ナイツ&マジック 第13話 「Heaven & Earth」 感想
俺達のシルエットナイトはこれからだ!

というわけで最終回。
飛竜とどうやって決着をつけるのかが見物でした。
地上では、新しいシルエットナイトに乗ったグスターボがエドガーを迎え撃つ。
あれ? 前回と色が違う気がする?(笑)
内部に侵入していたディーがすでに橋を架けることに成功していたので、勝負的にはクシェペルカの勝ちなんですが、最後まで戦うグスターボは格好いいと思いましたw
まあ、最後はエムリスにハウリングで吹っ飛ばされるんですがネ。
大破した後胴体だけが川に水没したのを見て、グスターボは生きているなと確信しましたw
実際、最後にボロボロになって本国に帰って行くシーンがあるんですが、彼らの復讐は2期かなーって思う(笑)
さて、上空ではエルとコジャーソの熱い戦いが…って程でもありませんでしたが、エルは一体のロボットに愛を注ぎ、コジャーソは大型で空飛ぶ戦艦に愛を注いでる感じのトークが熱かったです。
この時、二人とも全裸だったら別の作品を連想させたんだけど、それはなかった(笑)
さて、まず本陣から飛竜を離して、レビテートシップからの一斉攻撃。
やっぱりミサイルのように見えちゃいます。
防がれるのは想定内。
油を大量にぶっかけるための物でしたね。
そして燃やして終わりと…そんなことで終わる飛竜なわけなく、最後の抵抗に入ります。
そいや前回、暴走するとか言ってましたけど、そんな事はなかったように見えましたねw
マキシマイズという能力を使って飛竜を大きく見せている感じのバリアかな?
遠距離の攻撃が効かないのなら、直接アタック。
熱いエルくん。いろいろな技を回避して見事撃破。
意外とあっけなかったですね。
コジャーソはひっそりと逃げたっぽいですね(笑)
やられた飛竜だったが、ドロテオはこのままエレオノールに特攻することを決めて突撃。
しかしねエレオノーラは逃げない。
いや、逃げようよ(笑)
飛竜を押さえ込む斑鳩。たまらずキッドが飛び出してドロテオにとどめを刺す。
キッドがエレオノーラを守った!
これは見せ場としては良いですね。
飛竜が墜落してこの戦いの幕を閉じた。
飛竜が落ちたら完全に戦意喪失するよね。
というわけで、ジャロウデク軍の敗北。
ジャロウデクのカタリーナのあのシーン。居眠りしていたらいつの間にか敵が攻めてきたってシーンって思っていました。
敗北を知って毒を飲んで自害したとも見れる…(多分違うと思うけど)
クシェペルカの王女になったエレオノーラ。
キッドとの関係は?(笑)
いい雰囲気でしたよね。
キッドが鈍感だから何もせずに終わってしまった。
せめて何かキッドからアクションしてほしかったけど、エレオノーラから抱きついたシーンを見て確信した。
この二人は、これで終わらない。
身分差がちょっと問題かもしれないけどね。この二人の関係も気になりましたね。
戦果の報酬。
エルは今回の戦果の報酬として、新しいラボを国王からもらいました。
チョット地味かな?
でもここから色々と兵器開発できそうですねる
レビテートシップの技術はいい方向で水平展開されて、大航海時代の幕開けとなったと。
続きはウェブでってことですね。
斑鳩みたいな空飛ぶシルエットナイトを量産して宇宙大戦とかまでやってくれるんかと思っていました(OPに宇宙あるから)
総評・A(S~Eランク中)
エルくんのエルくんによるエルくんのためのロボットアニメでした。
ところでこの作品、非常に苦戦したところがありました。
名前が覚えにくい(ぉぃ)
クシェペルカ? クシェペリカ?
ジャロウデク? ジャロウディク?
そんな感じで実は公式ホームページとかで名前確認しながら書いていました(途中から)
そんな難しいところがありましたが、エルくんの兵器開発に胸踊らされ、楽しんで見られたと思います。
この後、斑鳩のように空を飛ぶ敵とかどうせ登場するんでしょうね…
2期が楽しみです(願望)
お疲れ様でした。
飛竜とどうやって決着をつけるのかが見物でした。
地上では、新しいシルエットナイトに乗ったグスターボがエドガーを迎え撃つ。
あれ? 前回と色が違う気がする?(笑)
内部に侵入していたディーがすでに橋を架けることに成功していたので、勝負的にはクシェペルカの勝ちなんですが、最後まで戦うグスターボは格好いいと思いましたw
まあ、最後はエムリスにハウリングで吹っ飛ばされるんですがネ。
大破した後胴体だけが川に水没したのを見て、グスターボは生きているなと確信しましたw
実際、最後にボロボロになって本国に帰って行くシーンがあるんですが、彼らの復讐は2期かなーって思う(笑)
さて、上空ではエルとコジャーソの熱い戦いが…って程でもありませんでしたが、エルは一体のロボットに愛を注ぎ、コジャーソは大型で空飛ぶ戦艦に愛を注いでる感じのトークが熱かったです。
この時、二人とも全裸だったら別の作品を連想させたんだけど、それはなかった(笑)
さて、まず本陣から飛竜を離して、レビテートシップからの一斉攻撃。
やっぱりミサイルのように見えちゃいます。
防がれるのは想定内。
油を大量にぶっかけるための物でしたね。
そして燃やして終わりと…そんなことで終わる飛竜なわけなく、最後の抵抗に入ります。
そいや前回、暴走するとか言ってましたけど、そんな事はなかったように見えましたねw
マキシマイズという能力を使って飛竜を大きく見せている感じのバリアかな?
遠距離の攻撃が効かないのなら、直接アタック。
熱いエルくん。いろいろな技を回避して見事撃破。
意外とあっけなかったですね。
コジャーソはひっそりと逃げたっぽいですね(笑)
やられた飛竜だったが、ドロテオはこのままエレオノールに特攻することを決めて突撃。
しかしねエレオノーラは逃げない。
いや、逃げようよ(笑)
飛竜を押さえ込む斑鳩。たまらずキッドが飛び出してドロテオにとどめを刺す。
キッドがエレオノーラを守った!
これは見せ場としては良いですね。
飛竜が墜落してこの戦いの幕を閉じた。
飛竜が落ちたら完全に戦意喪失するよね。
というわけで、ジャロウデク軍の敗北。
ジャロウデクのカタリーナのあのシーン。居眠りしていたらいつの間にか敵が攻めてきたってシーンって思っていました。
敗北を知って毒を飲んで自害したとも見れる…(多分違うと思うけど)
クシェペルカの王女になったエレオノーラ。
キッドとの関係は?(笑)
いい雰囲気でしたよね。
キッドが鈍感だから何もせずに終わってしまった。
せめて何かキッドからアクションしてほしかったけど、エレオノーラから抱きついたシーンを見て確信した。
この二人は、これで終わらない。
身分差がちょっと問題かもしれないけどね。この二人の関係も気になりましたね。
戦果の報酬。
エルは今回の戦果の報酬として、新しいラボを国王からもらいました。
チョット地味かな?
でもここから色々と兵器開発できそうですねる
レビテートシップの技術はいい方向で水平展開されて、大航海時代の幕開けとなったと。
続きはウェブでってことですね。
斑鳩みたいな空飛ぶシルエットナイトを量産して宇宙大戦とかまでやってくれるんかと思っていました(OPに宇宙あるから)
総評・A(S~Eランク中)
エルくんのエルくんによるエルくんのためのロボットアニメでした。
ところでこの作品、非常に苦戦したところがありました。
名前が覚えにくい(ぉぃ)
クシェペルカ? クシェペリカ?
ジャロウデク? ジャロウディク?
そんな感じで実は公式ホームページとかで名前確認しながら書いていました(途中から)
そんな難しいところがありましたが、エルくんの兵器開発に胸踊らされ、楽しんで見られたと思います。
この後、斑鳩のように空を飛ぶ敵とかどうせ登場するんでしょうね…
2期が楽しみです(願望)
お疲れ様でした。
スポンサーサイト