三者三葉 第1話 「パンの耳ですわ」 感想
ついにこの作品がアニメ化される時が来ましたね。
某偉い人の台詞を使わせてもらうと…
「(三者三葉)遅かったじゃないか」
と言いたい気分です。
俺的にはあの『けいおん』よりも楽しみにしていた作品なので、アニメでどう出るのかに注目していました。

某偉い人の台詞を使わせてもらうと…
「(三者三葉)遅かったじゃないか」
と言いたい気分です。
俺的にはあの『けいおん』よりも楽しみにしていた作品なので、アニメでどう出るのかに注目していました。

お嬢様(元)の葉子。
隠れてパンの耳を食べる姿。かわいいですね。この時点で陰であいつが見ているんだろうなと言うのは当然分かってましたw
そこに委員長のメガネっ娘の葉山と大食いの双葉。
この三人の出会いがこの作品の長ーーーーーい始まりであった(笑)
この三人には、名前か名字に『葉』がついている共通点があります。
偶然であった瞬間に友達になれるっていいもんですね~
葉子はそんなこと思ってもなく言われたパンの耳揚げが気になるご様子です。
一人で食べて居るのに慣れているせいか、次の日誰も居ないのを知るとしょんぼりしてしまいます。
葉子の場所には向かっていたようだけど、照のクラスメートが因縁をつけて来ます。
というわけで照と話をするために二人でどこかへ…
この後めちゃくちゃ芹奈がいじめられた(笑)
照は鬼畜メガネっ娘デスからね~
言われた通りつくって見た、葉子のパンの耳揚げ。
ダークマターを作るヒロインですね。
でもそんなものでも大事に食べそうな人が役一人。
それが、さっきからこそこそ隠れて葉子を監視して居た山路登場。
この人の声は緑川さんかと思ってました(←マテ)
バイトの余り物でなぜか乳製品を葉子に提供する山路。
賞味期限ギリギリだけどうれしそうな葉子であったw
消費期限だったらアウトだったねw
好きな食べ物は?
双葉が白米。照が塩辛と個性豊か。
というわけで白米を握って翌日持参する葉子。
握りは具もなければ塩もかかってないただのご飯。
葉子の愛情が詰まってるのさ(←コラ)
でもオカズがあれば白米握りでも行けますよね。
jkが握ったのならなおさら。
というか、葉子は人に弁当つくってやる余裕なんてあるのだろうかって思ったけど、別の日のお風呂にご招待される。
せっかくのお風呂だからと長湯してしまう葉子。
山路は入らないんかな?(笑)
1話終わって。
やっぱり三者三葉は面白い。
原作最初から読んで居ますけどもうすっかり忘れるところでしたわ。
このアニメを見て、昔読んだ三者三葉を思い出して行きたいと思います。
隠れてパンの耳を食べる姿。かわいいですね。この時点で陰であいつが見ているんだろうなと言うのは当然分かってましたw
そこに委員長のメガネっ娘の葉山と大食いの双葉。
この三人の出会いがこの作品の長ーーーーーい始まりであった(笑)
この三人には、名前か名字に『葉』がついている共通点があります。
偶然であった瞬間に友達になれるっていいもんですね~
葉子はそんなこと思ってもなく言われたパンの耳揚げが気になるご様子です。
一人で食べて居るのに慣れているせいか、次の日誰も居ないのを知るとしょんぼりしてしまいます。
葉子の場所には向かっていたようだけど、照のクラスメートが因縁をつけて来ます。
というわけで照と話をするために二人でどこかへ…
この後めちゃくちゃ芹奈がいじめられた(笑)
照は鬼畜メガネっ娘デスからね~
言われた通りつくって見た、葉子のパンの耳揚げ。
ダークマターを作るヒロインですね。
でもそんなものでも大事に食べそうな人が役一人。
それが、さっきからこそこそ隠れて葉子を監視して居た山路登場。
この人の声は緑川さんかと思ってました(←マテ)
バイトの余り物でなぜか乳製品を葉子に提供する山路。
賞味期限ギリギリだけどうれしそうな葉子であったw
消費期限だったらアウトだったねw
好きな食べ物は?
双葉が白米。照が塩辛と個性豊か。
というわけで白米を握って翌日持参する葉子。
握りは具もなければ塩もかかってないただのご飯。
葉子の愛情が詰まってるのさ(←コラ)
でもオカズがあれば白米握りでも行けますよね。
jkが握ったのならなおさら。
というか、葉子は人に弁当つくってやる余裕なんてあるのだろうかって思ったけど、別の日のお風呂にご招待される。
せっかくのお風呂だからと長湯してしまう葉子。
山路は入らないんかな?(笑)
1話終わって。
やっぱり三者三葉は面白い。
原作最初から読んで居ますけどもうすっかり忘れるところでしたわ。
このアニメを見て、昔読んだ三者三葉を思い出して行きたいと思います。
スポンサーサイト