日常 3「日常の3話」感想
阪本さんはどこの猫だったのか?
ダンボールに“阪本”と書いてある当たりでピンと来ましたw
さて、ダンボールにうまく侵入したスネーク…もとい阪本さんは一体どこへ向かうのか楽しみです。
みおの髪留めが気になるユッコ。前から気になってましたが個性でしょうねw
スーガクのノートを忘れた!
もしかしてまた落書きも消し忘れたのでしょうかw
ダンボールに“阪本”と書いてある当たりでピンと来ましたw
さて、ダンボールにうまく侵入したスネーク…もとい阪本さんは一体どこへ向かうのか楽しみです。
みおの髪留めが気になるユッコ。前から気になってましたが個性でしょうねw
スーガクのノートを忘れた!
もしかしてまた落書きも消し忘れたのでしょうかw
![]() | 日常 1 (角川コミックス・エース 181-1) (2007/07/26) あらゐ けいいち 商品詳細を見る |
「スラマッパギ」
まいのスルースキル発動。
どうやらなにか怒こっているようです。
ボケる人が一番傷つく瞬間ですね(←コラ)
弥勒菩薩を持っていたのは校長先生だけじゃなかった。
まいも持っていたのですね。いい趣味してます。
しかしゆっこが首を壊してしまい(器物破損)→持ち帰り(窃盗)→土に埋めて(土葬)→代わりになるものを机に置き(いじめ)→最後は燃やした(火葬)
しかしまいがスルーしていたのはイヤホンしていたからでしたw
危ないから目をつぶってイヤホンするのはやめましょうねw
しかしどんな音楽を聞いていたのでしょうね?
ゆっこの暴露話を聞いていたところ、まいは半分以上無視していたことになりますよね(^_^;)
赤城先生の授業は厳しい。
最初に手を挙げないのは集団心理なのでしょうねw
内心をちらつかせると一気に手を上げました。
皆さん答え知っているんですねw要するに答えるのがめんどくさいと(^_^;)
しかしユッコは違った。ガチでわからない。
手を上げたぐらいでツルのは運動不足だから?
お腹がなって椅子でごまかそうとする辺りがリアルですね(←コラ)
みんながかばってくれたのでしょうか? ノリノリになったところ赤城先生も参加。
ところがスルーwww
本当にいじめられているのは先生なのですね(>Д<)
猫を拾いたいなの。博士がいるから飼えないのではなく、なのを飼っているから買えないのでは?(←コラ)
その猫は、博士が既に拾ってきました。
その可愛さに黒猫は2人から色々と触られます。
羨ましいですねw
博士がしゃべれるようになるスカーフを開発して阪本に取り付けます。
阪本がどうやってしゃべれるか気になっていたのですが、自分は謎の液体を飲んでしゃべるようになってしまったというのを想像していましたw
阪本「どう考えてもさっきのは撫ですぎだろ?」
(>Д<)キャアアアアアアアシャベッタアアアアアアア
しかも大阪弁!
教頭が落としたのは藁人形。
一体なんのために使っているのか? 校長か?
「胴の中を見ろ」
胴の中に校長の写真が入っていたら面白かったのですけど(←マテ)
中身は納豆でした。
納豆は水戸ですよね~(←コラ)
腕相撲に定評のあるまい。凄まじい力を持っているようですね。
その外見と性格から、力はないと悟っていたのに文武両道キャラだったとは……
駅前のアレとジュース23本。
いい加減に駅前のアレが知りたいものですw
余談。
ちよっと考えました。
駅というのは伊勢崎駅としてその周辺に名物なんてあったっけな?
実を言うと伊勢崎駅周辺を回避するように大きな道路があります(北部環状線とか群馬の県道68・39・2とか)
そのため、車移動している人はあまり伊勢崎駅周辺に近づかないのですよねw
って偏見だったらごめんなさい。
あと、伊勢崎商業高等高校の目の前には、ここ数年でできたけっこう大きいフォリオ安堀ショッピングセンターがあるので、学生さんは恐らくここに寄って居ると思います。
日常の時代設定がいまいちよくわかりませんけどねw
あと、学生が一番溜まっていた“TSUTAYA”が学校目の前から宮子の方(オートレース前)に移動してからは知りませんけどねw
駅周辺の名物……自分の足で調べる価値がありますね。
そして予告はマスオさんでした。
これは完全に狙ってきていますネw
加藤みどりさんが出てくるのも時間の問題でしょうか?
次回も期待。
まいのスルースキル発動。
どうやらなにか怒こっているようです。
ボケる人が一番傷つく瞬間ですね(←コラ)
弥勒菩薩を持っていたのは校長先生だけじゃなかった。
まいも持っていたのですね。いい趣味してます。
しかしゆっこが首を壊してしまい(器物破損)→持ち帰り(窃盗)→土に埋めて(土葬)→代わりになるものを机に置き(いじめ)→最後は燃やした(火葬)
しかしまいがスルーしていたのはイヤホンしていたからでしたw
危ないから目をつぶってイヤホンするのはやめましょうねw
しかしどんな音楽を聞いていたのでしょうね?
ゆっこの暴露話を聞いていたところ、まいは半分以上無視していたことになりますよね(^_^;)
赤城先生の授業は厳しい。
最初に手を挙げないのは集団心理なのでしょうねw
内心をちらつかせると一気に手を上げました。
皆さん答え知っているんですねw要するに答えるのがめんどくさいと(^_^;)
しかしユッコは違った。ガチでわからない。
手を上げたぐらいでツルのは運動不足だから?
お腹がなって椅子でごまかそうとする辺りがリアルですね(←コラ)
みんながかばってくれたのでしょうか? ノリノリになったところ赤城先生も参加。
ところがスルーwww
本当にいじめられているのは先生なのですね(>Д<)
猫を拾いたいなの。博士がいるから飼えないのではなく、なのを飼っているから買えないのでは?(←コラ)
その猫は、博士が既に拾ってきました。
その可愛さに黒猫は2人から色々と触られます。
羨ましいですねw
博士がしゃべれるようになるスカーフを開発して阪本に取り付けます。
阪本がどうやってしゃべれるか気になっていたのですが、自分は謎の液体を飲んでしゃべるようになってしまったというのを想像していましたw
阪本「どう考えてもさっきのは撫ですぎだろ?」
(>Д<)キャアアアアアアアシャベッタアアアアアアア
しかも大阪弁!
教頭が落としたのは藁人形。
一体なんのために使っているのか? 校長か?
「胴の中を見ろ」
胴の中に校長の写真が入っていたら面白かったのですけど(←マテ)
中身は納豆でした。
納豆は水戸ですよね~(←コラ)
腕相撲に定評のあるまい。凄まじい力を持っているようですね。
その外見と性格から、力はないと悟っていたのに文武両道キャラだったとは……
駅前のアレとジュース23本。
いい加減に駅前のアレが知りたいものですw
余談。
ちよっと考えました。
駅というのは伊勢崎駅としてその周辺に名物なんてあったっけな?
実を言うと伊勢崎駅周辺を回避するように大きな道路があります(北部環状線とか群馬の県道68・39・2とか)
そのため、車移動している人はあまり伊勢崎駅周辺に近づかないのですよねw
って偏見だったらごめんなさい。
あと、伊勢崎商業高等高校の目の前には、ここ数年でできたけっこう大きいフォリオ安堀ショッピングセンターがあるので、学生さんは恐らくここに寄って居ると思います。
日常の時代設定がいまいちよくわかりませんけどねw
あと、学生が一番溜まっていた“TSUTAYA”が学校目の前から宮子の方(オートレース前)に移動してからは知りませんけどねw
駅周辺の名物……自分の足で調べる価値がありますね。
そして予告はマスオさんでした。
これは完全に狙ってきていますネw
加藤みどりさんが出てくるのも時間の問題でしょうか?
次回も期待。
スポンサーサイト