラ)
主人公には見えないが、主人公幽霊は主人公が見える。
どうしてそうなったかと言うのを説明してそのまま帰宅。リ
ンダと万里の昔の関係がこの話(1クール)のなかで一番重要な目的になりそうですよね。
まあ、その前に解決するべき問題もあります。
主人公の記憶喪失。
この事実と主人公の記憶(幽霊)が今回の話で2つに別れているというのがやっと理解出来ましたね。
しかしこれを5話にもって来たのは原作どおりなんかな?
これぐらいの重要な情報なら3話ぐらいに持って来ても良いと思う。起承転結を無視しているとも思えます。
そんなに宗教から逃げ出す話が重要だったのでしょうかね?
まあ、森の中でリンダと出会うシーンと突然「バーバラ」と言ったことに何か関係があると思いたいですけどね。
あるいは4話にて告白をしたシーンを3話ラストに持ってくるべきだったのか?
まあ、そんなことを考えてはきりが無いので先を考える。
んで、告白の結果だが…
「良いお友達になろう~」
ズッ友ですね分かります。
しかしこの友達と言ったのが準備段階なのか本気でそう思っているのかはこの時点ではまだ分かりませんね。
考えられるのは、加賀さんが…
0・そもそも柳澤光央が好きだから。
1・純粋にお友達になりたいと思ったから。
2・お断りの意味で言った。
3・とりあえずキープ持ちとして友達になった。
など考えられます。
まあ、3はあって欲しくないw
というか、加賀さんというキャラはとても純粋すぎるゆえに1番だと思います。
というか、0番はね、可能性が半分消えたので少しだけ候補に入れときます。
もう加賀さんは半分ぐらい光央の事をあきらめようとしているのではないだろうか?
まあ、それぐらいしなくちゃ話が始まらない(←コラ)
今回見てそう思った。
正直、加賀さんが万里に落ちる日はくるのだろうか?
俺はそれを最後まで見届けたい。
そこに突然現れた主人公2Pカラー(←コラ)
主人公には見えないが、主人公幽霊は主人公が見える。
どうしてそうなったかと言うのを説明してそのまま帰宅。リ
ンダと万里の昔の関係がこの話(1クール)のなかで一番重要な目的になりそうですよね。
まあ、その前に解決するべき問題もあります。
主人公の記憶喪失。
この事実と主人公の記憶(幽霊)が今回の話で2つに別れているというのがやっと理解出来ましたね。
しかしこれを5話にもって来たのは原作どおりなんかな?
これぐらいの重要な情報なら3話ぐらいに持って来ても良いと思う。起承転結を無視しているとも思えます。
そんなに宗教から逃げ出す話が重要だったのでしょうかね?
まあ、森の中でリンダと出会うシーンと突然「バーバラ」と言ったことに何か関係があると思いたいですけどね。
あるいは4話にて告白をしたシーンを3話ラストに持ってくるべきだったのか?
まあ、そんなことを考えてはきりが無いので先を考える。
んで、告白の結果だが…
「良いお友達になろう~」
ズッ友ですね分かります。
しかしこの友達と言ったのが準備段階なのか本気でそう思っているのかはこの時点ではまだ分かりませんね。
考えられるのは、加賀さんが…
0・そもそも柳澤光央が好きだから。
1・純粋にお友達になりたいと思ったから。
2・お断りの意味で言った。
3・とりあえずキープ持ちとして友達になった。
など考えられます。
まあ、3はあって欲しくないw
というか、加賀さんというキャラはとても純粋すぎるゆえに1番だと思います。
というか、0番はね、可能性が半分消えたので少しだけ候補に入れときます。
もう加賀さんは半分ぐらい光央の事をあきらめようとしているのではないだろうか?
まあ、それぐらいしなくちゃ話が始まらない(←コラ)
今回見てそう思った。
正直、加賀さんが万里に落ちる日はくるのだろうか?
俺はそれを最後まで見届けたい。
スポンサーサイト