天使の3P! 第12話 「音楽を好きにならずにいられない」 感想
作曲が本格的でしたね。

というわけで、対バンで歌う曲を作るために苦戦する響と潤。
なんか、前回辺りから完全に美希とそらが蚊帳の外なんですが…(笑)
鼻歌を合わせてメロディーは完成しましたね。
次にコード進行。
私もよくわからないやつです。
ドラムのそらが首を傾げて疑問に思っていたの、地味に共感しました。
まぁ、他の作品(けいおん! とかでもやっていたかな)でもコードについては結構ふれてますからね。
何となく分かるレベルです。
で、そんなコードをお約束ではなくて潤が自分で導き出すという挑戦の始まり。
正義が余計な事を言うために訪れようとしたが、出番はなかったと一人たそがれる。
てか、小学生女子の部屋を覗くおやじの完成じゃん(笑)
うらやましい(←マテ)
アレ~とかしていたらどうするんだろう(←コラ)
コード進行が完成した潤。
響の評価じゃなくて、潤がこれでやりたいって気持ちのほうが大事なようです。
響は最初からフォローするだけって感じですね。
こうやって見ていくと、アドバイスは貰っているものの、全て潤が決めた感じで進行していきます。
しかし、問題が作詞。
これは結構かかりますよね。
スラスラと出る人はどんな生活しているのって感じです。
鼻歌と同じくお風呂で考えていたらのぼせましたw
「私達が覗いていなかったら危なかった!」
「正義が覗いていたら危なかった」ってことですね(←マテ)
で、詞の完成。
上出来のようです。
ほんと、よく出来ましたよね。
くるみの方も響のバックアップのお陰でいい感じの曲ができそうですね。
ピアノってだけで結構強い気がします。
キーボードはそれだけ可能性が入っていますからね(オレ個人の意見ですが)
響のバックトラックに対しての評価は曖昧?
くるみはどうしたいのかな?
なんか上の空でしたね。
つまり良かったってことでしょうかね。
あまりにバックトラックが良かったからって感じだと思う。
で、霧夢や柚葉にも聞かせて納得いったようです。
こちらの3人はバランスがちょいと悪いですね。
ツンとツンと天然って感じです。
まぁ、退屈はしないと思いますが…(笑)
くるみのこだわり。
くるみは今回のバンドで新しいキーボードを購入。
ヤマハ専門店で買うんだw
電気屋でも結構安く売っているけどね。
キーボードにはドラムセットの音も収録されているから結構便利よ~
そんな感じで対バン日。
ぶっちゃけ、柚葉組の方結構良かったよね。
柚葉の魅力全開でした。
イラストはなんとリヤンドファミユ。
ここでつなげるんですか。
完全にリヤンドファミユの引き立て役になっていませんかw
それそれCDとか出すんでしょうかね。
リヤンドファミユの方はそらのドラム叩きながら歌う所に感動した。
いや、ドラム叩きながら歌うのって結構難しいんですよ…
というか、曲の内容や評価は良いとして、今まで作ってきた工程から見てきたので、完成した曲自体に感情移入できるものがありました。
最高のライブでした。
最後は小学生は最高とシメて終わり。
しゃなかったですが(笑)
総評・A(S~Eランク中)
可愛い天使たちがバンドをやるっていうのだけでもいい感じで楽しめました。
ドラムのそらちゃんが、小動物みたいで非常に可愛かったですね。
天使たちの可愛い演奏が目立っていたせいか、曲があまり目立っていなかった気もしました。
また演奏してほしいですね。
原作はいっぱいあるんだろうか。
2期アレばみたいですね。
お疲れ様でした。
なんか、前回辺りから完全に美希とそらが蚊帳の外なんですが…(笑)
鼻歌を合わせてメロディーは完成しましたね。
次にコード進行。
私もよくわからないやつです。
ドラムのそらが首を傾げて疑問に思っていたの、地味に共感しました。
まぁ、他の作品(けいおん! とかでもやっていたかな)でもコードについては結構ふれてますからね。
何となく分かるレベルです。
で、そんなコードをお約束ではなくて潤が自分で導き出すという挑戦の始まり。
正義が余計な事を言うために訪れようとしたが、出番はなかったと一人たそがれる。
てか、小学生女子の部屋を覗くおやじの完成じゃん(笑)
うらやましい(←マテ)
アレ~とかしていたらどうするんだろう(←コラ)
コード進行が完成した潤。
響の評価じゃなくて、潤がこれでやりたいって気持ちのほうが大事なようです。
響は最初からフォローするだけって感じですね。
こうやって見ていくと、アドバイスは貰っているものの、全て潤が決めた感じで進行していきます。
しかし、問題が作詞。
これは結構かかりますよね。
スラスラと出る人はどんな生活しているのって感じです。
鼻歌と同じくお風呂で考えていたらのぼせましたw
「私達が覗いていなかったら危なかった!」
「正義が覗いていたら危なかった」ってことですね(←マテ)
で、詞の完成。
上出来のようです。
ほんと、よく出来ましたよね。
くるみの方も響のバックアップのお陰でいい感じの曲ができそうですね。
ピアノってだけで結構強い気がします。
キーボードはそれだけ可能性が入っていますからね(オレ個人の意見ですが)
響のバックトラックに対しての評価は曖昧?
くるみはどうしたいのかな?
なんか上の空でしたね。
つまり良かったってことでしょうかね。
あまりにバックトラックが良かったからって感じだと思う。
で、霧夢や柚葉にも聞かせて納得いったようです。
こちらの3人はバランスがちょいと悪いですね。
ツンとツンと天然って感じです。
まぁ、退屈はしないと思いますが…(笑)
くるみのこだわり。
くるみは今回のバンドで新しいキーボードを購入。
ヤマハ専門店で買うんだw
電気屋でも結構安く売っているけどね。
キーボードにはドラムセットの音も収録されているから結構便利よ~
そんな感じで対バン日。
ぶっちゃけ、柚葉組の方結構良かったよね。
柚葉の魅力全開でした。
イラストはなんとリヤンドファミユ。
ここでつなげるんですか。
完全にリヤンドファミユの引き立て役になっていませんかw
それそれCDとか出すんでしょうかね。
リヤンドファミユの方はそらのドラム叩きながら歌う所に感動した。
いや、ドラム叩きながら歌うのって結構難しいんですよ…
というか、曲の内容や評価は良いとして、今まで作ってきた工程から見てきたので、完成した曲自体に感情移入できるものがありました。
最高のライブでした。
最後は小学生は最高とシメて終わり。
しゃなかったですが(笑)
総評・A(S~Eランク中)
可愛い天使たちがバンドをやるっていうのだけでもいい感じで楽しめました。
ドラムのそらちゃんが、小動物みたいで非常に可愛かったですね。
天使たちの可愛い演奏が目立っていたせいか、曲があまり目立っていなかった気もしました。
また演奏してほしいですね。
原作はいっぱいあるんだろうか。
2期アレばみたいですね。
お疲れ様でした。
スポンサーサイト