ラブライブ! サンシャイン!! 第12話 「はばたきのとき」 感想
予選突破! やったねアクア。

公共の場で儀式をするのは他人に迷惑がかかるので、儀式は私有地でこっそりとやりましょうね(笑)
予選の結果は見事突破。
目標にどんどんと近づいてきている実感ありますね~
しかしアクアの目標であった学校の説明会は0人
なんか、この時点でアクアは目的を失っている気がしますね……
まぁ、ラブライブ!で人気になったのはメンバーであって学校ではないですからね。
ダイヤは不人気確定ですかw
学校に人が集まらないのは田舎だから。
3話ぐらいにやったライブは、愛ある田舎だからこそ近所の人たちが集まりましたよね。
都会の3話のミューズのライブをアクア達は知っているのだろうか?
ミューズとの違いは何か?
東京に行けば分かる!
分かるのかなコレw
梨子と合流して東京観光(違)
てか、梨子の持っている本が地味に何かわかりませんでした。
目隠しさせるってことはエッチな本なのでしょうかねw
それにしても東京駅……女性しか居ませんでしたね(何を今更)
で、千歌はとある人にアポを取っているという。
まさかミューズ!
一回ぐらい出てもいいよね?
って思ったらセイントスノーでした。
ホント残念w
いや、残念って思ったのは多分アクアじゃなくて視聴者達だと思うw
セイントスノーもアライズを目指していたという。
アライズ……居ましたね(コレ聞いて思い出した)
頂点に上り詰めて同じ光景を見るんだ。ソレ負けフラグじゃ(笑)
勝ちたいかという問いにセイントスノーの片方は何故か批判。
コレ意味分かっていないから批判したんだろうね……
で、アキバドームで決勝をやると発表がある。
みんな大好き音ノ木坂高校。
ミューズ登場か!
誰も居ませんでした。
それどころか、通行人によると、ミューズは学校に何も残さなかったという。
てか、この通行人……凛にそっくりなのは気のせい?(笑)
更に、ホノカチャンにそっくりな幼女が階段から飛び降り……じゃなくて滑り降りる。
危ない危ない。
この出会いは何を残したのか?
収穫は何もなかった用に見えましたが、突然千歌が海に行こうと言い出す。
千歌の結論。
ミューズを追いかけてはだめ。
一番にこだわらない。
この考えっていうのは楽しめるかどうかの話ですよね。
一番を狙ったりする人達はそれ自体を楽しめていない人達って言っているような感じ。
0から1へ
過去から未来へ?
『シュタインズゲート』って作品の歌に0が過去で1が未来って詩がありましたね。
未来を見ていこうって感じをこのシーンから捉えることが出来ましたw 思い込み過ぎだと思うけどw
ミューズ追いかけることをやめた千歌。
ミューズのポスターを剥がしたのは分かりやすかったですね。
さて、いよいよ最終回かな?
ココからどうやってまとめるのかが楽しみです。
一気に優勝とかやりそうな予感(笑)
予選の結果は見事突破。
目標にどんどんと近づいてきている実感ありますね~
しかしアクアの目標であった学校の説明会は0人
なんか、この時点でアクアは目的を失っている気がしますね……
まぁ、ラブライブ!で人気になったのはメンバーであって学校ではないですからね。
ダイヤは不人気確定ですかw
学校に人が集まらないのは田舎だから。
3話ぐらいにやったライブは、愛ある田舎だからこそ近所の人たちが集まりましたよね。
都会の3話のミューズのライブをアクア達は知っているのだろうか?
ミューズとの違いは何か?
東京に行けば分かる!
分かるのかなコレw
梨子と合流して東京観光(違)
てか、梨子の持っている本が地味に何かわかりませんでした。
目隠しさせるってことはエッチな本なのでしょうかねw
それにしても東京駅……女性しか居ませんでしたね(何を今更)
で、千歌はとある人にアポを取っているという。
まさかミューズ!
一回ぐらい出てもいいよね?
って思ったらセイントスノーでした。
ホント残念w
いや、残念って思ったのは多分アクアじゃなくて視聴者達だと思うw
セイントスノーもアライズを目指していたという。
アライズ……居ましたね(コレ聞いて思い出した)
頂点に上り詰めて同じ光景を見るんだ。ソレ負けフラグじゃ(笑)
勝ちたいかという問いにセイントスノーの片方は何故か批判。
コレ意味分かっていないから批判したんだろうね……
で、アキバドームで決勝をやると発表がある。
みんな大好き音ノ木坂高校。
ミューズ登場か!
誰も居ませんでした。
それどころか、通行人によると、ミューズは学校に何も残さなかったという。
てか、この通行人……凛にそっくりなのは気のせい?(笑)
更に、ホノカチャンにそっくりな幼女が階段から飛び降り……じゃなくて滑り降りる。
危ない危ない。
この出会いは何を残したのか?
収穫は何もなかった用に見えましたが、突然千歌が海に行こうと言い出す。
千歌の結論。
ミューズを追いかけてはだめ。
一番にこだわらない。
この考えっていうのは楽しめるかどうかの話ですよね。
一番を狙ったりする人達はそれ自体を楽しめていない人達って言っているような感じ。
0から1へ
過去から未来へ?
『シュタインズゲート』って作品の歌に0が過去で1が未来って詩がありましたね。
未来を見ていこうって感じをこのシーンから捉えることが出来ましたw 思い込み過ぎだと思うけどw
ミューズ追いかけることをやめた千歌。
ミューズのポスターを剥がしたのは分かりやすかったですね。
さて、いよいよ最終回かな?
ココからどうやってまとめるのかが楽しみです。
一気に優勝とかやりそうな予感(笑)
スポンサーサイト