ふらいんぐうぃっち 第8話 「常連の鳴き声」 感想
きん! ぱつ!

というわけで喫茶店のつづきから。
主の娘と母親が帰って来ました。
高級そう…金持ちなんかな?
で、その娘もやっぱり二礼二拍手一礼をする。
普通に入ってくるんじゃないんですねw
お客さんが普通の人間っぽいのに驚かないんですね。
杏子が魔女ということであいさつに参りました。
真琴は母親と勘違い。
いや、確かに魔女だったら若く見せそうですけどねw
勘違いにしても鈍感が行き過ぎている気がするw
しかし、店を隠すって魔法は高度な魔法のようです。
だから勘違いしたんですね。
本物の母親も現れて今度は分身!
分身の魔法は高度魔法になるんかな?(笑)
常連さんの来店。
最初はテントウ虫。
え…これも客なのか(驚愕)
花が皿に乗って出て来ましたけど…それって田舎なんだからそこらへんに生えてそうですけどね(笑)
止まると幸せになれるようです。
必死になる真琴と千夏。
お客人とはいえ店で暴れるのはどうかと思いますw
次の客が今週の不審者でしたw
千夏のトークにも冷静に飴を差し上げて追っ払う(←違)
いや、そういうふうに見えただけです。
次はキツネだ!
某バイクアニメでひき殺されそう(←コラ)
普通に料理を堪能していきました。
お支払いはテントウ虫と同じ感じなのかな?
真琴・千夏だけでなく、圭までも触りたいとよってたかります。
食事中に触られると怒りそうなんですけどw
でも優しいキツネでした。
「キツネの泣き声ってコンコンなの?」
「ワン!」
コレは肯定って捉えていいのだろうか?(笑)
良い落ちでした。
落ちがすばらしすぎるw
Cパートは茜の話。
怪しい薬を実験するために外国へ。
海の色を変える薬…それ単に海水汚染なんじゃw
山の色とかも変わってしまったので記念撮影をするために真琴を起こして撮らせます。
本人は夢だって思っているけどね。
そんなことする暇あったらケニーに写真撮影できる技術とか植え込んだらどうかなw
茜の自由っぷりは見ていて面白いですね。
次回も楽しみです。
主の娘と母親が帰って来ました。
高級そう…金持ちなんかな?
で、その娘もやっぱり二礼二拍手一礼をする。
普通に入ってくるんじゃないんですねw
お客さんが普通の人間っぽいのに驚かないんですね。
杏子が魔女ということであいさつに参りました。
真琴は母親と勘違い。
いや、確かに魔女だったら若く見せそうですけどねw
勘違いにしても鈍感が行き過ぎている気がするw
しかし、店を隠すって魔法は高度な魔法のようです。
だから勘違いしたんですね。
本物の母親も現れて今度は分身!
分身の魔法は高度魔法になるんかな?(笑)
常連さんの来店。
最初はテントウ虫。
え…これも客なのか(驚愕)
花が皿に乗って出て来ましたけど…それって田舎なんだからそこらへんに生えてそうですけどね(笑)
止まると幸せになれるようです。
必死になる真琴と千夏。
お客人とはいえ店で暴れるのはどうかと思いますw
次の客が今週の不審者でしたw
千夏のトークにも冷静に飴を差し上げて追っ払う(←違)
いや、そういうふうに見えただけです。
次はキツネだ!
某バイクアニメでひき殺されそう(←コラ)
普通に料理を堪能していきました。
お支払いはテントウ虫と同じ感じなのかな?
真琴・千夏だけでなく、圭までも触りたいとよってたかります。
食事中に触られると怒りそうなんですけどw
でも優しいキツネでした。
「キツネの泣き声ってコンコンなの?」
「ワン!」
コレは肯定って捉えていいのだろうか?(笑)
良い落ちでした。
落ちがすばらしすぎるw
Cパートは茜の話。
怪しい薬を実験するために外国へ。
海の色を変える薬…それ単に海水汚染なんじゃw
山の色とかも変わってしまったので記念撮影をするために真琴を起こして撮らせます。
本人は夢だって思っているけどね。
そんなことする暇あったらケニーに写真撮影できる技術とか植え込んだらどうかなw
茜の自由っぷりは見ていて面白いですね。
次回も楽しみです。
スポンサーサイト