魔女の旅々 第4話「民なき国の王女」感想
なぜ恋は落ちるものなのか?(哲学)

ミラロゼという姫が住む民なき国。
夜になると残りの民を探してさまよう怪物が民を喰らい国を破壊し尽くす。
そんな国にお邪魔したイレイナ。
今回は傍観者ではなく、食事と泊めていただく代わりに手伝いをすることになる。
イレイナ自体がこういった人助けには加担しないタイプだと思う一方、たまには手伝いをする話があるとちょっと面白いと感じる。
で、今回の話は謎めいた内容だったが、ミラロゼという姫であり魔女である現状の謎と暴れている怪物の謎。
これらすべて、推理してもわからないと思うけど、登場人物が限られているから、最初にでてきた料理人の男が怪物なんじやないかなと俺は思っていた。
だが、実際は意外な人物でしたね(一応ネタバレ回避)
でも、聞いて納得してしまう結末でもあった。
最後に一人でおままごとしていたミラロゼは狂気に満ちていたけど、それが逆に魅力的で視聴者としては楽しかったと思う。
てか、思ったんだけど…
国民的には大迷惑な親子喧嘩だったな!(今更)
どちらにしても、今回の話はバッドエンドではあるけど面白かったと感じた。
そして、やはり俺もまたイレイナと同じ考えに至るよなって悟った(前回の話を含めて)
次回も楽しみです。
夜になると残りの民を探してさまよう怪物が民を喰らい国を破壊し尽くす。
そんな国にお邪魔したイレイナ。
今回は傍観者ではなく、食事と泊めていただく代わりに手伝いをすることになる。
イレイナ自体がこういった人助けには加担しないタイプだと思う一方、たまには手伝いをする話があるとちょっと面白いと感じる。
で、今回の話は謎めいた内容だったが、ミラロゼという姫であり魔女である現状の謎と暴れている怪物の謎。
これらすべて、推理してもわからないと思うけど、登場人物が限られているから、最初にでてきた料理人の男が怪物なんじやないかなと俺は思っていた。
だが、実際は意外な人物でしたね(一応ネタバレ回避)
でも、聞いて納得してしまう結末でもあった。
最後に一人でおままごとしていたミラロゼは狂気に満ちていたけど、それが逆に魅力的で視聴者としては楽しかったと思う。
てか、思ったんだけど…
国民的には大迷惑な親子喧嘩だったな!(今更)
どちらにしても、今回の話はバッドエンドではあるけど面白かったと感じた。
そして、やはり俺もまたイレイナと同じ考えに至るよなって悟った(前回の話を含めて)
次回も楽しみです。
スポンサーサイト