このはな綺譚 第11話 「神様の休日」 感想
八百万の神々かな?

最初に訪れた無口なおじさん。
どうやら櫻に接客してほしいようです。
なるほど、ロリコンですね(←マテ)
戦いの神らしく、刀を持ってました。
もうちょっと長くて強そうなのを持っているんかと思いましたけどw
で、櫻にやじろべぇとか竹トンボを作って上げる。
これって事案というより、孫と遊んでいる感じですね。
蓮の方にもお客様。
随分と濃い客が来ましたね。こちらも神様のようです。
このはな亭には色々な神々が集まるようですね。
でも昔ほど集まらなくなったとか。
まあ、同窓会もやるたびに人数減って行きますからね(笑)
こんな神々が、これからも沢山登場するんでしょうね。
てか、あの蓮が相手していた客のおふろシーンがなくてほっとしましたw
後半はお菊の話。
町に出掛けた時に拾ったボロボロの人形。
結構かわいい人形ですね。
疲れきった表情がドキドキします(←マテ)
それをつれて変えるお菊。
お友達ゲットの流れになるんかな? って最初は思ってました。お人形の服や修理を頼もうとするが、みんな大忙し。
これ、服や修理ができたとしても結末は変わらなかったのだろうか…
人形は人間に遊ばれるものって説明する。
なるほど。
ボロボロになった人形は可愛そうなのではなく、人間の持ち主と遊んだお陰でボロボロになったって愛情表現。
お菊は飾られるだけの人形ですからね。
奇麗なだけさみしい。
人形はお菊といることを拒み、天国にさよなら。
でも実は持ち主の親が勝手に捨てただけで持ち主は拾ってくれたという、まるで追加されたような良い話で終わりましたね。
正直、ボロボロの人形の方が結構可愛かったです。
仲間になれば、お菊との良いパートナーになったんでしょうかね。
次回も楽しみです。
どうやら櫻に接客してほしいようです。
なるほど、ロリコンですね(←マテ)
戦いの神らしく、刀を持ってました。
もうちょっと長くて強そうなのを持っているんかと思いましたけどw
で、櫻にやじろべぇとか竹トンボを作って上げる。
これって事案というより、孫と遊んでいる感じですね。
蓮の方にもお客様。
随分と濃い客が来ましたね。こちらも神様のようです。
このはな亭には色々な神々が集まるようですね。
でも昔ほど集まらなくなったとか。
まあ、同窓会もやるたびに人数減って行きますからね(笑)
こんな神々が、これからも沢山登場するんでしょうね。
てか、あの蓮が相手していた客のおふろシーンがなくてほっとしましたw
後半はお菊の話。
町に出掛けた時に拾ったボロボロの人形。
結構かわいい人形ですね。
疲れきった表情がドキドキします(←マテ)
それをつれて変えるお菊。
お友達ゲットの流れになるんかな? って最初は思ってました。お人形の服や修理を頼もうとするが、みんな大忙し。
これ、服や修理ができたとしても結末は変わらなかったのだろうか…
人形は人間に遊ばれるものって説明する。
なるほど。
ボロボロになった人形は可愛そうなのではなく、人間の持ち主と遊んだお陰でボロボロになったって愛情表現。
お菊は飾られるだけの人形ですからね。
奇麗なだけさみしい。
人形はお菊といることを拒み、天国にさよなら。
でも実は持ち主の親が勝手に捨てただけで持ち主は拾ってくれたという、まるで追加されたような良い話で終わりましたね。
正直、ボロボロの人形の方が結構可愛かったです。
仲間になれば、お菊との良いパートナーになったんでしょうかね。
次回も楽しみです。
スポンサーサイト