のんのんびより 第11話「かまくらをつくった」感想
田舎の雪は都会とは違う。
そう、雪が降ると学校に泊まりこまなくてはいけないレベル。
生徒にとってはちょうどいいイベント発生ですね。
現代っ子は帰ってパソコン立ち上げたいでしょうけどねw
そう、雪が降ると学校に泊まりこまなくてはいけないレベル。
生徒にとってはちょうどいいイベント発生ですね。
現代っ子は帰ってパソコン立ち上げたいでしょうけどねw
![]() | のんのんびより 第2巻 [Blu-ray] (2014/01/29) 小岩井ことり、村川梨衣 他 商品詳細を見る |
布団が2つと寝袋1つ
布団に一人ずつ入るとして寝袋は一人用。
普通に考えれば、寝袋には先生が入るんですけどねw
というか、寝袋ってそんなに寒いんかな?
先生が悩み考えているといつの間にか布団の中へ。
ああ、早い者勝ちってことですね。
先生の寝つきはのび太君並みなのか?
先生と一緒に寝るのはれんげが適していますよね。
小さい小鞠と一緒に寝るのは……?
バトルが始まりました。
蛍が年下なんだから譲ってやれよ~ってわけにもいかないようですw
ところで、この場に兄がいないって事は一人先に帰ったのかってこの時は思った。
本当に存在感ないですね(´・ω・`)
腕相撲対決!
オチがわかりやすくていいですねw
蛍がそこまで強いとは…
というか、田舎暮らししている人が都会人より弱いってどういうことなのw
まぁ、そんなわけでこの勝負はノーカン
蛍は人に甘いですね。
ジョークむ対決は置いといて物まね対決。
モノマネって人を真似なきゃだめだよねw
まぁ、動物とかもいるけど。
蛍はれんげのマネ。結構似ていたぞおいw
大文字焼きは鐘一つですね。
切がないので先生を布団から撤去。最初からこうすればよかったんだよ。
というか、移動させられても寝続ける先生だったら普通に寝袋でもいいじゃんねw
真夜中の蛍。
あー、美少女が真夜中に雪と一緒に戯れている!
なんか神秘的なシーンでした。
こういう誰もいない夜にしかも大雪の中で遊ぶっていうのは、小学5年生にとっては楽しいことでしょうね。
スキーをしよう。
駄菓子屋さんは多種多様なレンタルショップをしていたようです。
あの駄菓子屋だけの経営でうまくやっていけているのってそういうことだったんですねw
隙あれば起業するタイプなんかなw
スキーを教えるのは誰か?
夏海と駄菓子屋は経験者のようです。
お兄ちゃんには失敗例を負い得てフェードアウトw 実験台にされてしまいました。
小鞠は途中で止まるも後ろ向き。
後ろ向きで滑ると結構怖いですよねw
後、スキーって普通最初はあんな急斜面で滑るようなものじゃないんですけどね。
田舎だからそんな都合のいい斜面はないようですね。
結局夏海も実は初心者だったというw
いや、自分も手を挙げたって屁理屈言ってましたけど、十分指導側で嘘を教えていたじゃないかw
突き落とした駄菓子屋グッジョブ!
最後は鎌倉を作って雪の日を満喫。
さて、いよいよ次回が最終回ですね。
悲しいものです。
春が来るってことは進級するのかな?
サザエさん時空?
楽しみです。
布団に一人ずつ入るとして寝袋は一人用。
普通に考えれば、寝袋には先生が入るんですけどねw
というか、寝袋ってそんなに寒いんかな?
先生が悩み考えているといつの間にか布団の中へ。
ああ、早い者勝ちってことですね。
先生の寝つきはのび太君並みなのか?
先生と一緒に寝るのはれんげが適していますよね。
小さい小鞠と一緒に寝るのは……?
バトルが始まりました。
蛍が年下なんだから譲ってやれよ~ってわけにもいかないようですw
ところで、この場に兄がいないって事は一人先に帰ったのかってこの時は思った。
本当に存在感ないですね(´・ω・`)
腕相撲対決!
オチがわかりやすくていいですねw
蛍がそこまで強いとは…
というか、田舎暮らししている人が都会人より弱いってどういうことなのw
まぁ、そんなわけでこの勝負はノーカン
蛍は人に甘いですね。
ジョークむ対決は置いといて物まね対決。
モノマネって人を真似なきゃだめだよねw
まぁ、動物とかもいるけど。
蛍はれんげのマネ。結構似ていたぞおいw
大文字焼きは鐘一つですね。
切がないので先生を布団から撤去。最初からこうすればよかったんだよ。
というか、移動させられても寝続ける先生だったら普通に寝袋でもいいじゃんねw
真夜中の蛍。
あー、美少女が真夜中に雪と一緒に戯れている!
なんか神秘的なシーンでした。
こういう誰もいない夜にしかも大雪の中で遊ぶっていうのは、小学5年生にとっては楽しいことでしょうね。
スキーをしよう。
駄菓子屋さんは多種多様なレンタルショップをしていたようです。
あの駄菓子屋だけの経営でうまくやっていけているのってそういうことだったんですねw
隙あれば起業するタイプなんかなw
スキーを教えるのは誰か?
夏海と駄菓子屋は経験者のようです。
お兄ちゃんには失敗例を負い得てフェードアウトw 実験台にされてしまいました。
小鞠は途中で止まるも後ろ向き。
後ろ向きで滑ると結構怖いですよねw
後、スキーって普通最初はあんな急斜面で滑るようなものじゃないんですけどね。
田舎だからそんな都合のいい斜面はないようですね。
結局夏海も実は初心者だったというw
いや、自分も手を挙げたって屁理屈言ってましたけど、十分指導側で嘘を教えていたじゃないかw
突き落とした駄菓子屋グッジョブ!
最後は鎌倉を作って雪の日を満喫。
さて、いよいよ次回が最終回ですね。
悲しいものです。
春が来るってことは進級するのかな?
サザエさん時空?
楽しみです。
スポンサーサイト