のんのんびより りぴーと 第4話 「てるてるぼうずを作った」 感想
カブトエビか…最近見ないですね
オタマジャクシなら近所のたんぼに大量にいますけどねw

オタマジャクシなら近所のたんぼに大量にいますけどねw

ゲットしたカブトエビを飼う事にしたレンゲ。
学校で飼うのか…家では飼わないのかな?
カブトエビについての生態とか分かってるのかなこれ?
で、レンゲの入学祝いで祖母から自転車が送られる。
祖母って登場しましたっけ?
自転車に乗りたいけど雨が降っているため乗れないw
というわけでてるてる坊主を作ることにしました。
小さいのじゃ効果がないと思ったのか、レンゲ自身がてるてる坊主になることに…
レインコートに紙の皿を顔に見立てて…完全にどっかの危ない人です(笑)
そんな格好でうろうろと外をお散歩。
で、小鞠ちゃん登場。
もうこの時点で展開分かっちゃうよねw
しかも持っているスコップが凶器に見えると…ぞんぞんひよりかなw
レンゲの家に避難する小鞠。
そこにはもう一人のぞんぞんひよりがw
こりゃ…薄い本が出るな(←コラ)
あんな状況じゃ小鞠も気絶しちゃうだろうね~
そんな絶望に陥る小鞠ちゃん可愛い(←マテ)
訃報・カブトエビ死亡。
カブトエビって短命なんかな?
それとも飼育方法に間違いがあったとか?
ここらへん子供の頃、無知な知識で飼っていて死なせてトラウマになった人多いんじゃないでしょうかね。
お墓を作って埋めました。
生き物の命の貴さを学習したレンゲだったとさ。
カブトエビが死んだことで悲しむレンゲ。
空気の読める雨がレンゲ涙を隠しました。
帰りに夏海が何かを確認しに行く。
何をしに行ったのか検討つかなかったけど…
レンゲはもうカブトエビは取らないと宣言。
ペットが死ぬとそういう考えになる人多いですからね。
24時間営業のコンビニに行こう。
こんなド田舎でもコンビニはあるのか~
しかし行くのに2時間もかかるって…それ行く価値あるかなw
で、結局コンビニは閉っていたとw
まあ、24時間じゃないコンビニって結構ありますからね。
女の子たちだけで2時間も浪費したと考えると田舎女子つえーなーって感じますw
片付けたはずの水槽がある…だと!?
きれいになって水も張ってありましたね。
よく見るとカブトエビが沢山。子供ですかね?
卵を産んでいるかもという発想はすごいな…
夏美があの時戻ったのは新しいカブトエビを入れたおいたのかと思ったけど…
れんげも笑顔が戻り、絵日記も楽しそうです。
ひらたいらさんが産まれた。
ひらたいらさんに千点!(古い)
相変わらずのんびりした構成ですが田舎暮らしの楽しさが伝わって来ますね。
来週も楽しみです。
学校で飼うのか…家では飼わないのかな?
カブトエビについての生態とか分かってるのかなこれ?
で、レンゲの入学祝いで祖母から自転車が送られる。
祖母って登場しましたっけ?
自転車に乗りたいけど雨が降っているため乗れないw
というわけでてるてる坊主を作ることにしました。
小さいのじゃ効果がないと思ったのか、レンゲ自身がてるてる坊主になることに…
レインコートに紙の皿を顔に見立てて…完全にどっかの危ない人です(笑)
そんな格好でうろうろと外をお散歩。
で、小鞠ちゃん登場。
もうこの時点で展開分かっちゃうよねw
しかも持っているスコップが凶器に見えると…ぞんぞんひよりかなw
レンゲの家に避難する小鞠。
そこにはもう一人のぞんぞんひよりがw
こりゃ…薄い本が出るな(←コラ)
あんな状況じゃ小鞠も気絶しちゃうだろうね~
そんな絶望に陥る小鞠ちゃん可愛い(←マテ)
訃報・カブトエビ死亡。
カブトエビって短命なんかな?
それとも飼育方法に間違いがあったとか?
ここらへん子供の頃、無知な知識で飼っていて死なせてトラウマになった人多いんじゃないでしょうかね。
お墓を作って埋めました。
生き物の命の貴さを学習したレンゲだったとさ。
カブトエビが死んだことで悲しむレンゲ。
空気の読める雨がレンゲ涙を隠しました。
帰りに夏海が何かを確認しに行く。
何をしに行ったのか検討つかなかったけど…
レンゲはもうカブトエビは取らないと宣言。
ペットが死ぬとそういう考えになる人多いですからね。
24時間営業のコンビニに行こう。
こんなド田舎でもコンビニはあるのか~
しかし行くのに2時間もかかるって…それ行く価値あるかなw
で、結局コンビニは閉っていたとw
まあ、24時間じゃないコンビニって結構ありますからね。
女の子たちだけで2時間も浪費したと考えると田舎女子つえーなーって感じますw
片付けたはずの水槽がある…だと!?
きれいになって水も張ってありましたね。
よく見るとカブトエビが沢山。子供ですかね?
卵を産んでいるかもという発想はすごいな…
夏美があの時戻ったのは新しいカブトエビを入れたおいたのかと思ったけど…
れんげも笑顔が戻り、絵日記も楽しそうです。
ひらたいらさんが産まれた。
ひらたいらさんに千点!(古い)
相変わらずのんびりした構成ですが田舎暮らしの楽しさが伝わって来ますね。
来週も楽しみです。
スポンサーサイト