国家資格・機械保全技能検定(実技)レポート【日記】
というわけで1/16は国家資格の機械保全技能検定を群馬パース大学という場所で受験して来ました。
この時自分は夜勤明けで、地味に疲れた体と眠い状況で挑むという最悪のコンディションでした。
まあ、一応帰って2時間ほど仮眠したんですけどね。
場所が高崎問屋町駅の近くということで今回は電車を使うことにしました。
車で行っても良かったのですが、夜勤明けだし地味に今回の場所が遠い(笑)
さて、伊勢崎駅に向かっている時に工事中の渋滞に会いました。
これが余裕で行ったのになぜかついた時はギリギリという(笑)
伊勢崎駅はかなり前にリニューアルされていたんですけど、その駅の中に入ったのは地元民でありながら今回が初めてでした。
かなり奇麗でしたね~
本庄早稲田を思わせるような感じ。
で、両毛線と東武線を間違えるというドジッ娘もしてしまいましたw
まあ、切符購入のところでお金を入れた時点で気が付いたんですけどね(遅い)
伊勢崎駅から高崎問屋町駅までは大体30分
両毛線久しぶりだったなー
10年以上乗ってなかったから(笑)
あれ、高崎線となんか車両違うんかな?
というわけで高崎問屋町駅に到着。
ここからパース大学までは歩いて10分と書いてありましたが…結構遠かったですね~。
歩いて10分ってあまり信用しない方が良いかも(笑)
で、到着した「群馬パース大学」
早速会社の後輩が待ってました。
彼は地元高崎民で文字どおりチャリで来たようです。
群馬パース大学は建物が高く、自分が受験した教室は8階にありました。
で、試験の始まり。
実技試験の内容が8つの課題を10分ずつ出題していって答えて行くって言う感じで、測定する道具やサンプルを支給する場合もあるのですが、今回はすべて写真資料を見るタイプで答える問題だけだったので、移動とかは一切なかったです。
移動どうやるんとか警戒していたんだけどね~
資料には書き込みが禁止されていて回収されます。
あれは欲しかったな…
戦果。
戦果ですがすごく簡単な問題ばかりでした。
が、それでも五分五分以上の戦果は出せたと思う(思いたい)
気になる問題と言えば「空気圧回路図」っていう課題の問題。
トラブルと対応策は事例が多くてざっとしか見ていなかったんですよね…あ、空気圧回路図の図は答えられました(笑)
空気圧回路図は油圧回路図より簡単です。
油圧回路図がでなかったのはラッキーでした(笑)
まとめ。
というわけで今回で機械保全技能試験の全ての試験が終了しました。
終わって見れば色々と犠牲にしたなと感じます(特にアニメ視聴とか)
これから溜まったアニメをのんびりと見たいと思います。
以上。
この時自分は夜勤明けで、地味に疲れた体と眠い状況で挑むという最悪のコンディションでした。
まあ、一応帰って2時間ほど仮眠したんですけどね。
場所が高崎問屋町駅の近くということで今回は電車を使うことにしました。
車で行っても良かったのですが、夜勤明けだし地味に今回の場所が遠い(笑)
さて、伊勢崎駅に向かっている時に工事中の渋滞に会いました。
これが余裕で行ったのになぜかついた時はギリギリという(笑)
伊勢崎駅はかなり前にリニューアルされていたんですけど、その駅の中に入ったのは地元民でありながら今回が初めてでした。
かなり奇麗でしたね~
本庄早稲田を思わせるような感じ。
で、両毛線と東武線を間違えるというドジッ娘もしてしまいましたw
まあ、切符購入のところでお金を入れた時点で気が付いたんですけどね(遅い)
伊勢崎駅から高崎問屋町駅までは大体30分
両毛線久しぶりだったなー
10年以上乗ってなかったから(笑)
あれ、高崎線となんか車両違うんかな?
というわけで高崎問屋町駅に到着。
ここからパース大学までは歩いて10分と書いてありましたが…結構遠かったですね~。
歩いて10分ってあまり信用しない方が良いかも(笑)
今回機械保全技能士の国家試験(実技)やった大学 pic.twitter.com/mTb3o5R70A
— キラシナ(クララちゃん可愛い) (@kira_shina) 2016, 1月 16
で、到着した「群馬パース大学」
早速会社の後輩が待ってました。
彼は地元高崎民で文字どおりチャリで来たようです。
群馬パース大学は建物が高く、自分が受験した教室は8階にありました。
で、試験の始まり。
実技試験の内容が8つの課題を10分ずつ出題していって答えて行くって言う感じで、測定する道具やサンプルを支給する場合もあるのですが、今回はすべて写真資料を見るタイプで答える問題だけだったので、移動とかは一切なかったです。
移動どうやるんとか警戒していたんだけどね~
資料には書き込みが禁止されていて回収されます。
あれは欲しかったな…
戦果。
戦果ですがすごく簡単な問題ばかりでした。
が、それでも五分五分以上の戦果は出せたと思う(思いたい)
気になる問題と言えば「空気圧回路図」っていう課題の問題。
トラブルと対応策は事例が多くてざっとしか見ていなかったんですよね…あ、空気圧回路図の図は答えられました(笑)
空気圧回路図は油圧回路図より簡単です。
油圧回路図がでなかったのはラッキーでした(笑)
まとめ。
というわけで今回で機械保全技能試験の全ての試験が終了しました。
終わって見れば色々と犠牲にしたなと感じます(特にアニメ視聴とか)
これから溜まったアニメをのんびりと見たいと思います。
以上。
スポンサーサイト