IODATA ゲーミングモニター 23.8インチ「GigaCrysta」購入(今までのはNECの19型)でかい…

写真訳あって裏側見せてます。
IODATA ゲーミングモニター 23.8インチ「GigaCrysta」購入しました。
ずっと前からぱそこんのモニターが欲しかったんだけど、ずっとあるもので我慢してましたね。
まぁ、使えなくはないものを無理やり変えるのもあれだったんだ我慢していた感じですが…今回とうとう購入。
15800円でした。
とにかくでかいです。机ギリギリでしたね。
これ以上のサイズは多分サブモニターをどかさないと置けない。
出力は今流行りのDisplayPort。HDMIの時代の終焉が来る?
まぁ、この前買ったGamingPCのグラボも、ほとんどがDisplayPortですからね。
で、前まで使っていた「F19W1A」ってNECのモニター。
発売日いつだか、買ったのいつだかわかんないんですよね…
このブログに載っているかなーと思い、調べましたけど、2010年の5月というブログ初めてまだ数十日の日に上げた6代目パソコン購入!って記事によると…今まで使っていたそれらしいモニターが写っているんですよね。


(13年前の写真)
で、その時に、NECのバリュースターからマウスコンピューターに乗り換えた的なものも書いてあります。
この時点から、マウスコンピューターの道がスタートしていたって感じですね。
まぁ、途中でASUSとかGatewayとか乗り換えてますけどね。すぐ壊れたのもある。
そんな歴代のパソコンを映し出していた、何十年も使っていたNECののモニター。電源ボタンが破損していて、棒を使わないとスイッチ入れられない(モニターだから基本的に使わないんだけど)かったけど。
13年以上今までありがとう。
ちなみに、そのNECのモニターはケーズデンキだと1100円の処分代を取られるらしいので、リサイクル精神から、ハードオフに持ち込んで査定。50円で売れました。
どこかで見かけたらよろしく(ぉぃ)
以上。
スポンサーサイト