響け! ユーフォニアム 第1話 「ようこそハイスクール」 感想
京都アニメーションの注目作品が始まりました。
吹奏楽部っていうと良いイメージが無いんですが…まあ、視聴開始です。
原作は見ていません。

吹奏楽部っていうと良いイメージが無いんですが…まあ、視聴開始です。
原作は見ていません。

中学の時は金賞。
いわゆる“ダメ金”ですね。
この用語の意味は既に知っていたのですが、何がダメなのか今だに理解できない。
まあ、ここでダメ金について論議をすると長くなるのでやめときますけど(笑)
ダメ金だと通らないので終了。
え? 全国行けると思っていたの?
主人公の久美子は鬼畜主人公のようです(笑)
そしてそんな主人公も高校生。
セーラー服だから選んだ高校の吹奏楽部は?
入り口で暴れん坊将軍のOPを流す吹奏楽部。
何だか少しぎこちないようです。
そういえばこういう曲って著作権どうなっているんかねw
新しい自分にリセットするためにこの学校に入ったとも言えるようです。
そんな久美子に声をかけてきたのは加藤葉月。
元気な少女ですね。
担任は厳しそうですが後にデレると予想(笑)
自己紹介も普通に終わった久美子。こんな地味な主人公がいても良いですよね。
そんな紹介しているなかに読めない名前の子がw
呼ばれる少女の名は川島緑輝…リョクテルでもいい気がするけどサファイヤというらしいですw
いわゆる“DQNネーム(キラキラネーム)”ですね。まあ、2次元では珍しくないです(笑)
葉月は誰かとからみたいのか久美子に絡みますね~
でも今のところ百合要素はないようです(←コラ)
サファイヤはオパールに改名?
みどりちゃんと呼んでほしいようです。
紛らわしいフラグが立ちましたw
んで、そんな緑は中学時代に吹奏楽部だった。
コントラバスみたいですね。あまり聞かない楽器です(自分が無知なだけだけどw)
というわけで決意していた葉月とみどりと共に吹奏楽部へ見学。
早速可愛いメガネっ娘が出迎えてくれましたw
ただし、ダメな人のようです。ダメ美人って奴ですねw
あすかは吹奏楽部より手品部に入るべきだったと思いますね。
さて、吹奏楽部の中身はというとやはり下手な人ばかり?
久美子にはそう見えるんでしょうね。
まあ、セーラー服基準で入った学校だからしょうがないね。
まさかここから入って一気に全国へ~って流れになるなんてまさか………ね?
そんな部活にかつて泣かした麗奈が来て入部すると。
これどうなんだろうか? 麗奈は久美子の存在に気が付いていますよね? まさかずっと無視するつもりでもないだろうw
どちらにしても先輩にも厳しそうな子だというのはなんとなくつかめます。
さて、後半で久美子の幼なじみの男子が登場。
名前は塚本なんとか(適当)
モブキャラだと思ったけど吹奏楽部に入るみたいなのでメインキャラっぽいですね。
でもここから生まれるラブストーリーは期待しない方が良さそうですねw
久美子はここで吹奏楽はやらないとだらだら宣言しているが…
神社にて。
なぞの男性…不審者ですね(笑)
天国と地獄の曲を流していましたけど吹奏楽の関係者かな?
というか、運転中に曲を聞きたいなら車についているオーディオから流せば良いんじゃない? って地味に思ったんだけどついていないんかな?
さて、主人公の久美子ですが翌日には貴重なポニーテールを解除してただのくせっけになってしまいました。
いや、なんでポニテをやめたんだよ。
自分を変えたいからか?
それにしてもポニテの方がよかったと思いますけどね…
んで、葉月がマウスピースだけを購入してそれを練習しているところを見て昔を思い出して教えます。
朱に交われば赤くなる。
吹奏楽から離れたいと思っても回りにそういう子がいれば自然と染まっちゃうもんなんでしょうかね?
結局、緑に誘われて吹奏楽部への入部を決定する。
誰かに誘われたかったのか? 吹奏楽部への入る流れがものすごく適当でしたね。
まあ、この話し的に久美子が吹奏楽部へ入らなければねw
この吹奏楽部は一筋縄では行かないでしょうね。
どんな試練が待っているのか…楽しみにしておきます。
なにより京アニが作る吹奏楽部って言うのも楽しみです。
でもEDがなんかけいおんっぽかったって言うのは黙っておきましょう(笑)
いわゆる“ダメ金”ですね。
この用語の意味は既に知っていたのですが、何がダメなのか今だに理解できない。
まあ、ここでダメ金について論議をすると長くなるのでやめときますけど(笑)
ダメ金だと通らないので終了。
え? 全国行けると思っていたの?
主人公の久美子は鬼畜主人公のようです(笑)
そしてそんな主人公も高校生。
セーラー服だから選んだ高校の吹奏楽部は?
入り口で暴れん坊将軍のOPを流す吹奏楽部。
何だか少しぎこちないようです。
そういえばこういう曲って著作権どうなっているんかねw
新しい自分にリセットするためにこの学校に入ったとも言えるようです。
そんな久美子に声をかけてきたのは加藤葉月。
元気な少女ですね。
担任は厳しそうですが後にデレると予想(笑)
自己紹介も普通に終わった久美子。こんな地味な主人公がいても良いですよね。
そんな紹介しているなかに読めない名前の子がw
呼ばれる少女の名は川島緑輝…リョクテルでもいい気がするけどサファイヤというらしいですw
いわゆる“DQNネーム(キラキラネーム)”ですね。まあ、2次元では珍しくないです(笑)
葉月は誰かとからみたいのか久美子に絡みますね~
でも今のところ百合要素はないようです(←コラ)
サファイヤはオパールに改名?
みどりちゃんと呼んでほしいようです。
紛らわしいフラグが立ちましたw
んで、そんな緑は中学時代に吹奏楽部だった。
コントラバスみたいですね。あまり聞かない楽器です(自分が無知なだけだけどw)
というわけで決意していた葉月とみどりと共に吹奏楽部へ見学。
早速可愛いメガネっ娘が出迎えてくれましたw
ただし、ダメな人のようです。ダメ美人って奴ですねw
あすかは吹奏楽部より手品部に入るべきだったと思いますね。
さて、吹奏楽部の中身はというとやはり下手な人ばかり?
久美子にはそう見えるんでしょうね。
まあ、セーラー服基準で入った学校だからしょうがないね。
まさかここから入って一気に全国へ~って流れになるなんてまさか………ね?
そんな部活にかつて泣かした麗奈が来て入部すると。
これどうなんだろうか? 麗奈は久美子の存在に気が付いていますよね? まさかずっと無視するつもりでもないだろうw
どちらにしても先輩にも厳しそうな子だというのはなんとなくつかめます。
さて、後半で久美子の幼なじみの男子が登場。
名前は塚本なんとか(適当)
モブキャラだと思ったけど吹奏楽部に入るみたいなのでメインキャラっぽいですね。
でもここから生まれるラブストーリーは期待しない方が良さそうですねw
久美子はここで吹奏楽はやらないとだらだら宣言しているが…
神社にて。
なぞの男性…不審者ですね(笑)
天国と地獄の曲を流していましたけど吹奏楽の関係者かな?
というか、運転中に曲を聞きたいなら車についているオーディオから流せば良いんじゃない? って地味に思ったんだけどついていないんかな?
さて、主人公の久美子ですが翌日には貴重なポニーテールを解除してただのくせっけになってしまいました。
いや、なんでポニテをやめたんだよ。
自分を変えたいからか?
それにしてもポニテの方がよかったと思いますけどね…
んで、葉月がマウスピースだけを購入してそれを練習しているところを見て昔を思い出して教えます。
朱に交われば赤くなる。
吹奏楽から離れたいと思っても回りにそういう子がいれば自然と染まっちゃうもんなんでしょうかね?
結局、緑に誘われて吹奏楽部への入部を決定する。
誰かに誘われたかったのか? 吹奏楽部への入る流れがものすごく適当でしたね。
まあ、この話し的に久美子が吹奏楽部へ入らなければねw
この吹奏楽部は一筋縄では行かないでしょうね。
どんな試練が待っているのか…楽しみにしておきます。
なにより京アニが作る吹奏楽部って言うのも楽しみです。
でもEDがなんかけいおんっぽかったって言うのは黙っておきましょう(笑)
スポンサーサイト
テーマ : 響け!ユーフォニアム
ジャンル : アニメ・コミック