物語シリーズ セカンドシーズン 第22話 「恋物語 ひたぎエンド 其ノ貳」 感想
貝木は今回の件について仕事を引き受けた。
神原が絡んでいるとはガハラさんも暦も知る余地ないですね~
流石のガハラさんもかなり動揺。
いや、もとはガハラさんが頼み込んだことじゃないですか~
そんなことより聞いてほしい!
今回の貝木の変装。半沢直樹を意識している?
信用金庫を背景にしてあのスタイルを見てそう思ったw

\倍返しだ!/(大嘘)
神原が絡んでいるとはガハラさんも暦も知る余地ないですね~
流石のガハラさんもかなり動揺。
いや、もとはガハラさんが頼み込んだことじゃないですか~
そんなことより聞いてほしい!
今回の貝木の変装。半沢直樹を意識している?
信用金庫を背景にしてあのスタイルを見てそう思ったw

\倍返しだ!/(大嘘)
![]() | 鬼物語 第一巻/しのぶタイム(上)(完全生産限定版) [Blu-ray] (2014/04/23) 神谷浩史、斎藤千和 他 商品詳細を見る |
10万円で良いだろう。
10万円って…沖縄まできた交通費等を含めて足りるかな?(知らないけど)
しかし10万円って安いですね~
貝木が本気で請求したらどのぐらいの額になるんだろう?
ガハラさんの身を売っても足りないって言うのも正直基準にはならないからね~
撫子に恨まれる理由。
まあ、簡単に考えれば片思いの暦お兄ちゃんの彼女だからなんですよね。
思い人の悪い虫。
そう考れば恨まれる理由も分かるんですけど、なんせガハラさんと撫子は一度もあったことがない。それだからガハラさんは恨まれる理由なんて思いつかないですよね。
人は知らないうちに恨みを売っている。
当の本人が知らなくても、例えそれが不条理でも成り立ってしまうんですよね。
貝木、撫子の調査開始。まるで探偵…いや、詐欺師か。
まずはどうするか?
神社に向かうか撫子家に行くか。
撫子家でしたね。自分だったら神社に行っていたかなw
撫子家には両親がいました。ああ、両親いたんですね(←コラ)
クラスメイトの親を名乗って両親に接近。
すげー、その手があったか!(←コラ)
そんな両親は撫子についてはあまり知らない。いや、知っているのは可愛い撫子だけか。
撫子が学校でブチぎれたことも、ストレスたまっているのも知らないんだろうね。
というか、そうではない。親に可愛くしている事を強いられたのか?
ちゃんと良い子にしてなさい~っていう言い付けを守った結果みたいな感じ?
娘のプライバシーを守る両親。
まあ、プライバシーを守るのは良いことなんだけど、こんな状況でも、開けては駄目と言われているクローゼットを開けないのは現実逃避としか思えないんですよね。
いつでも帰って良いようにと思っている。
だから毎日掃除とかしているみたいですからね
んで、そのクローゼットの中身は何なのかな?
普通に女子中学生の衣類とか下着とか………はよ開けろ!(←マテ)
次に神社。
撫子にあえるかな~って思って行った貝木。
小銭を投げなかったのはなんでだろう? 縁起の問題だったのかな?
前回、命より大事なお金を投げ入れるなんて……と愚痴っていたのにそれを自分自身がやっているんだからねw ここ突っ込むところですよね。
それとも、今回の件は命を投げ捨てるぐらいの仕事だと言いたいのか?
そして、1万円を堂々と投げ入れたのは幸か不幸か大成功w
まさか1万円を投げ入れると可愛い美少女の神様がお出迎えしてくれるとはw
「いっちまんえーん。いっちまんえーん」
というわけで殺人鬼の撫子登場(←マテ)
蛇のヘアースタイル以外は可愛いですね~
貝木が無反応でしたけど一応びっくりはしたのかなw
それとも呆れたのか? とにかく撫子との接触に成功。
どうもうまく行きすぎじゃないですかね~
撫子は参拝客がいないことに悲しんでいた。
んで、貝木が参拝+1万円を投げ入れたことでうれしくて飛び出しちゃったんでしょうね~
神事や第一号の称号までとってやったね!
というか、そういえば正月って設定を忘れていましたw
この神社には何が足りないかって?
巫女さんがいないじゃないか!
俺の好きな巫女さんはどこだ!(←コラ)
まぁ、こんなさびれた神社に来るのは知っている人ぐらいですよね。
しかも少数の来てくれた参拝客までも驚かせてしまった。
もうなんもいえね(´・ω・`)
参拝客が逃げたのっていうのは突然出て驚いたっていうのよりかは髪の毛ですね。
蛇の髪の毛をしまうことができればまだいいんでしょうけどね……
そんな撫子の楽しみはずっと片思いのままでいい暦お兄ちゃんをぶっ殺すこと。
ああ、花澤さん可愛い(←マテ)
ぶっ殺すって思いっきり違和感ありますけど無理していっている感じにも思えますw
貝木の説得は当然無理。
なので撤収。
帰っちゃ屋だと駄々をこねる撫子。
おやおや、ロリコンどもが喜びそうだ(←コラ)
あやとりを渡してまた来ると約束。
嘘は絶対につかない。
………ヘーソウンナダー(´・∀・`)
嘘をつかない…彼は本気で嘘をつかないのか?
今回の件については嘘をつかなそうですけど最終的にはこの撫子を騙さなくてはいけない。
こりゃ難しいぞ。正直どうやって貝木が撫子を騙すのか予想もつかない。
まぁ、それでも一つ浮かんだので残しておく……はずれだと思うけど。
撫子の騙し方予想その1
暦・ガハラさん・忍を撫子が殺す前に殺す。
もちろん演技。そうすれば撫子が暦を殺す意味がなくなる。
……まぁ、間違っていると思うけどw
そもそもね、今回の件はたぶん“撫子に戦いを挑んで倒す”って言う展開がまずないと思うんですよね。
それは前々からわかっていますからね。
だから、必ず「貝木が撫子を騙す」っていう展開を予想しなきゃいけないんです。
というか、貝木の詐欺方法の伏線とかヒントとかって今まであっただろうか?
まぁ、とんでもない落ちを楽しみにしています。
10万円って…沖縄まできた交通費等を含めて足りるかな?(知らないけど)
しかし10万円って安いですね~
貝木が本気で請求したらどのぐらいの額になるんだろう?
ガハラさんの身を売っても足りないって言うのも正直基準にはならないからね~
撫子に恨まれる理由。
まあ、簡単に考えれば片思いの暦お兄ちゃんの彼女だからなんですよね。
思い人の悪い虫。
そう考れば恨まれる理由も分かるんですけど、なんせガハラさんと撫子は一度もあったことがない。それだからガハラさんは恨まれる理由なんて思いつかないですよね。
人は知らないうちに恨みを売っている。
当の本人が知らなくても、例えそれが不条理でも成り立ってしまうんですよね。
貝木、撫子の調査開始。まるで探偵…いや、詐欺師か。
まずはどうするか?
神社に向かうか撫子家に行くか。
撫子家でしたね。自分だったら神社に行っていたかなw
撫子家には両親がいました。ああ、両親いたんですね(←コラ)
クラスメイトの親を名乗って両親に接近。
すげー、その手があったか!(←コラ)
そんな両親は撫子についてはあまり知らない。いや、知っているのは可愛い撫子だけか。
撫子が学校でブチぎれたことも、ストレスたまっているのも知らないんだろうね。
というか、そうではない。親に可愛くしている事を強いられたのか?
ちゃんと良い子にしてなさい~っていう言い付けを守った結果みたいな感じ?
娘のプライバシーを守る両親。
まあ、プライバシーを守るのは良いことなんだけど、こんな状況でも、開けては駄目と言われているクローゼットを開けないのは現実逃避としか思えないんですよね。
いつでも帰って良いようにと思っている。
だから毎日掃除とかしているみたいですからね
んで、そのクローゼットの中身は何なのかな?
普通に女子中学生の衣類とか下着とか………はよ開けろ!(←マテ)
次に神社。
撫子にあえるかな~って思って行った貝木。
小銭を投げなかったのはなんでだろう? 縁起の問題だったのかな?
前回、命より大事なお金を投げ入れるなんて……と愚痴っていたのにそれを自分自身がやっているんだからねw ここ突っ込むところですよね。
それとも、今回の件は命を投げ捨てるぐらいの仕事だと言いたいのか?
そして、1万円を堂々と投げ入れたのは幸か不幸か大成功w
まさか1万円を投げ入れると可愛い美少女の神様がお出迎えしてくれるとはw
「いっちまんえーん。いっちまんえーん」
というわけで殺人鬼の撫子登場(←マテ)
蛇のヘアースタイル以外は可愛いですね~
貝木が無反応でしたけど一応びっくりはしたのかなw
それとも呆れたのか? とにかく撫子との接触に成功。
どうもうまく行きすぎじゃないですかね~
撫子は参拝客がいないことに悲しんでいた。
んで、貝木が参拝+1万円を投げ入れたことでうれしくて飛び出しちゃったんでしょうね~
神事や第一号の称号までとってやったね!
というか、そういえば正月って設定を忘れていましたw
この神社には何が足りないかって?
巫女さんがいないじゃないか!
俺の好きな巫女さんはどこだ!(←コラ)
まぁ、こんなさびれた神社に来るのは知っている人ぐらいですよね。
しかも少数の来てくれた参拝客までも驚かせてしまった。
もうなんもいえね(´・ω・`)
参拝客が逃げたのっていうのは突然出て驚いたっていうのよりかは髪の毛ですね。
蛇の髪の毛をしまうことができればまだいいんでしょうけどね……
そんな撫子の楽しみはずっと片思いのままでいい暦お兄ちゃんをぶっ殺すこと。
ああ、花澤さん可愛い(←マテ)
ぶっ殺すって思いっきり違和感ありますけど無理していっている感じにも思えますw
貝木の説得は当然無理。
なので撤収。
帰っちゃ屋だと駄々をこねる撫子。
おやおや、ロリコンどもが喜びそうだ(←コラ)
あやとりを渡してまた来ると約束。
嘘は絶対につかない。
………ヘーソウンナダー(´・∀・`)
嘘をつかない…彼は本気で嘘をつかないのか?
今回の件については嘘をつかなそうですけど最終的にはこの撫子を騙さなくてはいけない。
こりゃ難しいぞ。正直どうやって貝木が撫子を騙すのか予想もつかない。
まぁ、それでも一つ浮かんだので残しておく……はずれだと思うけど。
撫子の騙し方予想その1
暦・ガハラさん・忍を撫子が殺す前に殺す。
もちろん演技。そうすれば撫子が暦を殺す意味がなくなる。
……まぁ、間違っていると思うけどw
そもそもね、今回の件はたぶん“撫子に戦いを挑んで倒す”って言う展開がまずないと思うんですよね。
それは前々からわかっていますからね。
だから、必ず「貝木が撫子を騙す」っていう展開を予想しなきゃいけないんです。
というか、貝木の詐欺方法の伏線とかヒントとかって今まであっただろうか?
まぁ、とんでもない落ちを楽しみにしています。
スポンサーサイト
テーマ : 〈物語〉シリーズ セカンドシーズン
ジャンル : アニメ・コミック