響け! ユーフォニアム 第3話 「はじめてアンサンブル」 感想
各パート練習の回
先生は一体何を考えているのか?
先生は一体何を考えているのか?

吹奏楽って拘わったことがないから分からなかったけど、パート練習はバラバラにやるんですね。
合わせる時だけ集合するって感じかな?
ていおん! は3ー3の教室。
上級生の教室に入るのってドキドキしますよね~って事もなかったw
腹式呼吸の練習。
1年生組はそちらに向かいましたが、葉月は肺活量ありそうなわりにうまく行きません。
吹き流しでこつをつかむ。
吹奏楽部員は全員吹き流しを持っているって事でいいのかなw
楽器選び。
流石に吹奏楽部の楽器は個人じゃ買わないですよね。高そうだし。うん十万とかするんだろうねw(良く知らないけど)
それにしても在庫が多いですね。
吹奏楽部的に楽器の在庫ってやっぱりたくさん常備しておくんかな? そういうふうに思って居ましたけど、どうやらそういうことじゃなかったようですね。
みどりはジョージと。
葉月はチュパカブラと楽器に名付けました。
けいおんでも名前つけてましたけど楽器に名前つけるって結構あるんですね。
一人居ない人が…
2年生の人がいないようです。
塾とかかな? って思ってましたけどやはりそうではなかった。
今回の課題。海兵隊。
う~ん。簡単な曲のようですけど合奏だとどうなんだろう?
簡単な曲でも合奏自体ができないと意味ないですからね。
1話の暴れん坊将軍のテーマソングがなにげに現状の結論でしたね。
先生はその曲を合奏できたら呼んでくれと指導を放置?
先生が指導するんじゃないんですね。
ここらへんはどうなんだろう?
吹奏楽部ではよくあることなんだろうか?
なんかこの先生は教育を放置しているようにしか素人目の俺には見えないんだが果たしてどうなんだろうか?
まあ、何かあるんだろうけどね。
もしかしたら試しているのか?
1年生は精進あるのみ。
吹き流しで練習する葉月。ガンバレーって応援したくなるわねw
みどりと久美子は固くなっているほどの練習をしてきたようですね。
ベテランは体の作りが違いましたねw
部員で2年生が少ないことに気が付く。
普通に見ているとそんな感じはしませんでしたけど2年生が少ないらしいです。
その原因とは?
ユーフォをお持ち帰りした久美子。
麻美子に吹かないでと指摘されましたけどただうるさいって理由だけなのかな~?
まあ、うるさいのは事実です。
近所迷惑になりますからね。
1年以上使っていない楽器ってきっとすごく臭いんでしょうね…
2年生が少ない理由。
教えたくはないようですね。
何か事件があったようです。
んで、合奏をやるので外のパートを呼びに行くも遊んでいましたね。
海兵隊って曲が簡単なのか本当にやる気がないのか…
そして合奏。
まあ、空気からしてうまいとは言えないんでしょうね。
酷いので途中で演奏終了。
なんですかこれ?
特に感情をこめる訳でもなく指摘。
そんな先生逆に怖いっすね~
練習はしていたのか?
いや、サボっていたところもあったからしてはいなかったんだろうね。
というか、やっぱり素人目から言わせればこの先生の指導不足にしか見えないんだけど…部長さん怒られました(泣)
サンフェスに出なくてもいい。流石に不満が漏れます。
秀一の情報。
ああ、やっぱり久美子と幼なじみってだけで勘違いされますよねw
2年生はほとんどが辞めた。
3年生との衝突があったようですね。
先生はこの件に関してなにかしたのだろうか?
やる気のない人はやらなければ良いよって放置してそうw
んで、パートリーダーの会議でも問題が有り、練習がなくなる。
このままじゃ廃部ですね(笑)
いや、吹奏楽部ってこういう世界とか知らないけどあえて言わせてください!
どう考えても先生の指導不足な気がしてならない。
全国に行きたいかどうかの質問も結構卑怯な手だったし。
まあ、これが実は考えがあっての行動なんだよと気が付くために、今後の展開には目が離せないですね。
新世界より 第2楽章。
私でも知っているこの曲が今の現状を語っているように見えました。
この曲を聞いて先生は何を思ったのか?
叫ぶシーンには地味に青春を感じた。
俺も叫びたい時はある。
こんな状況ですがきっと明るい未来はあるんだと思います。
何よりあの先生が何を考えているのかが気になるところ…
次回も楽しみですね。
合わせる時だけ集合するって感じかな?
ていおん! は3ー3の教室。
上級生の教室に入るのってドキドキしますよね~って事もなかったw
腹式呼吸の練習。
1年生組はそちらに向かいましたが、葉月は肺活量ありそうなわりにうまく行きません。
吹き流しでこつをつかむ。
吹奏楽部員は全員吹き流しを持っているって事でいいのかなw
楽器選び。
流石に吹奏楽部の楽器は個人じゃ買わないですよね。高そうだし。うん十万とかするんだろうねw(良く知らないけど)
それにしても在庫が多いですね。
吹奏楽部的に楽器の在庫ってやっぱりたくさん常備しておくんかな? そういうふうに思って居ましたけど、どうやらそういうことじゃなかったようですね。
みどりはジョージと。
葉月はチュパカブラと楽器に名付けました。
けいおんでも名前つけてましたけど楽器に名前つけるって結構あるんですね。
一人居ない人が…
2年生の人がいないようです。
塾とかかな? って思ってましたけどやはりそうではなかった。
今回の課題。海兵隊。
う~ん。簡単な曲のようですけど合奏だとどうなんだろう?
簡単な曲でも合奏自体ができないと意味ないですからね。
1話の暴れん坊将軍のテーマソングがなにげに現状の結論でしたね。
先生はその曲を合奏できたら呼んでくれと指導を放置?
先生が指導するんじゃないんですね。
ここらへんはどうなんだろう?
吹奏楽部ではよくあることなんだろうか?
なんかこの先生は教育を放置しているようにしか素人目の俺には見えないんだが果たしてどうなんだろうか?
まあ、何かあるんだろうけどね。
もしかしたら試しているのか?
1年生は精進あるのみ。
吹き流しで練習する葉月。ガンバレーって応援したくなるわねw
みどりと久美子は固くなっているほどの練習をしてきたようですね。
ベテランは体の作りが違いましたねw
部員で2年生が少ないことに気が付く。
普通に見ているとそんな感じはしませんでしたけど2年生が少ないらしいです。
その原因とは?
ユーフォをお持ち帰りした久美子。
麻美子に吹かないでと指摘されましたけどただうるさいって理由だけなのかな~?
まあ、うるさいのは事実です。
近所迷惑になりますからね。
1年以上使っていない楽器ってきっとすごく臭いんでしょうね…
2年生が少ない理由。
教えたくはないようですね。
何か事件があったようです。
んで、合奏をやるので外のパートを呼びに行くも遊んでいましたね。
海兵隊って曲が簡単なのか本当にやる気がないのか…
そして合奏。
まあ、空気からしてうまいとは言えないんでしょうね。
酷いので途中で演奏終了。
なんですかこれ?
特に感情をこめる訳でもなく指摘。
そんな先生逆に怖いっすね~
練習はしていたのか?
いや、サボっていたところもあったからしてはいなかったんだろうね。
というか、やっぱり素人目から言わせればこの先生の指導不足にしか見えないんだけど…部長さん怒られました(泣)
サンフェスに出なくてもいい。流石に不満が漏れます。
秀一の情報。
ああ、やっぱり久美子と幼なじみってだけで勘違いされますよねw
2年生はほとんどが辞めた。
3年生との衝突があったようですね。
先生はこの件に関してなにかしたのだろうか?
やる気のない人はやらなければ良いよって放置してそうw
んで、パートリーダーの会議でも問題が有り、練習がなくなる。
このままじゃ廃部ですね(笑)
いや、吹奏楽部ってこういう世界とか知らないけどあえて言わせてください!
どう考えても先生の指導不足な気がしてならない。
全国に行きたいかどうかの質問も結構卑怯な手だったし。
まあ、これが実は考えがあっての行動なんだよと気が付くために、今後の展開には目が離せないですね。
新世界より 第2楽章。
私でも知っているこの曲が今の現状を語っているように見えました。
この曲を聞いて先生は何を思ったのか?
叫ぶシーンには地味に青春を感じた。
俺も叫びたい時はある。
こんな状況ですがきっと明るい未来はあるんだと思います。
何よりあの先生が何を考えているのかが気になるところ…
次回も楽しみですね。
スポンサーサイト
テーマ : 響け!ユーフォニアム
ジャンル : アニメ・コミック