天体のメソッド 第13話 「はじまりのそらから」 感想
ノエルを一度消してしまったので、どうやって出すのか? 出さないのならどう締めるのか?
そこらへんに注目した最終回でした。

そこらへんに注目した最終回でした。

![]() | 天体のメソッド 2(特装限定版) [Blu-ray] (2015/02/20) 夏川椎菜、豊崎愛生 他 商品詳細を見る |
記憶のある汐音に安堵するののか。
でもそれで良いのか?
ののかは決めたことを諦めない女の子。
というわけで天文台にまた5人で集まろうと声をかける。
ロケットを打ち上げて入る柚季が結構可愛いって思いましたねw
なんか、いつまでもお外で遊んでいる感じが良い意味で子供に見えて素敵だと思った。
でも、ののかを見た瞬間に嫌な顔をしそうだと思ったのは内緒w
とりあえず全員集まった。
汐音の存在が大きいと思いますけど湊太がくだらないことだと激怒。
でも、何かひっかがっているようですね。
天文台に行き、円盤を呼ぶ。
円盤は現れなかったが、強い風が吹いて汐音の帽子を飛ばす。
残念ながらスカートは鉄壁でした。(←コラ)
帽子を追った外には一面のヒマワリ畑が…
ここでEDとつながるのか?
とりあえずノエルは現れませんでした。
汐音はののかの家にお世話になるようです。
父が喜んでいたけど大丈夫かw
汐音がベンチで歌った鼻歌。
汐音もまた、ののか母の存在は大きいようですね。
そんなことより柚季と湊太が結構良い感じで仲が良くなっているんですけどw これはそっちの関係を期待しても良いのかな?(←コラ)
そして次の日
汐音は人足先にどこかへ出掛けているようです。
そして父親はまた下手くそなオムライスを作っていました。
誰かにリクエストされたけど誰もいない?
何それ怖い。
まあ、大体誰がリクエストしたかは分かりますけどね。
しかし汐音が入学のパンフレットを持っていたってことはこっちに戻るんかな?
ノエルにだんだんと近づいている皆。
幻聴までも聞こえてくるようになりました。
これで出なかったら悲しいな…
ヒマワリの花びらは皆をノエルの場所へと導く。
帽子を発見。
それを拾う女の子…
EDなんて入れなくていいよ。
ノエルなんだから。
そこの作画だけ変えたのはなぜ?
絵空事って言いたいの?
そんな感じでノエルが帰ってきました。
お帰りノエル。
総評・B(S~Eランク中)
まずノエルが可愛かった。
前にも言いましたが、今期女の子キャラ第一位ですからね。
それに癒されるだけでも十分見る価値はあったと思います。
ただ、やっぱり謎が多く残りましたね。
でも、楽しむ作品としては良かった方だと思います。
お疲れさまでした。
でもそれで良いのか?
ののかは決めたことを諦めない女の子。
というわけで天文台にまた5人で集まろうと声をかける。
ロケットを打ち上げて入る柚季が結構可愛いって思いましたねw
なんか、いつまでもお外で遊んでいる感じが良い意味で子供に見えて素敵だと思った。
でも、ののかを見た瞬間に嫌な顔をしそうだと思ったのは内緒w
とりあえず全員集まった。
汐音の存在が大きいと思いますけど湊太がくだらないことだと激怒。
でも、何かひっかがっているようですね。
天文台に行き、円盤を呼ぶ。
円盤は現れなかったが、強い風が吹いて汐音の帽子を飛ばす。
残念ながらスカートは鉄壁でした。(←コラ)
帽子を追った外には一面のヒマワリ畑が…
ここでEDとつながるのか?
とりあえずノエルは現れませんでした。
汐音はののかの家にお世話になるようです。
父が喜んでいたけど大丈夫かw
汐音がベンチで歌った鼻歌。
汐音もまた、ののか母の存在は大きいようですね。
そんなことより柚季と湊太が結構良い感じで仲が良くなっているんですけどw これはそっちの関係を期待しても良いのかな?(←コラ)
そして次の日
汐音は人足先にどこかへ出掛けているようです。
そして父親はまた下手くそなオムライスを作っていました。
誰かにリクエストされたけど誰もいない?
何それ怖い。
まあ、大体誰がリクエストしたかは分かりますけどね。
しかし汐音が入学のパンフレットを持っていたってことはこっちに戻るんかな?
ノエルにだんだんと近づいている皆。
幻聴までも聞こえてくるようになりました。
これで出なかったら悲しいな…
ヒマワリの花びらは皆をノエルの場所へと導く。
帽子を発見。
それを拾う女の子…
EDなんて入れなくていいよ。
ノエルなんだから。
そこの作画だけ変えたのはなぜ?
絵空事って言いたいの?
そんな感じでノエルが帰ってきました。
お帰りノエル。
総評・B(S~Eランク中)
まずノエルが可愛かった。
前にも言いましたが、今期女の子キャラ第一位ですからね。
それに癒されるだけでも十分見る価値はあったと思います。
ただ、やっぱり謎が多く残りましたね。
でも、楽しむ作品としては良かった方だと思います。
お疲れさまでした。
スポンサーサイト