甘々と稲妻 第12話 「あいじょーたっぷりお好み焼き」 感想
恵は外食に含まれないの?

今日はつかれたので外食を決めた犬塚家
どこでたべるか?
お好み焼きがおいしそうな匂いを漂わせてましたw
楽しい作業ができると言っていましたけど、完成品がだされてつむぎ御機嫌斜め。
海苔をこぼしてしまって号泣。
う~ん。
お好み焼きは早かったのか?
こういうとき、やっぱりファミレスにしとけば良かったってなるよねw
御機嫌斜めなまま次の日。
小鳥とのお食事会が決まりました。
もちろんメニューはお好み焼き。
今回は小鳥母も参加すると言ってましたけど、これはまた大きなフラグだなと感じましたw
つむぎもそれには大喜び。
でも当日になってやっぱりこなかった小鳥母。
ここでつむぎが駄々をこねなかったのは意外だと思いました。
で、当然のようにしのぶも居ました。
小鳥母が居るって聞いて八木も登場。
居ないんかと帰ろうとするが引き留めます。
いや、これ実際引き留めなかったら「引き留めろよ!」ってなるんじゃないかなw
ダマのダンスはなんだか変な気分になりそうですねw
爆笑されてましたけど。
八木の料理がうまいので、つむぎは八木の方へ行く?
料理を邪魔していたら、キャベツをひっくりがえしてしまって怒られてしまいます。
八木に怒られるのは号泣しないのか?
小鳥母と公平の共通点。
親の気持ちも分からなかったけど、子供の気持ちも理解できていない公平でしたね。
公平とつむぎ。向き合って公開家族会議。
叩かれる方も痛いけど、叩く方も痛いんだよ!(←コラ)
そんな感じでつむぎに謝罪。
これからもつむぎには説教する公平は、叱り方も覚えないと行けないですね。
公平は説教が苦手。
そんなに見りゃ分かるけどねw
小鳥母登場。
ついにきましたね~
最終回なのにこなかったらどうしようかと思いましたw
先生にJKの娘を取られる件について話し合おうか(←マテ)
つむぎもごあいさつ。
何故か控えめ…初対面は苦手なのか? 楽しみにはしていましたよねw
小鳥母、制服でしたね…番組とかいってましたけど…ホンとかな?(←コラ)
最後は全員そろっての食事会。
つむぎはたくさんの愛を食べてこれからも成長する。
それは原作を見てくれって事ですね。
そういえば結局「甘々と稲妻」ってどういう意味だったんだろう(笑)
総評・B
親子のやり取りが大変おもしろかったですね。
食べるをテーマにしているので、食事の表現も良かったと思います。
これを見た親御さん達は、子供の気持ちも少しは理解できるんじゃないと思います。
どこでたべるか?
お好み焼きがおいしそうな匂いを漂わせてましたw
楽しい作業ができると言っていましたけど、完成品がだされてつむぎ御機嫌斜め。
海苔をこぼしてしまって号泣。
う~ん。
お好み焼きは早かったのか?
こういうとき、やっぱりファミレスにしとけば良かったってなるよねw
御機嫌斜めなまま次の日。
小鳥とのお食事会が決まりました。
もちろんメニューはお好み焼き。
今回は小鳥母も参加すると言ってましたけど、これはまた大きなフラグだなと感じましたw
つむぎもそれには大喜び。
でも当日になってやっぱりこなかった小鳥母。
ここでつむぎが駄々をこねなかったのは意外だと思いました。
で、当然のようにしのぶも居ました。
小鳥母が居るって聞いて八木も登場。
居ないんかと帰ろうとするが引き留めます。
いや、これ実際引き留めなかったら「引き留めろよ!」ってなるんじゃないかなw
ダマのダンスはなんだか変な気分になりそうですねw
爆笑されてましたけど。
八木の料理がうまいので、つむぎは八木の方へ行く?
料理を邪魔していたら、キャベツをひっくりがえしてしまって怒られてしまいます。
八木に怒られるのは号泣しないのか?
小鳥母と公平の共通点。
親の気持ちも分からなかったけど、子供の気持ちも理解できていない公平でしたね。
公平とつむぎ。向き合って公開家族会議。
叩かれる方も痛いけど、叩く方も痛いんだよ!(←コラ)
そんな感じでつむぎに謝罪。
これからもつむぎには説教する公平は、叱り方も覚えないと行けないですね。
公平は説教が苦手。
そんなに見りゃ分かるけどねw
小鳥母登場。
ついにきましたね~
最終回なのにこなかったらどうしようかと思いましたw
先生にJKの娘を取られる件について話し合おうか(←マテ)
つむぎもごあいさつ。
何故か控えめ…初対面は苦手なのか? 楽しみにはしていましたよねw
小鳥母、制服でしたね…番組とかいってましたけど…ホンとかな?(←コラ)
最後は全員そろっての食事会。
つむぎはたくさんの愛を食べてこれからも成長する。
それは原作を見てくれって事ですね。
そういえば結局「甘々と稲妻」ってどういう意味だったんだろう(笑)
総評・B
親子のやり取りが大変おもしろかったですね。
食べるをテーマにしているので、食事の表現も良かったと思います。
これを見た親御さん達は、子供の気持ちも少しは理解できるんじゃないと思います。
スポンサーサイト