甲鉄城のカバネリ 第10話 「攻め上ぐ弱者」 感想
献血にご協力ください(強制)

狩方に人質? としてなった人々は、献血を余儀無くされていた。
この献血って血液型とか分けないんかな?
巣刈は敵さんに寝返りました。
裏切りものって罵られますけどなにか事情がありそうでしたよね。
というか、来栖はあの後どうなったんだろうか?
結構気になりますよね。
菖蒲と美馬。
金剛に入るための手伝いを強制される菖蒲。
まあ、成功した後に裏切られるのが目に見えてますよね。
てか、美馬ぐらいの強さなら金剛にでも攻められる気がするんだけど、それだけ信念が強いって事でしょうかね~
で、美馬の目的がここで明らかになる。
昔、九州のカバネ退治で成功していた美馬だったが、補給がこなく、ほぼ全滅。
なんで補給しなかったんだろう?
幕府は最初から美馬を捨てたかったんだろうかね?
で、その父を恨んで復讐するために戻ってきたと。
大体分かった。
でもなんで見捨てたんだろうね。
そりゃ恨まれるわ。
無名の疑問。
ようやく美馬がおかしなことをやっていることに気が付き始めましたね。
12歳だとなかなか気が付かないものっぽいですからね。
でも、それを悟られていた美馬に血の量を減らされていて、脱出するもダウン。
滅火の時みたいにへんな薬を打たされるんだろうか?
生駒の脱出計画。
どうやらカギを持っている人を特定できたので、脱出をするようです。
機関室を押さえるってかなり難しくないかな?
狩方ですら強いのに美馬相手じゃ勝てないんじゃないだろうか?
で、生駒が脱出したのをきっかけに反撃開始。
巣刈にも当たろうとするが、わざと裏切っていたという事実が分かる。
まあ、情報は大事だからね。
カギを開けていき、どんどん制圧する生駒達。
しかし、美馬があらかじめ開かないカギに取り替えておいたせいで、生駒と逞生が追い詰められる。
で、かばった逞生が撃たれて死亡?
あれは死んでるよね…
悲しいけどさらにそんな生駒に感想を求める美馬。
すごい趣味だな。
まあ、今の生駒は悲しみと憤りしかないと思うけど。
そして、無名が登場。
完全に(洗脳)入っちゃってますね。
生駒も無名に刺される。
でもここでドアが開いてそのまま突き落とされ、川に落ちる。
川に落ちるって事は生存フラグかな。
そいえば来栖も落とされてから出番がなかった。
共通する状態の来栖と生駒。
次回再会するんかな?
楽しみですね。
この献血って血液型とか分けないんかな?
巣刈は敵さんに寝返りました。
裏切りものって罵られますけどなにか事情がありそうでしたよね。
というか、来栖はあの後どうなったんだろうか?
結構気になりますよね。
菖蒲と美馬。
金剛に入るための手伝いを強制される菖蒲。
まあ、成功した後に裏切られるのが目に見えてますよね。
てか、美馬ぐらいの強さなら金剛にでも攻められる気がするんだけど、それだけ信念が強いって事でしょうかね~
で、美馬の目的がここで明らかになる。
昔、九州のカバネ退治で成功していた美馬だったが、補給がこなく、ほぼ全滅。
なんで補給しなかったんだろう?
幕府は最初から美馬を捨てたかったんだろうかね?
で、その父を恨んで復讐するために戻ってきたと。
大体分かった。
でもなんで見捨てたんだろうね。
そりゃ恨まれるわ。
無名の疑問。
ようやく美馬がおかしなことをやっていることに気が付き始めましたね。
12歳だとなかなか気が付かないものっぽいですからね。
でも、それを悟られていた美馬に血の量を減らされていて、脱出するもダウン。
滅火の時みたいにへんな薬を打たされるんだろうか?
生駒の脱出計画。
どうやらカギを持っている人を特定できたので、脱出をするようです。
機関室を押さえるってかなり難しくないかな?
狩方ですら強いのに美馬相手じゃ勝てないんじゃないだろうか?
で、生駒が脱出したのをきっかけに反撃開始。
巣刈にも当たろうとするが、わざと裏切っていたという事実が分かる。
まあ、情報は大事だからね。
カギを開けていき、どんどん制圧する生駒達。
しかし、美馬があらかじめ開かないカギに取り替えておいたせいで、生駒と逞生が追い詰められる。
で、かばった逞生が撃たれて死亡?
あれは死んでるよね…
悲しいけどさらにそんな生駒に感想を求める美馬。
すごい趣味だな。
まあ、今の生駒は悲しみと憤りしかないと思うけど。
そして、無名が登場。
完全に(洗脳)入っちゃってますね。
生駒も無名に刺される。
でもここでドアが開いてそのまま突き落とされ、川に落ちる。
川に落ちるって事は生存フラグかな。
そいえば来栖も落とされてから出番がなかった。
共通する状態の来栖と生駒。
次回再会するんかな?
楽しみですね。
スポンサーサイト