吉祥寺までの旅。駅メモ戦果 【遠征日記】
今日からリフレッシュ休暇のためお休みとなった私ですが、突然東京に行くことを決意しました。
で、最初は八王子まで行って高尾山登ろうかな~
とか甘い考えを抱いていましたけど、平日だと割り引きが全然無いことが分かりました(GWや夏休みなどの連休は除く)
東京フリーきっぷとかは23区までしか対応していないことが分かりました。
23区って結構あるジャンって思ってましたけど、実際は結構狭いんだな~って改めて感じました。
というわけで一時的に休日に変更しようかと思いましたけど、言い始めたら最後までやろうと思って決断。
吉祥寺を最終折り返し地点として向かうことにしました。
休日お出かけパスって言うのがあるんですけど、名前の通り休日のみ発行です。
その休日お出かけパスは八王子も対応しているから、改めて、休日お出かけパスって最強だなって思いました。
さて、今回は高崎線で行くことにしました。
まあ、普通に新幹線だとお金かかるって言うのもあったんですけどね。
鈍行だからこそ回収できた駅もたくさんありました。
さて、まず秋葉原に向かいました。
そこから中央線で三鷹に向かうんですけど、御茶ノ水で乗り換えると快速が乗れるって言うアドバイスを貰ったので御茶ノ水で乗り換えました。かなり快速でしたね。あのまま乗り続けたら結構遅くなっていたと思います。
御茶ノ水からは近辺の地下鉄や違う路線をレーダーで回収。
レーダーがかなり減りましたね…
吉祥寺に到着。
吉祥寺って良く聞くんですけど、実際に何があるのか?
どんな観光名所があるのか全く調べてませんでした(笑)
まあ、入り口まで出ました。
う~ん。色々あったけど分からなかったのでそのまま引き返しました。
今思えばちょっともったいなかったですね。
吉祥寺から京王井の頭線で渋谷へ。
渋谷に降りたのはいいんだけど、京王とJR一緒にないのね。思わず駅員に訪ねたわ。
で、渋谷から秋葉原へ行って買い物して終わり(笑)
今日の戦果はこんな感じ。
2路線制覇ですね。


京王井の頭線と…多分ですけど上野動物園内走ってるやつ。
あれは昔いった通り乗ったことはあります(笑)
結構はなれてますからね。普通にレーダー使っちゃいましたわ。
あと、レーダーの失敗使用が結構目立った。
次の駅に行けば確実にゲットできるのにレーダー使っちゃったとか。
あとは、特急であることなんですけど、通り過ぎて反応せずにレーダーで回収とか、回収地点が地下に入っちゃったりとか…
もう少し、レーダーの使い方をうまくしないと行けないなと思った。
まあ、並んだ路線は遠慮なくレーダー使いますけど(時間が惜しい)
今後、レーダー安売りしていたら、間違いなく買うだろうな…って思ったわ。
次回は八王子まで行きたいね~
いや、そのまえに東京の路線と駅を把握しておきたい。
できれば埼玉も。
近隣はチェックしておきたいですね。
というわけで、駅メモレポートでした。
今日の遠征はこの編成で行きます。ニャッシュでフレンド枠増やして、ひいるを育てる #駅メモ pic.twitter.com/UbOpHVyyK3
— キラシナ(夏コミ3日目東ポ-06a) (@kira_shina) 2016年6月22日
で、最初は八王子まで行って高尾山登ろうかな~
とか甘い考えを抱いていましたけど、平日だと割り引きが全然無いことが分かりました(GWや夏休みなどの連休は除く)
東京フリーきっぷとかは23区までしか対応していないことが分かりました。
23区って結構あるジャンって思ってましたけど、実際は結構狭いんだな~って改めて感じました。
というわけで一時的に休日に変更しようかと思いましたけど、言い始めたら最後までやろうと思って決断。
吉祥寺を最終折り返し地点として向かうことにしました。
休日お出かけパスって言うのがあるんですけど、名前の通り休日のみ発行です。
その休日お出かけパスは八王子も対応しているから、改めて、休日お出かけパスって最強だなって思いました。
さて、今回は高崎線で行くことにしました。
まあ、普通に新幹線だとお金かかるって言うのもあったんですけどね。
鈍行だからこそ回収できた駅もたくさんありました。
さて、まず秋葉原に向かいました。
そこから中央線で三鷹に向かうんですけど、御茶ノ水で乗り換えると快速が乗れるって言うアドバイスを貰ったので御茶ノ水で乗り換えました。かなり快速でしたね。あのまま乗り続けたら結構遅くなっていたと思います。
御茶ノ水からは近辺の地下鉄や違う路線をレーダーで回収。
レーダーがかなり減りましたね…
吉祥寺に到着。
吉祥寺って良く聞くんですけど、実際に何があるのか?
どんな観光名所があるのか全く調べてませんでした(笑)
まあ、入り口まで出ました。
う~ん。色々あったけど分からなかったのでそのまま引き返しました。
今思えばちょっともったいなかったですね。
吉祥寺から京王井の頭線で渋谷へ。
渋谷に降りたのはいいんだけど、京王とJR一緒にないのね。思わず駅員に訪ねたわ。
で、渋谷から秋葉原へ行って買い物して終わり(笑)
今日の戦果はこんな感じ。
2路線制覇ですね。


京王井の頭線と…多分ですけど上野動物園内走ってるやつ。
あれは昔いった通り乗ったことはあります(笑)
結構はなれてますからね。普通にレーダー使っちゃいましたわ。
あと、レーダーの失敗使用が結構目立った。
次の駅に行けば確実にゲットできるのにレーダー使っちゃったとか。
あとは、特急であることなんですけど、通り過ぎて反応せずにレーダーで回収とか、回収地点が地下に入っちゃったりとか…
もう少し、レーダーの使い方をうまくしないと行けないなと思った。
まあ、並んだ路線は遠慮なくレーダー使いますけど(時間が惜しい)
これ平行している路線はレーダー使うしかないよね… pic.twitter.com/RkNNwXsvWK
— キラシナ(夏コミ3日目東ポ-06a) (@kira_shina) 2016年6月23日
今後、レーダー安売りしていたら、間違いなく買うだろうな…って思ったわ。
次回は八王子まで行きたいね~
いや、そのまえに東京の路線と駅を把握しておきたい。
できれば埼玉も。
近隣はチェックしておきたいですね。
というわけで、駅メモレポートでした。
スポンサーサイト