キラシナの2014年夏アニメお気に入りOP・ED曲ランキング 【OPED企画】
キラシナの2014年夏アニメお気に入り曲ランキング
《ルール》
1・2014年夏アニメOP・EDが対象。
2・OP・EDを別けないで一括してランキングする。
3・2クール目のアニメは2クール目以降(12~13話以降)に新曲があれば対象とする。その場合「2クール目」と表示する。3クール目以降も同様。
4・挿入歌は除く。
5位
モモキュンソード モモキュンソード(ED)
中野梓が歌う新曲です(大嘘)
と思えば結構はまります(笑)
力が抜けるような脱力系の曲。EDにぴったりな曲ですね。
EDで踊っているダンスも何か暗示を感じます。
キルミーベイベーという作品のEDもものすごいダンスでした。
それにしてもホントこの曲はけいおんのあずにゃんが歌っていますってCD出しても違和感ないですね~
ところであのEDは手抜きなのか?
水平ダンスとか一部をふりふりして、静止画をスクロールするだけの味気無いED? いや、なんかあのダンス見ていると癖になります。良い意味でも悪い意味でもこのEDは中毒性があります。
4位
凸凹解決せんせーしょん 人生相談テレビアニメーション「人生」(OP)
なんだこれなんだこれ? って癖になりますよね。
途中で歌のテンポが失速しますけど、そこらへんも含めて電波ソングの中では普通の部類に入ります。
まあ、歌唱力はお察しの通りですが、作詞作曲には敬礼できると思います。
3位
ウラオモテ・フォーチュン 月刊少女野崎くん(ED)
反対の反対の~って何回言っているのかね~
パフュームを連想するような機械的な音声で乙女を恋する乙女を歌う(笑)
EDアニメで気に入ったのは佐倉千代が瞑想している1枚絵ですね。何を思っているかは大体分かると思いますけど、その絵とこの曲がうまくマッチしていて可愛く仕上がっていると思います。
2位
花ハ踊レヤいろはにほ ハナヤマタ(OP)
和風のハイテンションなダンスミュージックということで、DEAに収録することを祈っている曲であります。ほら、もう既にノリの良いダンスがサビの部分から存在するので。
よさこいを題材にしているんだから曲に関しては及第点は間違いなく取れている方だと思います。
個人的に好きな部分は出だしのスネアと最後の「つぶやいてみた」の静になるところですかね~
1位
YES!! さばげぶっ!(OP)
園川モモカが歌う爽やか系の曲。
その歌からしてとても園川モモカが歌っているとは思えないぐらいの素晴らしい歌となっています。
曲の方は出だしのギター(ベースかな?)の音がすごく好みです。
どことなく日曜朝に流れていそうな爽やかな曲。
OPのアニメーションの方は、サビ終わりの後に映る静止画のスクロールシーンが格好いい。
もちろんCD入手しました(笑)
モモカが歌っているなんて信じられないと思う人はとりあえず聞いてみようよ…
ところで、大橋彩香さんって最近知ったんですけど喜多村英梨さんにそっくりですよね。
これから注目する声優が決まったって感じでした(笑)
よく調べたらファンタジスタドールのうずめちゃんがそうだったのか……
声優チェックしていないとこういうサプライズがよくあります。
おまけ
さておまけとして紹介したい曲があります。
精霊使いの剣舞のエンディング……「精霊剣舞祭」
すごく…早口です。
まあ、この曲は他のサイトでもついでに言われて居るのであえて深く追求はしませんが…俺はその早口よりもきわどいラインの絵がものすごく気に入っています。どんなシリアスなシーンで終わろうと、あのエロい一枚絵を見せつけられればほっとする。そんな感じのエンディングです(要約・ストーリーぶち壊しED)
あとは小倉唯さんが歌うヤマノススメセカンドシーズンのED「Tinking Smile」
こちらは小倉唯さんっていうのもあるのですが凄くEDらしいさわやかな曲となっています。
ところでどうしてEDではキャラが走るシーンが多いのでしょうか?
以上
※評価は個人の見解です。
関連記事
2014年春アニメ曲
キラシナの2014年春アニメお気に入り曲ランキング【OPED企画】
《ルール》
1・2014年夏アニメOP・EDが対象。
2・OP・EDを別けないで一括してランキングする。
3・2クール目のアニメは2クール目以降(12~13話以降)に新曲があれば対象とする。その場合「2クール目」と表示する。3クール目以降も同様。
4・挿入歌は除く。
5位
モモキュンソード モモキュンソード(ED)
中野梓が歌う新曲です(大嘘)
と思えば結構はまります(笑)
力が抜けるような脱力系の曲。EDにぴったりな曲ですね。
EDで踊っているダンスも何か暗示を感じます。
キルミーベイベーという作品のEDもものすごいダンスでした。
それにしてもホントこの曲はけいおんのあずにゃんが歌っていますってCD出しても違和感ないですね~
ところであのEDは手抜きなのか?
水平ダンスとか一部をふりふりして、静止画をスクロールするだけの味気無いED? いや、なんかあのダンス見ていると癖になります。良い意味でも悪い意味でもこのEDは中毒性があります。
4位
凸凹解決せんせーしょん 人生相談テレビアニメーション「人生」(OP)
なんだこれなんだこれ? って癖になりますよね。
途中で歌のテンポが失速しますけど、そこらへんも含めて電波ソングの中では普通の部類に入ります。
まあ、歌唱力はお察しの通りですが、作詞作曲には敬礼できると思います。
3位
ウラオモテ・フォーチュン 月刊少女野崎くん(ED)
反対の反対の~って何回言っているのかね~
パフュームを連想するような機械的な音声で乙女を恋する乙女を歌う(笑)
EDアニメで気に入ったのは佐倉千代が瞑想している1枚絵ですね。何を思っているかは大体分かると思いますけど、その絵とこの曲がうまくマッチしていて可愛く仕上がっていると思います。
2位
花ハ踊レヤいろはにほ ハナヤマタ(OP)
和風のハイテンションなダンスミュージックということで、DEAに収録することを祈っている曲であります。ほら、もう既にノリの良いダンスがサビの部分から存在するので。
よさこいを題材にしているんだから曲に関しては及第点は間違いなく取れている方だと思います。
個人的に好きな部分は出だしのスネアと最後の「つぶやいてみた」の静になるところですかね~
1位
YES!! さばげぶっ!(OP)
園川モモカが歌う爽やか系の曲。
その歌からしてとても園川モモカが歌っているとは思えないぐらいの素晴らしい歌となっています。
曲の方は出だしのギター(ベースかな?)の音がすごく好みです。
どことなく日曜朝に流れていそうな爽やかな曲。
OPのアニメーションの方は、サビ終わりの後に映る静止画のスクロールシーンが格好いい。
もちろんCD入手しました(笑)
モモカが歌っているなんて信じられないと思う人はとりあえず聞いてみようよ…
ところで、大橋彩香さんって最近知ったんですけど喜多村英梨さんにそっくりですよね。
これから注目する声優が決まったって感じでした(笑)
よく調べたらファンタジスタドールのうずめちゃんがそうだったのか……
声優チェックしていないとこういうサプライズがよくあります。
おまけ
さておまけとして紹介したい曲があります。
精霊使いの剣舞のエンディング……「精霊剣舞祭」
すごく…早口です。
まあ、この曲は他のサイトでもついでに言われて居るのであえて深く追求はしませんが…俺はその早口よりもきわどいラインの絵がものすごく気に入っています。どんなシリアスなシーンで終わろうと、あのエロい一枚絵を見せつけられればほっとする。そんな感じのエンディングです(要約・ストーリーぶち壊しED)
あとは小倉唯さんが歌うヤマノススメセカンドシーズンのED「Tinking Smile」
こちらは小倉唯さんっていうのもあるのですが凄くEDらしいさわやかな曲となっています。
ところでどうしてEDではキャラが走るシーンが多いのでしょうか?
以上
※評価は個人の見解です。
関連記事
2014年春アニメ曲
キラシナの2014年春アニメお気に入り曲ランキング【OPED企画】
スポンサーサイト