響け! ユーフォニアム 第6話「きらきらチューバ」 感想
夏のコンクールへ向けての、青春が今始まった。


夏のコンクールへ向けての練習が始まりました。
これが次の目標ですね。構成的に分からないけどこれが最後の目標とは思えない…。
北宇治はずっと銅賞止まりとどうしょうもない成績でした。
いや、むしろあのレベルで銅賞なら良い方じゃないだろうかね(笑)
で、今回は本気を出すということで、参加する55人のメンバーをオーディションで決るという。
ということは今までは成績関係なく年功序列で参加していたということかなw
まあ、先輩方はそう簡単に1年生に負けるわけないよね~
完全に挑発している先生。良い悪役を買っていますね。
でも、高坂さんに負けることだけは許してやれw
実力で決まるということで、葉月は完全にあきらめモード。
あすかに甘いと指摘される。
来年みどりちゃんのようなプロが入ってきたらずっと出番なしですからねw
久美子の過去は何かあったのだろうか? 伏線なんかな?
コンクールの課題曲と自由曲。
あすなの反応はプロなのか意地悪の部分があると指摘。
話脱線するけど、個人的にはジャズというジャンルの曲が苦手です(笑)
本気で全国ねらうなら難しい曲を選択するのが良いのでしょうね。
チューバ故障。
と思ったら外れる部分ですね。流石にそこは分かれよって思ったけどまだメンテナンスを完璧にこなせないようですね。
持って帰るために大きな袋にいれますけど随分と重たそうです。
どれぐらいなんだろうか…女の子一人じゃきつい気がするけどそれぐらい持てなくちゃ吹奏楽部員としてはこれからやっていけないでしょうね、というか葉月は運動部だったから体力はあるんかと思っていましたけどやっぱりきついのかな。
用具係の高坂さんがソロをねらっている。
失敗フラグにならなければ良いんだけど(笑)
というか、もうだいぶ高坂さんと会話できるようになったね。
これで昔の事を話せばどうなるかなw その下りに関してはまだやんないのかなw
葉月のチューバへの思いは強かった。
頑張りたいんですね。
緑はそれに感動してアイスをくれますけど…楽器って食べた後に吹いても影響ないんだろうかw
しかし、回りのチューバの印象は悪すぎましたね(笑)
良いところがないのか?
いや、逆に考えると、そんな良いところがない楽器を演奏する演奏者こと尊敬できるっていう良いところじゃないだろうか(笑)
チューバに対する愛を消失しそうな葉月。
簡単な曲をやらせて自信をつけても満足行かないようですねw
こうなったらチューバ君のきぐるみを着て元気づけるぞ~
すぐにいなくなりましたw
食いついたのは緑ちゃん。あんが食いついてどうするw
中の人は速効でばれてました。
くやしいのぉ~w
そうだ、合奏をしよう。
えっ…合奏やっていなかったのか…
結構重要な事だと思うけど葉月と先程の簡単な曲で合奏をする。
葉月も満足してくれたようですね。
この3人で合奏することが日常なんかと思ったら意外と個人練習が多い日々を送ってきたのかな?
葉月、チューバを落としそうになる。
危ないって思ったら秀一が助けてくれました。
えっ…まさかフラグ立った?
あんなことでフラグ立つんじゃチョロインって言われてもおかしくないよねw
まあ、きっかけは意外とすぐに来るもんですからね。
助けた人が俺みたいなのだったら冷静に「ありがとう」で終わっていたのかなw
オーディションに向けての青春がまだまだ楽しみですね。
これが次の目標ですね。構成的に分からないけどこれが最後の目標とは思えない…。
北宇治はずっと銅賞止まりとどうしょうもない成績でした。
いや、むしろあのレベルで銅賞なら良い方じゃないだろうかね(笑)
で、今回は本気を出すということで、参加する55人のメンバーをオーディションで決るという。
ということは今までは成績関係なく年功序列で参加していたということかなw
まあ、先輩方はそう簡単に1年生に負けるわけないよね~
完全に挑発している先生。良い悪役を買っていますね。
でも、高坂さんに負けることだけは許してやれw
実力で決まるということで、葉月は完全にあきらめモード。
あすかに甘いと指摘される。
来年みどりちゃんのようなプロが入ってきたらずっと出番なしですからねw
久美子の過去は何かあったのだろうか? 伏線なんかな?
コンクールの課題曲と自由曲。
あすなの反応はプロなのか意地悪の部分があると指摘。
話脱線するけど、個人的にはジャズというジャンルの曲が苦手です(笑)
本気で全国ねらうなら難しい曲を選択するのが良いのでしょうね。
チューバ故障。
と思ったら外れる部分ですね。流石にそこは分かれよって思ったけどまだメンテナンスを完璧にこなせないようですね。
持って帰るために大きな袋にいれますけど随分と重たそうです。
どれぐらいなんだろうか…女の子一人じゃきつい気がするけどそれぐらい持てなくちゃ吹奏楽部員としてはこれからやっていけないでしょうね、というか葉月は運動部だったから体力はあるんかと思っていましたけどやっぱりきついのかな。
用具係の高坂さんがソロをねらっている。
失敗フラグにならなければ良いんだけど(笑)
というか、もうだいぶ高坂さんと会話できるようになったね。
これで昔の事を話せばどうなるかなw その下りに関してはまだやんないのかなw
葉月のチューバへの思いは強かった。
頑張りたいんですね。
緑はそれに感動してアイスをくれますけど…楽器って食べた後に吹いても影響ないんだろうかw
しかし、回りのチューバの印象は悪すぎましたね(笑)
良いところがないのか?
いや、逆に考えると、そんな良いところがない楽器を演奏する演奏者こと尊敬できるっていう良いところじゃないだろうか(笑)
チューバに対する愛を消失しそうな葉月。
簡単な曲をやらせて自信をつけても満足行かないようですねw
こうなったらチューバ君のきぐるみを着て元気づけるぞ~
すぐにいなくなりましたw
食いついたのは緑ちゃん。あんが食いついてどうするw
中の人は速効でばれてました。
くやしいのぉ~w
そうだ、合奏をしよう。
えっ…合奏やっていなかったのか…
結構重要な事だと思うけど葉月と先程の簡単な曲で合奏をする。
葉月も満足してくれたようですね。
この3人で合奏することが日常なんかと思ったら意外と個人練習が多い日々を送ってきたのかな?
葉月、チューバを落としそうになる。
危ないって思ったら秀一が助けてくれました。
えっ…まさかフラグ立った?
あんなことでフラグ立つんじゃチョロインって言われてもおかしくないよねw
まあ、きっかけは意外とすぐに来るもんですからね。
助けた人が俺みたいなのだったら冷静に「ありがとう」で終わっていたのかなw
オーディションに向けての青春がまだまだ楽しみですね。
スポンサーサイト
テーマ : 響け!ユーフォニアム
ジャンル : アニメ・コミック