2015冬調査(2014/10-12月期、終了アニメ 総評【2014年秋アニメ評価】
アニメ調査室(仮)さんの企画に今回も参加します。
2015冬調査(2014/10-12月期、終了アニメ 総評
-評価条件-
だいたい80%以上視聴した作品について、作品の評価をS,A-Eでお答えください。(80%の目安 : 1ヶ月に、1回程度の見逃しなら評価可能)
S : とても良い(第3回より追加)
A : 良い
B : まあ良い
C : 普通
D : やや悪い
E : 悪い
F : 見切り、視聴はしたが中止(または見逃しが多い)
x : 視聴なし、(または視聴中のため評価保留)
z : 視聴不可(わかる範囲で良いです)
最初に一部コメントさせてもらいます
※全アニメの評価ランクだけ見たい人は、以下のコメントを飛ばしてください。
2015冬調査(2014/10-12月期、終了アニメ、35+1作品) 第35回
04,アカメが斬る!,C
序盤はさほど面白いと感じなかったものの、後半になって面白くなり、最終回付近で一気に落ちた作品となりました。
エスデスとタツミの絡みは地味に面白かったです。原作とかなり違うようですが、そこらへんの賛否によって大きく評価も変わってくるのでしょうかね。最後の駆足っぷりは見るに堪えなかったです。
06,愛・天地無用!,F
作品自体はシリーズを通して見ていたので面白いんですが、構成と放送のしかたに不満がありました。
とりあえずまとまったら視聴予定です。
それでも評価はおそらくDぐらいになるでしょうね(笑)
というか1話24分ぐらいのアニメにして一週間で1本放送って形にできなかったのだろうか? 裏地情なんて知りませんけど(笑)
08,天体のメソッド,B
ノエルという生き物が唯々可愛かったですね。なんせ私の中ではこのクールの女の子キャラランク第一位ですからね。
ただ、やっぱり多くの謎が残りましたね。時間を戻した意味や円盤のなぞ等あります。終わらせ方としては、二期をやるとは思えませんが…でも、ストーリーを楽しむ作品としては良かった方だと思います。
09,魔弾の王と戦姫,A
ただのおっぱいアニメだと思っちゃ行けない。まあ、オッパイアニメでもあるんですけどね(どっちだ)
さて、戦争シーンでは無駄に兵が死んだり、茶番劇が広げられたりと、やりたい放題でしたが、個人的に世界観は好きでした。主人公の弓の腕や戦姫が凄過ぎて逆に萎えちゃった人も多そうですよね。
11,グリザイアの果実,A
バス事故の話で一気に評価が上がりました(笑)
逆に1話で完結させたヒロイン回は普通ですね。
普通じゃない学園生活だからこそ楽しめたのかもしれませんね。
続きがあるようなのでそちらも楽しみです。
12,大図書館の羊飼い,C
個人的に言わせれば、中途半端な作品だったかなと思います。原作は未プレイですが、羊飼いについてもう少し触れてほしかったかなというのが本音。でも、キャベツアニメにならなくて良かったともいます。
ところで、オーガスト作品の主人公って、顔の輪郭がどれも似ている気がするのは気のせいだろうか?
13,デンキ街の本屋さん,A
若干下ネタが多かった気がしますけど、個人的には好きになれるギャグアニメだったと思います。しかしネタが濃かったせいで、完全に人を選ぶアニメにもなっていますね。
女子力チェックなんかリアリティがあって楽しめました(笑)
ところで、労働基準法は守りましょうねって思ったのは俺だけだろうか(切実)
16,ガールフレンド (仮),B
欠点も泣く良い所もない普通の学園ものでした。
ソーシャルゲームのが原作の作品ってこんなものなのでしょうかね?
普通と良いながら中の上と評価しているのは、キャラの存在がそれぞれ魅力的だったからです。
魅力的だけど、大量にいるヒロインたちを出演させ魅了するのは至難の業だと思います。
ストーリーがある程度退屈だったのが欠点ってぐらいですね。
17,繰繰れ! コックリさん,B
カプメンという言葉を周囲にはやらせたアニメでした(笑)
内容は日常系にしては非常に濃く、楽しめた方でした。
信楽がこひなを助ける話は地味に泣けました。
最終回が投げっぱなしな気がしましたけどね。
19,失われた未来を求めて,A
この作品、原作イラストが深崎暮人氏ってだけで視聴していましたけど、結構話の内容は楽しめました。
若干作画が不安定だった気もしますが、登場する女性陣は魅力的でしたね。
ループ物って流行り過ぎると飽きますけど、たまにはこういったループ物を見るのも悪くないです。
最近ループ物を見ていないな~って人にお進めです。
20,結城友奈は勇者である,C
内容はただの魔法少女と思いきや、実は意外な設定があることに個人的には魅力的でしたね。残念なのはオチですね。主人公が復活するシーンがあるのですが、飛び過ぎな気がしました。そこを除けば楽しめる戦闘アニメだったと思います。
21,甘城ブリリアントパーク,A
京アニだったから面白かったのだろうか? それ以外が作ったらどうなっていたのか? とかは言わないお約束。
女性のラインを美しく描けているのも流石京アニということでしょうかね。そうじゃなくても普通にコメディ要素が高くて面白かったと思います。原作はどうなっているか分かりませんが、二期はあえて期待しないでおきます。
もちろん、やるんだったら見たい作品でもありますけど…
エレメンタリオがスピンオフで何かやってくれることを期待しています(笑)
23,ソードアート・オンラインII,A
スピード感あるGGOという新たなるフィールドでの戦いがとても見ていて爽快でした。後半はALOでの話になりますが、まだまだ終わらないようなので、続きが気になりますね。
24,異能バトルは日常系のなかで,C
タイトルに偽りなし? 日常系と言いつつ非日常な異能をつかう登場人物の日常系って感じですね。要するに非日常系です。
この作品で一番面白いと思ったのが、終盤に出て来た主人公ととあるヒロインの異能を切り落とす話ですね。地味に痛々しかったですけど、印象的でした。
26,俺、ツインテールになります。,C
歴史に残るアニメになりました。
はっきり言って話も戦隊物を見ている感じがして高評価をしたい。
ですが、作画をあまり気にしない私でも酷いと感じだので若干マイナス評価になってます。敵勢力に沢山の豪華声優陣を投入したのは評価したいですね(笑)
27,ヤマノススメ セカンドシーズン,A
あおいとひなたの関係をニヤニヤするだけでなく、登山という目標に立ち向かう姿とその設定は見入るものがありました。
挫折や挑戦、様々な青春を登山という形で見られました。
登山を知る良いアニメでもありましたね。
32,棺姫のチャイカ AVENGING BATTLE,C
投げっぱなしで終わった気がしますけどまあまあ楽しめたと思います。1期を見ていないと完全に理解不能ですが、1期の方がまだ面白かったかな…というか、個人的に10話って売り方はあまり評価できません。
以下、評価のみリスト
2015冬調査(2014/10-12月期、終了アニメ、35+1作品) 第35回
01,曇天に笑う,x
02,なりヒロwww,x
03,サイコパス 2,x
04,アカメが斬る!,C
05,ぐらP&ロデ夫,x
06,愛・天地無用!,F
07,フランチェスカ,x
08,天体のメソッド,B
09,魔弾の王と戦姫,A
10,トリニティセブン,B
11,グリザイアの果実,A
12,大図書館の羊飼い,C
13,デンキ街の本屋さん,A
14,オレん家のフロ事情,F
15,毎度! 浦安鉄筋家族,x
16,ガールフレンド (仮),B
17,繰繰れ! コックリさん,B
18,オオカミ少女と黒王子,x
19,失われた未来を求めて,A
20,結城友奈は勇者である,C
21,甘城ブリリアントパーク,A
22,蟲師 続章 後半エピソード,x
23,ソードアート・オンラインII,A
24,異能バトルは日常系のなかで,C
25,白銀の意思 アルジェヴォルン,x
26,俺、ツインテールになります。,C
27,ヤマノススメ セカンドシーズン,A
28,テラフォーマーズ アネックス1号編,F
29,旦那が何を言っているかわからない件,C
30,カードファイト!! ヴァンガード レギオンメイト編,x
31,Fate/stay night Unlimited Blade Works,F
32,棺姫のチャイカ AVENGING BATTLE,C
33,神撃のバハムート GENESIS,x
34,selector spread WIXOSS,x
35,Hi☆sCoool! セハガール,F
36,(特番) 憑物語,A
37,怪盗ジョーカー,x
何かご不明な点や記事の間違いがございましたらコメントにてご指摘お願いします。
※ 評価は個人の見解です。
2015冬調査(2014/10-12月期、終了アニメ 総評
-評価条件-
だいたい80%以上視聴した作品について、作品の評価をS,A-Eでお答えください。(80%の目安 : 1ヶ月に、1回程度の見逃しなら評価可能)
S : とても良い(第3回より追加)
A : 良い
B : まあ良い
C : 普通
D : やや悪い
E : 悪い
F : 見切り、視聴はしたが中止(または見逃しが多い)
x : 視聴なし、(または視聴中のため評価保留)
z : 視聴不可(わかる範囲で良いです)
最初に一部コメントさせてもらいます
※全アニメの評価ランクだけ見たい人は、以下のコメントを飛ばしてください。
2015冬調査(2014/10-12月期、終了アニメ、35+1作品) 第35回
04,アカメが斬る!,C
序盤はさほど面白いと感じなかったものの、後半になって面白くなり、最終回付近で一気に落ちた作品となりました。
エスデスとタツミの絡みは地味に面白かったです。原作とかなり違うようですが、そこらへんの賛否によって大きく評価も変わってくるのでしょうかね。最後の駆足っぷりは見るに堪えなかったです。
06,愛・天地無用!,F
作品自体はシリーズを通して見ていたので面白いんですが、構成と放送のしかたに不満がありました。
とりあえずまとまったら視聴予定です。
それでも評価はおそらくDぐらいになるでしょうね(笑)
というか1話24分ぐらいのアニメにして一週間で1本放送って形にできなかったのだろうか? 裏地情なんて知りませんけど(笑)
08,天体のメソッド,B
ノエルという生き物が唯々可愛かったですね。なんせ私の中ではこのクールの女の子キャラランク第一位ですからね。
ただ、やっぱり多くの謎が残りましたね。時間を戻した意味や円盤のなぞ等あります。終わらせ方としては、二期をやるとは思えませんが…でも、ストーリーを楽しむ作品としては良かった方だと思います。
09,魔弾の王と戦姫,A
ただのおっぱいアニメだと思っちゃ行けない。まあ、オッパイアニメでもあるんですけどね(どっちだ)
さて、戦争シーンでは無駄に兵が死んだり、茶番劇が広げられたりと、やりたい放題でしたが、個人的に世界観は好きでした。主人公の弓の腕や戦姫が凄過ぎて逆に萎えちゃった人も多そうですよね。
11,グリザイアの果実,A
バス事故の話で一気に評価が上がりました(笑)
逆に1話で完結させたヒロイン回は普通ですね。
普通じゃない学園生活だからこそ楽しめたのかもしれませんね。
続きがあるようなのでそちらも楽しみです。
12,大図書館の羊飼い,C
個人的に言わせれば、中途半端な作品だったかなと思います。原作は未プレイですが、羊飼いについてもう少し触れてほしかったかなというのが本音。でも、キャベツアニメにならなくて良かったともいます。
ところで、オーガスト作品の主人公って、顔の輪郭がどれも似ている気がするのは気のせいだろうか?
13,デンキ街の本屋さん,A
若干下ネタが多かった気がしますけど、個人的には好きになれるギャグアニメだったと思います。しかしネタが濃かったせいで、完全に人を選ぶアニメにもなっていますね。
女子力チェックなんかリアリティがあって楽しめました(笑)
ところで、労働基準法は守りましょうねって思ったのは俺だけだろうか(切実)
16,ガールフレンド (仮),B
欠点も泣く良い所もない普通の学園ものでした。
ソーシャルゲームのが原作の作品ってこんなものなのでしょうかね?
普通と良いながら中の上と評価しているのは、キャラの存在がそれぞれ魅力的だったからです。
魅力的だけど、大量にいるヒロインたちを出演させ魅了するのは至難の業だと思います。
ストーリーがある程度退屈だったのが欠点ってぐらいですね。
17,繰繰れ! コックリさん,B
カプメンという言葉を周囲にはやらせたアニメでした(笑)
内容は日常系にしては非常に濃く、楽しめた方でした。
信楽がこひなを助ける話は地味に泣けました。
最終回が投げっぱなしな気がしましたけどね。
19,失われた未来を求めて,A
この作品、原作イラストが深崎暮人氏ってだけで視聴していましたけど、結構話の内容は楽しめました。
若干作画が不安定だった気もしますが、登場する女性陣は魅力的でしたね。
ループ物って流行り過ぎると飽きますけど、たまにはこういったループ物を見るのも悪くないです。
最近ループ物を見ていないな~って人にお進めです。
20,結城友奈は勇者である,C
内容はただの魔法少女と思いきや、実は意外な設定があることに個人的には魅力的でしたね。残念なのはオチですね。主人公が復活するシーンがあるのですが、飛び過ぎな気がしました。そこを除けば楽しめる戦闘アニメだったと思います。
21,甘城ブリリアントパーク,A
京アニだったから面白かったのだろうか? それ以外が作ったらどうなっていたのか? とかは言わないお約束。
女性のラインを美しく描けているのも流石京アニということでしょうかね。そうじゃなくても普通にコメディ要素が高くて面白かったと思います。原作はどうなっているか分かりませんが、二期はあえて期待しないでおきます。
もちろん、やるんだったら見たい作品でもありますけど…
エレメンタリオがスピンオフで何かやってくれることを期待しています(笑)
23,ソードアート・オンラインII,A
スピード感あるGGOという新たなるフィールドでの戦いがとても見ていて爽快でした。後半はALOでの話になりますが、まだまだ終わらないようなので、続きが気になりますね。
24,異能バトルは日常系のなかで,C
タイトルに偽りなし? 日常系と言いつつ非日常な異能をつかう登場人物の日常系って感じですね。要するに非日常系です。
この作品で一番面白いと思ったのが、終盤に出て来た主人公ととあるヒロインの異能を切り落とす話ですね。地味に痛々しかったですけど、印象的でした。
26,俺、ツインテールになります。,C
歴史に残るアニメになりました。
はっきり言って話も戦隊物を見ている感じがして高評価をしたい。
ですが、作画をあまり気にしない私でも酷いと感じだので若干マイナス評価になってます。敵勢力に沢山の豪華声優陣を投入したのは評価したいですね(笑)
27,ヤマノススメ セカンドシーズン,A
あおいとひなたの関係をニヤニヤするだけでなく、登山という目標に立ち向かう姿とその設定は見入るものがありました。
挫折や挑戦、様々な青春を登山という形で見られました。
登山を知る良いアニメでもありましたね。
32,棺姫のチャイカ AVENGING BATTLE,C
投げっぱなしで終わった気がしますけどまあまあ楽しめたと思います。1期を見ていないと完全に理解不能ですが、1期の方がまだ面白かったかな…というか、個人的に10話って売り方はあまり評価できません。
以下、評価のみリスト
2015冬調査(2014/10-12月期、終了アニメ、35+1作品) 第35回
01,曇天に笑う,x
02,なりヒロwww,x
03,サイコパス 2,x
04,アカメが斬る!,C
05,ぐらP&ロデ夫,x
06,愛・天地無用!,F
07,フランチェスカ,x
08,天体のメソッド,B
09,魔弾の王と戦姫,A
10,トリニティセブン,B
11,グリザイアの果実,A
12,大図書館の羊飼い,C
13,デンキ街の本屋さん,A
14,オレん家のフロ事情,F
15,毎度! 浦安鉄筋家族,x
16,ガールフレンド (仮),B
17,繰繰れ! コックリさん,B
18,オオカミ少女と黒王子,x
19,失われた未来を求めて,A
20,結城友奈は勇者である,C
21,甘城ブリリアントパーク,A
22,蟲師 続章 後半エピソード,x
23,ソードアート・オンラインII,A
24,異能バトルは日常系のなかで,C
25,白銀の意思 アルジェヴォルン,x
26,俺、ツインテールになります。,C
27,ヤマノススメ セカンドシーズン,A
28,テラフォーマーズ アネックス1号編,F
29,旦那が何を言っているかわからない件,C
30,カードファイト!! ヴァンガード レギオンメイト編,x
31,Fate/stay night Unlimited Blade Works,F
32,棺姫のチャイカ AVENGING BATTLE,C
33,神撃のバハムート GENESIS,x
34,selector spread WIXOSS,x
35,Hi☆sCoool! セハガール,F
36,(特番) 憑物語,A
37,怪盗ジョーカー,x
何かご不明な点や記事の間違いがございましたらコメントにてご指摘お願いします。
※ 評価は個人の見解です。
スポンサーサイト