ピッコロさんの「今期(3月終了アニメ)を評価してみないかい?12」参加ぁ!
今回もピッコロさんの方にも参加させてもらいます。
以前書いた方はアルファベット評価でしたが、こちらでは具体的数値とコメントを残したいと思います。
※補足・キラシナの試聴アニメは、深夜で女の子が多いアニメ、いわゆる萌え系が殆どです。
企画 「今期終了アニメ(3月終了作品)の評価をしてみないかい?12」を開催!
<評価項目について>
ストーリー・・・脚本、設定も含めて、破綻がないか。テーマ性を貫けていたか。そしてオチがしっかりしていたか等。
キャラクター性・・・キャラクターの魅力。キャラクターと声優の声のイメージが合っているか等。
画・・・キャラクターデザインに忠実か。作画の破綻、崩壊がないか。よく動いてるか等。
演出・・・声優の演技。盛り上がりを作れているか。BGMや挿入歌が効果的に使われているか。カメラワークや構図の工夫。各話の引き等。
音楽・・・OP・EDが作品の雰囲気に合っているか。BGMや挿入歌の評価等。
総合的な評価・・・この作品を面白いと思ったか、また満足度。他人に薦められる作品か等。
<評価項目は各5点満点>
それぞれの評価項目は各5点満点となっております。6項目ありますから、それらを全て加算した総合点は30点満点となります。
一応評価の指標として、5点:とても良い 4:良い 3:普通(及第点)
2:惜しい。何かが足りないレベル 1:悪い 0:かなり悪い
以前書いた方はアルファベット評価でしたが、こちらでは具体的数値とコメントを残したいと思います。
※補足・キラシナの試聴アニメは、深夜で女の子が多いアニメ、いわゆる萌え系が殆どです。
企画 「今期終了アニメ(3月終了作品)の評価をしてみないかい?12」を開催!
<評価項目について>
ストーリー・・・脚本、設定も含めて、破綻がないか。テーマ性を貫けていたか。そしてオチがしっかりしていたか等。
キャラクター性・・・キャラクターの魅力。キャラクターと声優の声のイメージが合っているか等。
画・・・キャラクターデザインに忠実か。作画の破綻、崩壊がないか。よく動いてるか等。
演出・・・声優の演技。盛り上がりを作れているか。BGMや挿入歌が効果的に使われているか。カメラワークや構図の工夫。各話の引き等。
音楽・・・OP・EDが作品の雰囲気に合っているか。BGMや挿入歌の評価等。
総合的な評価・・・この作品を面白いと思ったか、また満足度。他人に薦められる作品か等。
<評価項目は各5点満点>
それぞれの評価項目は各5点満点となっております。6項目ありますから、それらを全て加算した総合点は30点満点となります。
一応評価の指標として、5点:とても良い 4:良い 3:普通(及第点)
2:惜しい。何かが足りないレベル 1:悪い 0:かなり悪い
みつどもえ増量中
ストーリー 5
キャラクター性 5
画 3
演出 4
音楽 4
総合的な評価 4
たった8話なのに濃い内容のアニメでした。
1クールでも少ないと言われている昨今。このアニメが1クールやったら盛り上がったと思います。
だからこのアニメの残念なところは、8話しかやらなかった事ぐらいです。
2クールとかやったら個人的に最高だったんですけどねw
これはゾンビですか?
ストーリー 3
キャラクター性 4
画 4
演出 4
音楽 3
総合的な評価 4
普通におもしろい作品でした。
ただ、設定に個性が出る作品でもありましたね。
2期かOVAがでれば、是非見たい作品です。
RioーRainbow Gate!ー リオ レインボーゲート
ストーリー 4
キャラクター性 5
画 4
演出 4
音楽 4
総合的な評価 5
パチンコ業界関係というだけで不評となったrioですが、自分の場合、そんなの関係なしにアニメを楽しめました。
原作ストーリーがない完全オリジナルということで、毎回わくわく視聴していました。
OP・EDもノリの良いアニメらしい曲で素晴らしかったです。
若干無茶な設定と、ゴリ押しストーリーが入ってましたが、あまり気にならなかったです。
キャラも原作通りの美しいラインで魅力的。個性がはっきりしている……リンダが可愛い。
続き(2期?)がありそうなので(ラストのフラグ的な意味でw)もしあれば是非また視聴したいです。
IS<インフィニット・ストラトス>
ストーリー 3
キャラクター性 4
画 4
演出 4
音楽 3
総合的な評価 4
こういうアニメは最近多々出てきましたね。
もちろん好きです。美少女が戦うシーンなんていっぱい見てきました。
この作品はあえて欠点だけ語ります。
この作品の欠点は、ストーリーの薄さです。
1クールしか無いので仕方ないでしょうが、ラスボス的存在が追加ミッションというもの……
個人的には、もうすこし大きな目的設定を作って進展してほしいと思いました。
でも、楽しめたから結果オーライですね。
2期があればもちろん見ます。
夢喰いメリー
ストーリー 3
キャラクター性 3
画 4
演出 3
音楽 2
総合的な評価 3
のんびりしていたら終わった感じのアニメでした。
結局、メリーは帰れずそのままでしたね。
これもまた、引き伸ばしなのでしょうか?
魅力的だったのはメリーのへそでした(←コラ)
ジョージが最後ほったらかしだったのが一番納得できないところです。
まんがタイムきらら系の出身でしたが、個人的には普通に終わってしまいました。
もしこれが2クールあれば、評価も高かったと思います……多分。
とある魔術の禁書目録II
ストーリー 4
キャラクター性 5
画 3
演出 4
音楽 3
総合的な評価 4
2クール作品だからといって、すべてがいいものばかりではありませんね。
特に作画が気になった作品でした。
ストーリーはもちろんおもしろかったです。
いろいろ指摘してもらわないとわからない作品ではありましたけどw
3期がある噂が立っているので、あればもちろん見ます。
魔法少女まどか★マギカ
ストーリー 3
キャラクター性 4
画 3
演出 5
音楽 3
総合的な評価 3
10話までの評価がストーリー2でしたw
11と12を見て本当によかったと思っています。やっぱり結末って大事ですよね(^_^;)
ただ、この作品は演出が素晴らしいのですが、素人だけでなく、普通に毎回複数観ている人にとっても分かりづらいと思いました。
もちろん、演出ですから分かりにくい点もありますし、それだけ細かく作られている証拠でもありますよね。
素晴らしい作品だったので、2期があることを願っています。
お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!
ストーリー 5
キャラクター性 5
画 4
演出 5
音楽 5
総合的な評価 5
今期もっとも頭に残った作品でした。
画を2としたかったのですが、あれは原作に忠実に再現しているのだと認識して、あえて4にしました。
あの絵は3話ぐらいまで違和感ありました。しかし、慣れると結構可愛いと感じ始めましたw
ストーリーも濃厚で、キャラも少ない割には個性的すぎるのが多い。
そして、OP・EDが良かった……
OPはキタエリさんのソロでなかなかアニソンらしいものがありました。
EDはとっても手抜きに見えるスクロール。しかし、その流れと曲が完璧にマッチしていて魅力的でしたね。
この作品のCDは発売日に買いました。
久々にアニソンフルにわくわくさせられました。
終わり方も清々しく、キッチリまとまった作品だったと思います。
キラシナ的には2011年冬期1位です。
フリージング
ストーリー 3
キャラクター性 4
画 3
演出 4
音楽 3
総合的な評価 3
今期エロ作品でした。
戦闘シーンは良かったです。
フリージングまでのやりとりを見たようなアニメではありました。
個人的には、ストーリーの流れがISと被っているような気がします。
エロがダメな人は評価低いんだろうな……
放課後プレアデス
ストーリー 4
キャラクター性 4
画 4
演出 4
音楽 2
総合的な評価 3
あくまで1話分(1夜~4夜)の評価です。
もっとやって欲しかったです。
と言うかやってくださいw
ベストキャラクター賞
リンダ(rio Rainbow gate!)
キャラノミネート一覧
シャルロット・デュノア(インフィニット・ストラトス)
セシリア・オルコット(インフィニット・ストラトス)
土浦彩葉(お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!)
メリー・ナイトメア(夢喰いメリー)
リンダの良いところは“ロボット"というのと、それを覆すその感情力。
日笠さんのハイテンション演出がキャラの魅力をさらに引き立てました。
首が取れるのは長所です(キリッ
ベストOP賞
世界と一緒にまわろうよ!(Rio RainbowGate!)
ノミネート
Taste of Paradise(お兄ちゃんのことなんか全然好きじゃないんだからねっ!!)
わが名は小学生(みつどもえ)
コネクト(魔法少女まどか☆マギカ)
OPEDについては、二つのアニメで悩みました。リオと兄好きです。
この二つは個人的にアニソンらしくてノリが良い曲達だったので
二つの作品のOPEDをベストにしたかったです。
それで、なんで兄好OPではなく、こっち選んだかというと…この曲は複数で歌った合唱曲ですよね。それだけです。
キタエリさんのソロも素敵でしたが、こちらにはノリと声優陣と…なにより騒がしいOPのシーン
わが名は小学生はものすごくノリが良かったですね。なんども聞きてしまったほどでした。もちろん、OP映像もドタバタしていてアニメらしさを出していました。
コネクトは個人的に良い雰囲気を出していたのでノミネートしました。歌詞にも深い意味があってよかったですね。
ベストED賞
アリアリ未来(お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!)
ノミネート
みらくる☆ちゃんす(Rio RainbowGate!)
ミライボウル(ドラゴンクライシス)
アリアリ未来のいいところは、3人の役割分担が素晴らしいかったのと、その3人の混ざった歌声……そして、エンディングで使われている手抜きといわれてもいいほどの映像。
しかし、その限られた映像と歌がものすごく怖いほどマッチしていたので、評価しました。
なにより、あのスクロール演出はものすごく頭に残るものがある。感動したw
みらくるちゃんすも良かったです。
基本ULTRA-PRISMさんが歌う歌は“アニメ"らしくて素敵でした。
アニメらしいということで高評価したかったのですが、あえてアリアリ未来の方に譲りましたwすみません。
ミライボウルはものすごく個性が出た歌でしたね。個人的にはスキな方です。あのヤル気のない歌は演出ですよね?
おまけノミネート
みつどもえ(主よ、御許に近づかん)
こういった昔の有名な曲を、今の声優さんが歌うのはとてもすてきな事だと思います。
ベスト声優賞・男性
岡本信彦(アクセラレータ・藤原夢路)
ノミネート
とくになし。
取り敢えず、男性声優の方に関しては、一番印象に残った方を選ばさせてもらいました。
迫真の演技でした。お疲れ様です。
ベスト声優賞・女性
井上麻里奈(リオ・土浦彩葉・ラウラ・ボーデヴィッヒ)
ノミネート・竹達彩菜・日笠陽子・ゆかな・花澤香菜……
井上麻里奈さんは、今期かなりあったような気がしました……それとも、キラシナの見ているアニメが偏っているせいなのか?
兄好きでは素晴らしい演技(主にエロw)を披露して“こんな声も出せるのか~"と感心しました。
ラウラは低いツンツンキャラをやってくれました。
キラシナ的には、ラウラの声が、過去さかのぼって井上麻里奈さんの一番印象に残っている声です。
リオは主人公でしたね。その分普通なキャラ(演技)を見られてある意味貴重でした。
お疲れ様です。
といった感じです。
偏っているかもしれませんが、どうかご了承くださいm(__)m
※この評価はあくまで個人の見解であって、各々の作品を批判する訳ではありません。
ストーリー 5
キャラクター性 5
画 3
演出 4
音楽 4
総合的な評価 4
たった8話なのに濃い内容のアニメでした。
1クールでも少ないと言われている昨今。このアニメが1クールやったら盛り上がったと思います。
だからこのアニメの残念なところは、8話しかやらなかった事ぐらいです。
2クールとかやったら個人的に最高だったんですけどねw
これはゾンビですか?
ストーリー 3
キャラクター性 4
画 4
演出 4
音楽 3
総合的な評価 4
普通におもしろい作品でした。
ただ、設定に個性が出る作品でもありましたね。
2期かOVAがでれば、是非見たい作品です。
RioーRainbow Gate!ー リオ レインボーゲート
ストーリー 4
キャラクター性 5
画 4
演出 4
音楽 4
総合的な評価 5
パチンコ業界関係というだけで不評となったrioですが、自分の場合、そんなの関係なしにアニメを楽しめました。
原作ストーリーがない完全オリジナルということで、毎回わくわく視聴していました。
OP・EDもノリの良いアニメらしい曲で素晴らしかったです。
若干無茶な設定と、ゴリ押しストーリーが入ってましたが、あまり気にならなかったです。
キャラも原作通りの美しいラインで魅力的。個性がはっきりしている……リンダが可愛い。
続き(2期?)がありそうなので(ラストのフラグ的な意味でw)もしあれば是非また視聴したいです。
IS<インフィニット・ストラトス>
ストーリー 3
キャラクター性 4
画 4
演出 4
音楽 3
総合的な評価 4
こういうアニメは最近多々出てきましたね。
もちろん好きです。美少女が戦うシーンなんていっぱい見てきました。
この作品はあえて欠点だけ語ります。
この作品の欠点は、ストーリーの薄さです。
1クールしか無いので仕方ないでしょうが、ラスボス的存在が追加ミッションというもの……
個人的には、もうすこし大きな目的設定を作って進展してほしいと思いました。
でも、楽しめたから結果オーライですね。
2期があればもちろん見ます。
夢喰いメリー
ストーリー 3
キャラクター性 3
画 4
演出 3
音楽 2
総合的な評価 3
のんびりしていたら終わった感じのアニメでした。
結局、メリーは帰れずそのままでしたね。
これもまた、引き伸ばしなのでしょうか?
魅力的だったのはメリーのへそでした(←コラ)
ジョージが最後ほったらかしだったのが一番納得できないところです。
まんがタイムきらら系の出身でしたが、個人的には普通に終わってしまいました。
もしこれが2クールあれば、評価も高かったと思います……多分。
とある魔術の禁書目録II
ストーリー 4
キャラクター性 5
画 3
演出 4
音楽 3
総合的な評価 4
2クール作品だからといって、すべてがいいものばかりではありませんね。
特に作画が気になった作品でした。
ストーリーはもちろんおもしろかったです。
いろいろ指摘してもらわないとわからない作品ではありましたけどw
3期がある噂が立っているので、あればもちろん見ます。
魔法少女まどか★マギカ
ストーリー 3
キャラクター性 4
画 3
演出 5
音楽 3
総合的な評価 3
10話までの評価がストーリー2でしたw
11と12を見て本当によかったと思っています。やっぱり結末って大事ですよね(^_^;)
ただ、この作品は演出が素晴らしいのですが、素人だけでなく、普通に毎回複数観ている人にとっても分かりづらいと思いました。
もちろん、演出ですから分かりにくい点もありますし、それだけ細かく作られている証拠でもありますよね。
素晴らしい作品だったので、2期があることを願っています。
お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!
ストーリー 5
キャラクター性 5
画 4
演出 5
音楽 5
総合的な評価 5
今期もっとも頭に残った作品でした。
画を2としたかったのですが、あれは原作に忠実に再現しているのだと認識して、あえて4にしました。
あの絵は3話ぐらいまで違和感ありました。しかし、慣れると結構可愛いと感じ始めましたw
ストーリーも濃厚で、キャラも少ない割には個性的すぎるのが多い。
そして、OP・EDが良かった……
OPはキタエリさんのソロでなかなかアニソンらしいものがありました。
EDはとっても手抜きに見えるスクロール。しかし、その流れと曲が完璧にマッチしていて魅力的でしたね。
この作品のCDは発売日に買いました。
久々にアニソンフルにわくわくさせられました。
終わり方も清々しく、キッチリまとまった作品だったと思います。
キラシナ的には2011年冬期1位です。
フリージング
ストーリー 3
キャラクター性 4
画 3
演出 4
音楽 3
総合的な評価 3
今期エロ作品でした。
戦闘シーンは良かったです。
フリージングまでのやりとりを見たようなアニメではありました。
個人的には、ストーリーの流れがISと被っているような気がします。
エロがダメな人は評価低いんだろうな……
放課後プレアデス
ストーリー 4
キャラクター性 4
画 4
演出 4
音楽 2
総合的な評価 3
あくまで1話分(1夜~4夜)の評価です。
もっとやって欲しかったです。
と言うかやってくださいw
ベストキャラクター賞
リンダ(rio Rainbow gate!)
キャラノミネート一覧
シャルロット・デュノア(インフィニット・ストラトス)
セシリア・オルコット(インフィニット・ストラトス)
土浦彩葉(お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!)
メリー・ナイトメア(夢喰いメリー)
リンダの良いところは“ロボット"というのと、それを覆すその感情力。
日笠さんのハイテンション演出がキャラの魅力をさらに引き立てました。
首が取れるのは長所です(キリッ
ベストOP賞
世界と一緒にまわろうよ!(Rio RainbowGate!)
ノミネート
Taste of Paradise(お兄ちゃんのことなんか全然好きじゃないんだからねっ!!)
わが名は小学生(みつどもえ)
コネクト(魔法少女まどか☆マギカ)
OPEDについては、二つのアニメで悩みました。リオと兄好きです。
この二つは個人的にアニソンらしくてノリが良い曲達だったので
二つの作品のOPEDをベストにしたかったです。
それで、なんで兄好OPではなく、こっち選んだかというと…この曲は複数で歌った合唱曲ですよね。それだけです。
キタエリさんのソロも素敵でしたが、こちらにはノリと声優陣と…なにより騒がしいOPのシーン
わが名は小学生はものすごくノリが良かったですね。なんども聞きてしまったほどでした。もちろん、OP映像もドタバタしていてアニメらしさを出していました。
コネクトは個人的に良い雰囲気を出していたのでノミネートしました。歌詞にも深い意味があってよかったですね。
ベストED賞
アリアリ未来(お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!)
ノミネート
みらくる☆ちゃんす(Rio RainbowGate!)
ミライボウル(ドラゴンクライシス)
アリアリ未来のいいところは、3人の役割分担が素晴らしいかったのと、その3人の混ざった歌声……そして、エンディングで使われている手抜きといわれてもいいほどの映像。
しかし、その限られた映像と歌がものすごく怖いほどマッチしていたので、評価しました。
なにより、あのスクロール演出はものすごく頭に残るものがある。感動したw
みらくるちゃんすも良かったです。
基本ULTRA-PRISMさんが歌う歌は“アニメ"らしくて素敵でした。
アニメらしいということで高評価したかったのですが、あえてアリアリ未来の方に譲りましたwすみません。
ミライボウルはものすごく個性が出た歌でしたね。個人的にはスキな方です。あのヤル気のない歌は演出ですよね?
おまけノミネート
みつどもえ(主よ、御許に近づかん)
こういった昔の有名な曲を、今の声優さんが歌うのはとてもすてきな事だと思います。
ベスト声優賞・男性
岡本信彦(アクセラレータ・藤原夢路)
ノミネート
とくになし。
取り敢えず、男性声優の方に関しては、一番印象に残った方を選ばさせてもらいました。
迫真の演技でした。お疲れ様です。
ベスト声優賞・女性
井上麻里奈(リオ・土浦彩葉・ラウラ・ボーデヴィッヒ)
ノミネート・竹達彩菜・日笠陽子・ゆかな・花澤香菜……
井上麻里奈さんは、今期かなりあったような気がしました……それとも、キラシナの見ているアニメが偏っているせいなのか?
兄好きでは素晴らしい演技(主にエロw)を披露して“こんな声も出せるのか~"と感心しました。
ラウラは低いツンツンキャラをやってくれました。
キラシナ的には、ラウラの声が、過去さかのぼって井上麻里奈さんの一番印象に残っている声です。
リオは主人公でしたね。その分普通なキャラ(演技)を見られてある意味貴重でした。
お疲れ様です。
といった感じです。
偏っているかもしれませんが、どうかご了承くださいm(__)m
※この評価はあくまで個人の見解であって、各々の作品を批判する訳ではありません。
スポンサーサイト